Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kotlinx.cliで始めるCLIアプリ開発
Search
Yuta Tomiyama
August 08, 2020
Programming
0
1.2k
kotlinx.cliで始めるCLIアプリ開発
CAMPHOR- LT 2020 Summer にて発表
Yuta Tomiyama
August 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yuta Tomiyama
See All by Yuta Tomiyama
モバイルアプリ開発を始めよう!
yt8492
0
44
Git勉強会
yt8492
0
100
なんでもやってみる勇気
yt8492
0
78
Android Autoが思ったよりしんどい話
yt8492
0
190
apollo-kotlinにcontributeした話
yt8492
0
120
DMM TVのSDカードダウンロード機能を実装した話
yt8492
1
830
今だからこそ知りたいKotlin Multiplatform
yt8492
0
280
State management and API calls in Jetpack Compose: Learning Apollo + Jetpack Compose through React Hooks
yt8492
0
1.2k
サーバーフレームワークの仕組みが気になったので車輪の再発明をしてみた
yt8492
0
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
ドメインモデリングにおける抽象の役割、tagless-finalによるDSL構築、そして型安全な最適化
knih
10
1.8k
FormFlow - Build Stunning Multistep Forms
yceruto
1
150
Create a website using Spatial Web
akkeylab
0
250
「兵法」から見る質とスピード
ickx
0
260
AWS CDKの推しポイント 〜CloudFormationと比較してみた〜
akihisaikeda
2
150
Parallel::Pipesの紹介
skaji
2
900
CSC307 Lecture 17
javiergs
PRO
0
110
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
910
OpenNext + Hono on Cloudflare でイマドキWeb開発スタックを実現する
rokuosan
0
120
RubyKaigiで得られる10の価値 〜Ruby話を聞くことだけが RubyKaigiじゃない〜
tomohiko9090
0
140
実はすごいスピードで進化しているCSS
hayato_yokoyama
0
110
從零到一:搭建你的第一個 Observability 平台
blueswen
1
860
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
650
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
41
7.3k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
137
34k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.9k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
780
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Transcript
kotlinx.cliで始める CLIアプリ開発 CAMPHOR- LT 2020 Summer
自己紹介 HN: マヤミト 会津大学26期 (学部3年) Zli 現代表 Twitter: @yt8492 GitHub:
https://github.com/yt8492 好きな技術: Kotlin https://yt8492.com Facebookのすがた Twitterのすがた
もくじ 1. そもそもKotlinでCLIアプリの開発ができるのか? 2. kotlinx.cli の紹介 a. プロジェクトへの導入 b. ArgParser
c. Argument d. Option e. Subcommand 3. デモ
1. そもそもKotlinでCLIアプリ開発ができるのか?
1. そもそもKotlinでCLIアプリ開発ができるのか? A. できます。(できなかったらそもそも今日登壇してない)
前提: KotlinでCLIアプリを開発するには - 実行可能なjarファイルにする - 実行可能なバイナリにする - nodeで実行可能なjsにする
2. kotlinx.cliとは - Kotlinのコマンドラインパーサーライブラリ - Kotlin公式が出している - コマンドやパラメータを宣言的に書ける - マルチプラットフォーム対応
- Kotlin/JVM, Kotlin/JS, Kotlin/Native (公式リポジトリのReadmeより適当に和訳) https://github.com/Kotlin/kotlinx-cli
使用例1
使用例2
kotlinx.cliの導入 方法その1 build.gradleに依存を追加
kotlinx.cliの導入 方法その2(Kotlin/Nativeの場合のみ) build.gradleのターゲットの設定でenableEndorsedLibsをtrueにする
ArgParser コマンドライン引数をパースしてくれるやつ コンストラクタにプログラム名を渡す parseメソッドにコマンドライン引数のString型の配列を渡してパース
Argument そのCLIアプリの主要な引数 例: catで渡すファイル名 type: 引数のタイプ(String, Int, Double, Boolean, Choice)
description: 引数の説明 変数名がそのままargumentの名前になる
Option コマンドのオプション 例: git commit --amend type, description: Argumentと同じ shortName:
-が1つの省略形 Argumentと同じく、変数名がそのままオプション名(fullName)になる デフォルト値や必須のオプションなどを設定可能
Subcommand CLIアプリのサブコマンド 例: git add, git commit Subcommandクラスを継承して実装する Subcommandクラスのコンストラクタに名前と説明を渡す ArgumentとOptionの使い方はほぼ同じ
executeメソッドに実行時の処理を実装する
デモ
使ってみた感想 - めちゃくちゃ楽 - 宣言的に書けるので読みやすい - helpを自動で設定してくれるのが良い - MPP対応なのでいろいろな使い方ができそう -
サーバーの起動時のオプションをkotlinx.cliを使って渡すなど - CLIアプリの場合バイナリにできるKotlin/Nativeと相性が良い
リンク集 kotlinx.cli https://github.com/Kotlin/kotlinx-cli 今回のサンプルアプリ https://github.com/yt8492/CliSample catをKotlin/Nativeで実装しようとしてるやつ(WIP) https://github.com/yt8492/CatKt