Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PostmanのAIアシスタント Postbot / Postman's AI Assista...
Search
Yoichi Kawasaki
June 19, 2024
Technology
1
430
PostmanのAIアシスタント Postbot / Postman's AI Assistant Postbot
Presentation Slides for
さくらのAI Meetup vol2
Session title: PostmanのAIアシスタント Postbot
Date: 2024/06/19
Yoichi Kawasaki
June 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yoichi Kawasaki
See All by Yoichi Kawasaki
Postman Flowsの基本 / Postman Flows Basics
yokawasa
1
110
走り続けるための技術(仮)
yokawasa
0
72
Postman と API セキュリティ / Postman and API Security
yokawasa
0
320
Postmanの日本市場におけるDevRel (的) 活動 / Postman's DevRelish activities in Japan
yokawasa
1
190
APIテスト自動化の勘所
yokawasa
10
5.4k
さくっと実践!Postmanを活用した高品質で持続可能なAPI管理
yokawasa
7
1k
APIファーストへの挑戦 - APIエコノミーの古今未来と 成功企業が実践するAPI戦略 / Challenge to API-first
yokawasa
1
320
AI と API で開発を加速! Postman v11 リリース / Accelerate development with AI and APIs! Postman v11 released
yokawasa
3
160
プログラマーのためのVisual Studio Codeの教科書【改訂2版】の推しポイント / Visual Studio Code Textbook 2nd Edition Recommended Points
yokawasa
1
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
13
5.2k
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
740
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
2.9k
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
130
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
520
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.6k
Platform Engineeringは自由のめまい
nwiizo
4
2.1k
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
110
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
24
7.1k
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1.3k
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Designing for Performance
lara
604
68k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Transcript
All rights reserved by Postman Inc PostmanのAIアシスタント Postbot Yoichi Kawasaki
Postman株式会社 Presentation slides for さくらのAI Meetup vol2
Technology Evangelist Postman株式会社 川崎 庸市 / Yoichi Kawasaki @yokawasa @postman_japan
Postbotとは? @postman_japan 生成AIを活用したAIアシスタント • 2024年5月に正式版 • Postman上の様々な処理を生成AIを活 用して支援 • エンタープライズ向けにはAzure
OpenAIサービスによる環境を分離する オプションも提供 • Postbotへの入力データは3rdパーティ モデルのトレーニングには一切使用され ない
Postbotのゴール Postbot’s goal is to increase developer productivity by assisting
developers with API testing and documentation, and helping debug requests. 開発者生産性をあげること
Postbot の主な使い方 • Postman の使い方を聞く • テストの生成を支援 • レスポンスの可視化 •
ドキュメントを生成 • リクエストのデバッグ @postman_japan
Postman の使い方を聞く フッターの「Postbot」をクリック @postman_japan
Postman の使い方を聞く 「How do I create a MockServer?」というプロンプトを入力してみる @postman_japan
テストの生成を支援 - 単一リクエストのテスト API リクエストの「Scripts」タブ >「Post-res」を選択、Postbot ボタンをクリック @postman_japan
テストの生成を支援 - 単一リクエストのテスト 「送信」ボタンを押してレスポンスを取得 @postman_japan なぜプロンプトの前にレスポンスの取得が必要なの ❓ プロンプトの文章に加えて、リクエストとレスポンスの両方 のデータを入力情報として、テストスクリプトを生成するた め
テストの生成を支援 - 単一リクエストのテスト 「Add tests to this request」というサンプルのプロンプトをクリック @postman_japan
テストの生成を支援 - 単一リクエストのテスト 生成されたテストスクリプトを確認 @postman_japan
テストの生成を支援 - 単一リクエストのテスト レスポンスの「テスト結果」タブを確認 @postman_japan
テストの生成を支援 - 単一リクエストのテスト プロンプトを工夫してテストを追加してみましょう @postman_japan
テストの生成を支援 - 自動補完 「pm.test("<テストの説明>", 」まで入力すると、説明を元にコードを補完してくれる @postman_japan NEW
テストの生成を支援 - まとめてテストスイート生成 コレクション一覧から対象のコレクションを右クリックし、「テストを生成」を選択 @postman_japan
テストの生成を支援 - まとめてテストスイート生成 右上の「Generate Tests」ボタンを押すと、AI がコレクション全体のテストを一括生成 @postman_japan
テストの生成を支援 - まとめてテストスイート生成 テストスクリプトとテスト結果を確認 @postman_japan
レスポンスを可視化 リクエストの「送信」ボタンを押してレスポンスを取得後、 「Visualize response...」というサンプルのプロンプトをクリック @postman_japan
レスポンスを可視化 レスポンスの「ボディ」欄の「可視化」の項目を確認 @postman_japan
レスポンスを可視化 「Visualize response...」に続けて「as line chart」というプロンプトを追加 @postman_japan
レスポンスを可視化 レスポンスの「Body」欄の「Visualize」の項目を確認 @postman_japan
ドキュメントを生成 リクエストを選んで、フッターの「 Postbot」をクリック @postman_japan
ドキュメントを生成 「Add documentation」というサンプルのプロンプトをクリック @postman_japan
ドキュメントを生成 右サイドバーのドキュメントアイコンをクリックして、生成された説明を確認 @postman_japan
ドキュメントを生成 - プロンプトで生成内容を指示 プロンプトで生成するドキュメントの内容を指示する 「Add documentation to describe request parameters
in table format」 「Add detailed documentation and include details about the response schema」 @postman_japan
リクエストのデバッグ リクエスト送信時に発生する予期せぬエラーに対して、問題解決のための解決策を提示してる @postman_japan
まとめ @postman_japan
本セッションではPostmanの中で利用できるAIアシスタント Postbotの紹介をさせていただきました。今後も進化を続けAPI開 発におけるさまざまな場面を支援していきます。今後のPostbot の進化にご期待ください
ご清聴いただき、ありがとうございました @postman_japan