Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
why i recommend using a whiteboard at meetings
Hideki Ambe
January 24, 2021
Design
1
140
why i recommend using a whiteboard at meetings
JTF2021w G4 slide
Hideki Ambe
January 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Hideki Ambe
See All by Hideki Ambe
youknowcast
0
170
Other Decks in Design
See All in Design
gillianhei
0
120
kignato1
0
240
oakleybillions
0
1.2k
lily2251390
0
280
kignato1
0
250
jonoda
1
220
jayster5678
0
460
maoto
2
100
joon9525
0
130
tessaabrams
0
760
mashida
1
470
jonferia
0
100
Featured
See All Featured
nonsquared
81
3.4k
pauljervisheath
196
15k
tenderlove
53
3.5k
holman
288
130k
erikaheidi
14
4.3k
rmw
11
810
robhawkes
52
2.8k
trishagee
23
2.5k
maltzj
501
36k
jeffersonlam
329
15k
ddemaree
273
31k
lara
590
61k
Transcript
リモート会議で言いたいことが うまく伝わらないあなたに (物理ホワイトボードのすすめ) yk
自己紹介 Ambe Hideki (安部 秀基, yk) ベルフェイス株式会社, AIIT M2
ソフトウェアエンジニア スクラムマスター like: TypeScript, Elixir Twitter: @youknowcast
リモート会議してますか? 説明したいときにもどかしい,と思うことありませ んか?
ホワイトボードを 自宅に置いちゃおうぜ という #推しテク の話をします
こんな感じで使って います Google Meet を通して PBL メ ンバに説明する一幕 モニタの上に置いた Logicool
のだいぶ古い Web カメラ Meet のピン留め機能を使え ば拡大して見ることも
ホワイトボードはどんな領域を解決するのか? 別にデジタルでいいじゃん? • Miro • Mural • Conceptboard • Google
Jamboard • Google Slide • Powerpoint(Office365) • diagrams.net w/ VSCode • ZOOM 付属のホワイトボード • イラストアプリ w/ ZOOM
さまざまな関係性 (会社の例) 会議といってもいろいろありますよね 自分 チーム内 他部署 上司 お客さま 採用面接 業務委託
会議といってもいろいろありますよね 会議体 • スクラムイベント • 部内定例会 • 上司との 1on1 •
全社集会 • 採用面接 • 業務委託の契約条件すり合わせ • 他社ベンダやお客さまとの打ち合わせ • ここ数年だと ZOOM 飲み
会議体でツールを指定できるか • 関係が近い / 遠い • コントロールできる / できない
画面越しに見てもらえれば ,見る側の労力が 0 なのは 断然強い
みんなで? ひとりで? • レトロスペクティブ • ワークショップ • プランニングポーカー • チーム内での技術的な方針打ち合わせ
• 急に発表して と振られた • お客さまと日時決めての打ち合わせ
みんなで? ひとりで? • レトロスペクティブ • ワークショップ • プランニングポーカー • 技術的な方針打ち合わせ
• 急に発表して と振られた • お客さまと日時決めての打ち合わせ みんなで ひとりで ※ ただし,ちゃんと準備しないとダメ
プラクティス • コアとなる問題がある • ゴールを求めている ◦ 自分で決めるための助けがほしい ◦ チームで決めたい ◦
メンバに説明したい • 伝えたい/共有したい対象(チームメンバ)がいる 30 分とってみんなに集まってもらった. チームに説明して問題を理解してもらい,意見をもらって,最善と思われるゴールに たどり着きたい.
会議が間延びする兆候
会議が間延びする兆候
会議が間延びする兆候(デジタルの問題) 細かいことを気にする人はいる・・ • 文字フォントがおかしい • 枠がそろっていない • タイポグラフィがおかしい • ページ番号が飛んでいる
:
補足:デジタルの問題 Node Node Node Node Node Node 定間隔でない隙間に意味 を探してしまう 配置やフォントの些細な差
が違和感を生む
補足:デジタルの問題 汚い字だな・・ くらい
補足:デジタルの問題 最初のデジタルの例のスライドで Node の数が 6 個だと数えられました? デジタルで資料をつくるなら,一定以上の品質で作り込むのは絶対です. 一方,アナログであれば多少のなぐり書きは許容されます(たぶん).
会議を30分で, 今起きている問題を共有し, 必要な議論を行い, 望ましいゴールへ導くには?
ホワイトボードを使う上で留意したいこと 1. その場で書く 2. 注意を凝集する 3. 書くことでイメージを想起する
その場で書く 打ち合わせのときには,資料は先に用意しておく 必要がありそうですが,必ずしもそうとは限りませ ん. むしろ,リッチな資料を用意してしまうと,情報量 に引っ張られて議論や発想の妨げになることがあ ります. タイムボックス内で説明しなければならないときこ そ,議論に必要なもののみを書くようにすべきで す.
その場の議論に必要なものだけを書 く
注意を凝集する ホワイトボードと他の IT ツールの最大の違 いは,人や所作が入り込むかそうでないかで す. 人が写り込んで「ココ!」と指し示すことで, 集中してほしいポイントをダイレクトに参加者 に訴えます. 見てほしそう感
超見てほしそう感
書くことでイメージを想起する 人に説明してみたら,「あ,これこういうことか!」と自己解決する. (説明しながらホワイトボードに向かってたら勝手に解決してた,は本当によくありま す・・)
物理ホワイトボードが刺さる人 問題を解くタイプのミッションを抱えている人 (設計の検討,知見の共有,アイデア出し etc.) たとえば,アーキテクトにはホワイトボードが刺さる可能性が高い.
よくやるテクニック • 「これ消していい?」 ◦ 消すというプレッシャーをかけることで理解 度を検証できる. • 地味な服を着る ◦ ホワイトボードのほうに集中してもらいたい
ので,服装は地味すぎるくらいがちょうどい いと考えています. • 表情はわざとらしいくらい ◦ エンジニアはただでさえ,表情の起伏が乏し いので(圧倒的偏見).
アンチパターン • 先に書いておく ◦ 書く側と見ている側の問題に対する解像度 にギャップがうまれる可能性があります. • 正確に書く ◦ 問題を直接取り扱うためには,大胆に省略
することも大切です.正確さはときどき,問 題の本質をぼかしてしまうことがあります. • 文章を羅列する ◦ 図や絵で書くことでイメージが想起されま す.大丈夫,ヘタでもみんな真剣に見てくれ ます.
Appendix. ホワイトボード情報 1. シートタイプ YANX ホワイトボード シート https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q2Y1392 マスキングテープ MTCA1086
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00U2CNKYO 2. 壁掛けタイプ ナカバヤシ 薄型アルミホワイトボード1200×900mm WBA-U1290 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YE9WYH0 壁美人 P-4Sh https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CB6TB1K/ 貼り方が悪かったのか,半 年ほどで一部が剥がれて きてしまいました 壁が石膏ボードだったので なるべくダメージの少ない ものを,と探して採用しまし た
ありがとうございました