Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「やりたいこと」駆動で学ぼう
Search
yrarchi
October 06, 2024
Education
0
190
「やりたいこと」駆動で学ぼう
yrarchi
October 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by yrarchi
See All by yrarchi
Notionを活用した学習管理
yrarchi
0
78
look_for_shade
yrarchi
0
370
Other Decks in Education
See All in Education
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
160
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
150
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.1k
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
650
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
160
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.7k
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
310
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
1.6k
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1.1k
Pydantic(AI)とJSONの詳細解説
mickey_kubo
0
170
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.4k
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
180
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Transcript
「やりたいこと」駆動で学ぼう - 図書館を活用した学びの深め方 - 2020.11.25 Director’s Growth Meeting #10
何のために、どうやって学んでますか? モチベーション 「いつか必要になりそう」 「業務に役立てられそうだから」 この学びももちろん重要ですが 手法 ・まとまった本で体系的に ・資格取得を目安にして
何のために、どうやって学んでますか? こちらも並行してやってみませんか? というのが今日の話です この学びももちろん重要ですが 「やりたいことのために必要だから」 モチベーション 「いつか必要になりそう」 「業務に役立てられそうだから」 手法 ・まとまった本で体系的に
・資格取得を目安にして
「やりたいこと」ってなによ? ・世界中で使われるような、よくわからんけどすごいものを作りたい ・コロナ禍において課題となっているあれを解決したい ・業務を超効率化できるすごい仕組みを提供したい ここでいう「やりたいこと」は、 もっと身近で具体的なこと
「やりたいこと」の例:私の場合 日常生活でわき上がる 様々な欲望 体調が崩れる予兆 を検知したい 夏、日陰の多い ルートを通るには? ぬいぐるみを 自立歩行させたい 現職入る前の
テーマ 去年のテーマ 今年のテーマ
「やりたいこと」の例:私の場合 日常生活でわき上がる 様々な欲望 体調が崩れる予兆 を検知したい 夏、日陰の多い ルートを通るには? ぬいぐるみを 自立歩行させたい ペパボ入る前の
テーマ 去年のテーマ 今年のテーマ …すごくくだらない内容ですね? でも、自分が本当に思ったことなので ・解決したい気持ちが強い ・「こうしたい」が明確にある ⬆ 継続して取り組んでいくには重要なファクター
「やりたいこと」にどうやって取り組む? 大まかな手順 ① ネット検索 ② 図書館で関係しそうな本を借りてくる ③ 必要な部分をさらに深堀り ④ 最後にはアウトプット
☑ すでに調査 / 実現している先達がいないか? ・普通に検索して探したり ・CiNiiで参考になる研究がないか探したり ☑ 関係しそうなキーワードは何か? ・何がわかれば、「やりたいこと」が実現できるのか ・とっかかりになるキーワードをいくつか探す
手順① 初っ端からネットに頼ります
手順② 目星がついたら図書館へ ☑ 行く前に関係しそうな本を把握する ・カーリルで本をリストアップして、 今日行く図書館を決める ☑ 目星がつけられたら図書館へ ・事前に調べていた本にざっと目を通す ・同じ棚の本は背表紙を全部読んで、
ヒントになりそうな本をピックアップ どの図書館に 蔵書があるかチェック 行ける範囲で大規 模な図書館を指定 💡 なんで図書館? ・高価な専門書でもつまみ食い的に何冊でも目を通せる ・返却期限があるので積ん読にならない (必要性が高い本が判断できるくらいテーマに習熟したら、その時点で買う)
手順③ 必要な部分を深堀りしていく ☑ わかったことをまとめる ・手順②で手にした本を読んで知識をまとめる ☑ 「やりたいこと」の実現を試みる ・やっぱりわからない/できない…となって止まる ・わからない部分をもう少し詳しい本で調べる 行き来しながら
少しずつ深めていく 💡 進捗が出ない場合 モチベーションが下がるので、 何かやったら記録して表面上だけでも 進んでいる感を自分に与えるのも重要
💡 明確な結論・成果が出ないとき 仕事でなく遊びなので、自分の中で飽きたらやめて OK (でも、やめる時はそこまでの内容をまとめる) 手順④ 最後にはアウトプット ☑ 面倒でも、一区切りついたらアウトプットする ・自分の中で「いったんここまで」というところ までいけたら、何らかの形で内容をまとめる
・アウトプットすることで、初めて他の人に 見てもらえる 💡 何のためにアウトプットするの? ・他の人の反応があると単純にうれしい ・貯まっていくことで、自分を表すものにもなる
💡 ちなみにデメリットは? ・「やりたいこと」起点なので、業務につながらない内容を学ぶこともままある (業務に関する学びは別で行う必要がある) ・テーマによっては年単位でかかるので、可処分時間の大半をこれに捧げることになる まとめ 提案:体系的に学ぶのと並行して「やりたいこと」起点でも学んでみませんか? なんで? ・モチベーションが続きやすいし、わくわくするし、… ・一言で言うと、楽しいから
どうやって? ・自分が本当に興味を持ったことをテーマにする ・図書館を活用すると捗ります