Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ブラウザの API でカメラを使った検出処理 / IoTLT vol.82
Search
you(@youtoy)
PRO
December 21, 2021
Technology
0
280
ブラウザの API でカメラを使った検出処理 / IoTLT vol.82
you(@youtoy)
PRO
December 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
57
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
97
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
50
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
55
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
Абьюзим random_bytes(). Фёдор Кулаков, разработчик Lamoda Tech
lamodatech
0
350
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
120
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
3
120
Javaで作る RAGを活用した Q&Aアプリケーション
recruitengineers
PRO
1
110
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
210
Wasm元年
askua
0
140
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
310
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
130
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ #1 量子機械学習の入門
tkhresk
0
140
20250625 Snowflake Summit 2025活用事例 レポート / Nowcast Snowflake Summit 2025 Case Study Report
kkuv
1
310
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
48
14k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
57
9.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Transcript
ブラウザの API でカメラを使った検出処理 2021年12月21日 (火) IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.82 @オンライン 豊田陽介(
) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミング IoTLT共同主催、その他にも 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・アドベントカレンダーで記事を多数アップ その他 自宅にたくさん
本題(1つ目)へ
Barcode Detection API ブラウザで QRコードや 1次元バーコード等が読めるAPI 参照元: https://chromestatus.com/feature/4757990523535360 https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Barcode_Detection_API
いろいろなバーコードに対応 こんなに色々あるのか... 参照元: https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Barcode_Detection_API
最初に情報を見かけたのは
こちらのQiitaの記事 参照元: https://qiita.com/kan_dai/items/3486880236a2fcd9b527
そして実際に試してみたことも
こんなJavaScriptの処理
余談 (ブラウザのAPIじゃないけど)
JavaScriptライブラリ(jsQR)を使って 本来の用途と違う使い方を (あまりオススメできない...)
気になる情報も
バーコード以外も検出できる仕組み?
Face Detection API 参照元: https://chromestatus.com/feature/5678216012365824
Text Detection API 参照元: https://chromestatus.com/feature/5644087665360896
利用する場合
3つのうち2つはフラグの有効化が必要 This API is part of the new capabilities project.
Barcode detection has launched in Chrome 83. Face and text detection are available behind a flag. This post will be updated as the Shape Detection API evolves. 参照元: https://web.dev/shape-detection/
フラグの有効化 参照元: https://web.dev/shape-detection/ 「about://flags」にアクセスして、 「#enable-experimental-web-platform-features」 を有効に
試して記事にしてみたい (まだ未着手)
カメラつながりな話で
その他に見かけて気になったやつ 参照元: https://chromestatus.com/feature/5570717087170560 Pan/Tilt support for Camera【getUserMedia()】
試して記事にしてみたりなど
その他に気になっているやつ 参照元 :https://chromestatus.com/feature/5732397976911872 WebXR Plane Detection API(オリジントライアル)
終わり!