Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jenkinsさんがいる時、いない時_大阪Jenkins勉強会
Search
yohhatu
September 22, 2011
Technology
0
150
Jenkinsさんがいる時、いない時_大阪Jenkins勉強会
初めてJenkinsを本格的に使ったプロジェクトでの持った感想とか。
yohhatu
September 22, 2011
Tweet
Share
More Decks by yohhatu
See All by yohhatu
よくわからないことが多い場合の計画づくり(アジャイルな計画づくり)
yohhatu
0
540
透明性・検査・適応
yohhatu
0
150
Outcomeに向き合う中で出会った出来事とその解決案 / Problems and solutions when working on Outcome
yohhatu
0
1.6k
アジャイルコーチはなにをもたらすのか?なにを考えて、どんなことをしているのか? / What does Agile Coach bring?
yohhatu
0
240
スクラムマスターってなにをもたらすの? / What the Scrum Master brings
yohhatu
0
1.1k
Outcomeにフォーカスするチームへのジャーニー / A Journey to an Outcome-Focused Team
yohhatu
0
1.3k
「いい感じのチーム」へのジャーニー / The Journey to a "Good Team"
yohhatu
0
1.1k
チームの状況にあったいろいろなタイプのスクラムマスターの見つけ方 / How to find the Scrum Master that fits your team's situation
yohhatu
3
5.8k
アジャイルへの道を歩み続ける / Continue on the road to agile
yohhatu
1
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Journal club] Thinking in Space: How Multimodal Large Language Models See, Remember, and Recall Spaces
keio_smilab
PRO
0
120
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
2
1.3k
AWS 環境で GitLab Self-managed を試してみた/aws-gitlab-self-managed
emiki
0
110
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
440
CloudComposerによる大規模ETL 「制御と実行の分離」の実践
leveragestech
0
190
Snowflakeとdbtで加速する 「TVCMデータで価値を生む組織」への進化論 / Evolving TVCM Data Value in TELECY with Snowflake and dbt
carta_engineering
0
160
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
230
日本のソブリンAIを支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
130
ピープルウエア x スタートアップ
operando
2
3.4k
Spec Driven Development入門/spec_driven_development_for_learners
hanhan1978
1
680
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
11
5.9k
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
1
250
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
730
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
72
4.9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
Jenkinsさんが いる時/いない時 中村 洋(@yohhatu) 大阪Jenkins勉強会
自己紹介 ▪名前:中村 洋 『大泉洋』と同じ『よう』です。 ▪ブログ サウスポーなSEの独り言 ▪TwitterID @yohhatu
自己紹介の続き ▪スキ/キライ スキ:ファシリテーション、アジャイル開 発、価値の提供 キライ:空中戦な会議 ▪仕事:何度か転職して、とあるSIer にいます。(大阪在住)
Jenkinsさんとの 出会い
当時はHudsonさん
Jenkinsさんとの出会い 第一印象 First impression http://www.flickr.com/photos/michelecannone/4417676851/
Jenkinsさんとの出会い 良さそうなオジサン だけどめんどくさそう …
http://www.flickr.com/photos/michelecannone/4417676851/ Jenkinsさんとの出会い その後の印象 Subsequent impressions
Jenkinsさんとの出会い 疑ったりしてゴメンよ! 僕が間違えていたよ!!
http://www.flickr.com/photos/michelecannone/4417676851/ Jenkinsさんとの出会い 今では・・・ Now・・・
安心して 進めることが できないと 思うようになった Jenkinsさんとの出会い
Jenkinsさんとの出会い 新しいPJに入ったら まずJenkinsさんに 仲間になってもらおう!
本題 ここは大阪です 大阪と言えば・・・
None
というわけで Jenkinsさんの いる時/いない時
その壱:チームにて Build 壊れて る!? http://www.flickr.com/photos/_hsf_/5088000251/
どのコミットか すぐ分かる! Jenkinsさんがいる時 メールで 誰もが分かる!
Jenkinsさんがいる時
Jenkinsさんがいる時
オレの環境では 動いていた! Jenkinsさんがいない時 オレの環境では 動かない!!
その弐:QA(品質保証)から http://www.flickr.com/photos/a2gemma/1448178195/ 「品質状況見せて おくれ!」
UnitTestなどを 自動化している ので、いつでも どうぞ~ (というか勝手に見て下 さい) Jenkinsさんがいる時
Jenkinsさんがいる時
Excelテストケース かき集めて… 集計して… グラフ描いて… Jenkinsさんがいない時
その参:お客様から 「デモを見せて おくれ!」
Jenkinsさんがいる時 deployも自動化 しているので、 いつでもどうぞ ~
最新ソースはどれだ! 誰の所で動くんだ!? 設定ファイルが違うじゃ ないか! Jenkinsさんがいない時
まとめ Jenkinsさんを仲間 にすると楽になる ことが多いです
まとめ お客様により価値 を届けることに 集中できます
参考文献 アジャイル サムライ 継続的 インテグレーション 入門
おまけ Jenkinsさん以外に も楽になる仲間も います
システム開発 三種の神器
None
RxTstudyの紹介 関西(大阪)で立ち上がった Redmineとタスク管理 の勉強会
興味を持った方へ… 詳しい内容は… https://sites.google.com/site/rxtstudy /home/20110730
次回予告 こんな感じでやろうと思っています! ◆2011年10月22日(土) ◆この会場 ◆内容:盛りだくさん(笑)
皆さんも Jenkinsさん を仲間に しません か?