Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
enrollment-of-graduate-school-for-member-of-society
Hideki Ambe
December 31, 2020
Education
0
170
enrollment-of-graduate-school-for-member-of-society
社内勉強会で登壇したときの資料を外部公開向けにいじったものです.
Hideki Ambe
December 31, 2020
Tweet
Share
More Decks by Hideki Ambe
See All by Hideki Ambe
youknowcast
1
140
Other Decks in Education
See All in Education
yotii23
5
530
matleenalaakso
0
1.5k
chrisprener
0
970
mac03nd
0
300
coderdojojapan
5
2.8k
utokyoissr2360
0
130
2720japanoke
0
500
pnuslide
0
260
upura
0
740
shimako
0
240
szabadhegyiadmin
0
1.1k
yasulab
2
1.1k
Featured
See All Featured
orderedlist
PRO
328
36k
akmur
252
19k
caitiem20
308
17k
edds
56
9.4k
destraynor
146
19k
addyosmani
494
110k
jlugia
217
16k
lemiorhan
627
43k
sstephenson
145
12k
62gerente
587
200k
bryan
100
11k
cherdarchuk
71
260k
Transcript
社会人大学院に行こう yk
Intro. yk ソフトウェアエンジニア,3 姉妹の父. 東京都立産業技術大学院大学(AIIT) 情報アーキテクチャ専攻 M2 (2019/04~) July Tech
Festa. プログラム委員(2019〜) 趣味:読書,剣道,カラオケ,ソシャゲ, 新しいことを始めて光の速さで飽きること 座右の銘:「我慢できない」「だめなやつはなにをやってもだめ」 電子工作,ベース,ガンプラ,居合,万年筆,太 鼓の達人,イヤホン,VR,アコギ etc.
Motivation https://jp.quora.com/%E7%A7%81%E5%A4%A7%E6%96%87%E7%B3%BB%E3%82%92%E5%8D%92%E6%A5%AD%E3%81%97%E3% 81%9F20%E4%BB%A3%E5%BE%8C%E5%8D%8A%E3%81%A7-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F% E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E4%BB%95%E4%BA%8B/answers/152918174
Motivation なぜ大学院にいまさら行く気になったのか? 理由1:人生100年時代,学び直そう 受験を考えたのは 35 歳になる年. → 40 越えたらオレどうなっちゃうんだろう? →
好きなことやれるのは実は今のうちなんじゃないか? → 友達と会うと「歳とったなこいつら・・」感 人生100年時代の学び方 @よしおかひろたか さん July Tech Festa 2020 PRE-EVENT https://www.youtube.com/watch?v=xieber3kZU0 FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 オレ,なんか古くね? → 知識がアップデートされていない.10 年くらい前の知 識で戦っている.
Motivation なぜ大学院にいまさら行く気になったのか? 理由2:真の学歴厨を目指したい エンジニアやってて, Bachelor どまりはぶっちゃけダサい. 知り合いの英国人と: 「ソフトウェアエンジニアなの?大学では何を研究してたの?」 「文学部で日本語の語学研究を・・」 「は?」
「Master ももってなくて」 「んん・・?」 職業に直結しない学位を持っていたところで,社会的には無意 味.
Motivation なぜ大学院にいまさら行く気になったのか? 理由3:友だちが欲しい しがらみなく真面目に技術やものづくりについて話し合える友達が欲しかった. ・Twitter → 常在戦場.人はわかりあえない ・職場 → どうしてもしがらみがある
・SNS → 距離感の構築が難しい. ・学校 → 環境・話題の共有,ある程度は同質の人間が集まる 30 過ぎてくると友達作るにもコストがかかる.
Searching 進学先を探す ・働きながらでも通えること(土曜,終業後に講義が受けられる ) ・情報産業にマッチした内容であること (研究<情報産業を俯瞰できるようなことの学び ) 給付金制度とかもあるのでそのへんも調べつつ,探すのがいいんじゃないかなと思います. 働きながら通うことを考えると,都内だと・・ ・東京都立産業技術大学院大学
・北陸先端科学技術大学院大学 ※品川サテライト.ここは後期もついてます ・情報セキュリティ大学院大学 などが選択肢になると思います. 僕はここを選びました
Exam. AIIT の場合: 2 とおりの試験が存在する. ・一般入試(小論文試験) ・社会人入試(プレゼン試験) 10 分の持ち時間内でテーマに沿った内容をプレゼンする. 基本的には大学院で何を学びたいかをアピールすることになると思う.
★北陸先端科学技術大学院大学を受けた知人も似たような試験だったと言っていたので,社会人大学院の場合,知識よりも意欲を 重視される傾向にあるようです 社会人経験 10 年〜 ならこっちがお得
How I spent 1 年次 2 年次 講義中心 PBL(Project Based
Learning)中心 僕のとった講義の例 ・アジャイル開発手法特論 ・セキュアプログラミング特論 ・標準化と知財戦略 ・オブジェクト指向開発特論 etc. 追川修一教授 PBL ソフトウェア工学に基づいたプロダクト開発 → オンライン会議での議事録作成補助ツールの開発 成果発表 会 今ココ 修士号授 与
How I spent July tech festa 2020リモートにおけるPBL活動の工夫と成果 https://twitter.com/mame_pika/status/1289126363589275648
Impressions よかったこと ・講義は想像以上に面白かった アジャイル開発,オブジェクト指向,国際標準化,ソフトウェア工学,セキュリティetc ・友達も出来た.学生のコア年齢層は 30 前後,社会人学生が 8 割. ・ディスカッションとか楽しい.いろんな業種の裏話とか聞ける
・学割(僕は Apple 製品買いまくりました)
Impressions 困ったこと ・講義についていくのはタイヘン.4Q 制で 1 講義につき週 2 コマ,2 ヶ月弱で 消化されるので進みは早いわ,繁忙期とレポート締め切りが重なると死ねる.
例:フレームワーク開発特論 Rails Tutorial(*) を 1Q でやりきるブートキャンプ方式 例:ビッグデータ解析特論 毎週 2000 字程度のレポートが課され,しかも講義内容とレポートの お題には,とくに内容の連関はない. なお,2020 年度から担当教員が変わったので内容はまともなものになってるはず. ・どの講義も手放しでおすすめではない.よくもわるくも学校って感じ. 明らかに教授のやる気がない.グループワークで地雷に当たった.講義資料が古い etc. (*) Ruby on Rails Tutorial https://railstutorial.jp/chapters/beginning?version=5.1
Conclusion 人生100年時代,学び直そう 真の学歴厨を目指したい 友達がほしい ひとつでも当てはまる人は,考える前に飛べ スタディサプリ社会人大学・大学院 https://shingakunet.com/syakaijin/ 学校見学・説明会参加 ※ 先生に直接
DM してみるのも手.やる気のある学生はどこでも歓迎なはず
おまけ: で,いくら掛かるの? 教育訓練給付制度を利用する https://aiit.ac.jp/admission/kyoikukunren/
おまけ: で,いくら掛かるの?