Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発で使ってるやつを紹介する回
Search
yohfee
October 02, 2024
Programming
1
890
個人開発で使ってるやつを紹介する回
Sendai Frontend Meetup #13
https://sfeug.connpass.com/event/329167/
yohfee
October 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by yohfee
See All by yohfee
バーチャル背景の話
yohfee
0
140
認証の話
yohfee
0
250
Tensorflow.jsの話
yohfee
0
320
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
140
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
820
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
230
Building, Deploying, and Monitoring Ruby Web Applications with Falcon (Kaigi on Rails 2025)
ioquatix
4
2k
dynamic!
moro
10
7.4k
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
180
(Extension DC 2025) Actor境界を越える技術
teamhimeh
1
250
CSC305 Lecture 05
javiergs
PRO
0
210
overlayPreferenceValue で実現する ピュア SwiftUI な AdMob ネイティブ広告
uhucream
0
180
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
10
6.6k
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
400
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
個人開発で使ってるやつを紹介する回 Sendai Frontend Meetup #13
id:yohfee 株式会社はてな Mackerel 開発チーム アプリケーションエンジニア
DEMO: OpenAI 使ってみましたってだけ
フロントエンドとバックエンド 違う言語で書くのたいへん
TypeScript でどっちも書けばいいじゃん
だが断る
俺のフロ ントエン ドを見て くれ こいつを どう思 う?
すごく… React??です??
https://fable.io/
Fable is a compiler that brings F# into the JavaScript
ecosystem
F# を JavaScript にトランスパイルする君
F#
ちなみにバ ックエンド はこんな感 じ
F# でどっちも書けばいいじゃん
F#er にしか通じない使えて嬉しいアレ パターンマッチ コンピュテーション式 測定単位 型プロバイダ etc...
FAQ: 使い物になるのか 個人的には今のところはなってるし そこそこ使い込んでそうな海外企業もそれなりにいそう React などの主要なライブラリはバインディングがあって F# の構文で違和感なく書ける JavaScript との相互運用性もそんなに辛くないので
イザという時も対応可能
コードを見ながら観光案内 フロントエンドとバックエンドで型や関数を共有できる 共有した型は Fable Remoting を使うと RPC になるので OpenAPI や
GraphQL よりもお手軽に フロントエンドとバックエンドの通信ができる Elmish という Elm を参考にした MVU パターンで イミュータブルで関数型的なアーキテクチャがハマる
FAQ: バンドルサイズは お仕事じゃないので今のところは気にしてない さすがにBlazorよりは小さそう
余談: 実はJS以外にもトランスパイルできる JavaScript (Stable) TypeScript (Stable) Dart (Beta) Python (Beta)
Rust (Alpha) PHP (Experimental)
まとめ F# はいいぞおじさん「F# はいいぞ」
宣伝
None