Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Android Autoが思ったよりしんどい話
Search
Yuta Tomiyama
November 28, 2023
Programming
0
210
Android Autoが思ったよりしんどい話
2023/11/28 TOGATTA SERVER LTにて発表
Yuta Tomiyama
November 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuta Tomiyama
See All by Yuta Tomiyama
モバイルアプリ開発を始めよう!
yt8492
0
56
Git勉強会
yt8492
0
120
なんでもやってみる勇気
yt8492
0
91
apollo-kotlinにcontributeした話
yt8492
0
140
DMM TVのSDカードダウンロード機能を実装した話
yt8492
1
850
今だからこそ知りたいKotlin Multiplatform
yt8492
0
300
State management and API calls in Jetpack Compose: Learning Apollo + Jetpack Compose through React Hooks
yt8492
0
1.3k
サーバーフレームワークの仕組みが気になったので車輪の再発明をしてみた
yt8492
0
200
Compose for Webを始めよう
yt8492
0
410
Other Decks in Programming
See All in Programming
Android端末で実現するオンデバイスLLM 2025
masayukisuda
1
180
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
4.7k
意外と簡単!?フロントエンドでパスキー認証を実現する WebAuthn
teamlab
PRO
2
780
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
print("Hello, World")
eddie
2
530
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
720
個人軟體時代
ethanhuang13
0
330
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
より安全で効率的な Go コードへ: Protocol Buffers Opaque API の導入
shwatanap
3
840
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
490
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
550
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Transcript
Android Autoが 思ったよりしんどい話 2023/11/28 TOGATTA SERVER LT
自己紹介 HN: マヤミト 本名: 富山雄太 GitHub: https://github.com/yt8492 趣味: Kotlin, Twitter,
同人作品 会津大卒 Androidエンジニア Twitter: yt8492
Android Autoとは Androidアプリを、車のナビやディスプレイオーディオから操作できる。 地図を表示したり、音楽アプリの操作ができたりする。
ぼく「Android Autoアプリの開発をやってみよう!」
けっこうしんどかった
Android Auto対応アプリの開発のつらみポイント • 通常のAndroidアプリの開発と違い、専用のテンプレートの組み合わせで開発する • 実車デバッグのハードルが高すぎる • そもそも情報が少なすぎる
専用のテンプレートの組み合わせで開発 • リスト、グリッド、ペイン、地図など、いくつかのテンプレートが用意されており、その 組み合わせでUIを実装する • UIの構築をある程度制限することで、操作性を確保しドライバーが運転に集中でき るようにしている?
実車デバッグのハードルが高すぎる • 普段のデバッグにはPCにインストールしたDHU(エミュレータ)にAndroidを繋いで 行う • 実際のカーナビやディスプレイオーディオに繋いで動かすには、Playストア経由で インストールしたアプリである必要がある ◦ 内部テストでもいいのでそこまで難しいわけでもないが、それでも Play
ConsoleにDeveloper登録 が必要だったり実機で動かしたいアプリのビルドごとにリリース作業を行う必要があるのはめっちゃ 面倒
そもそも情報が少なすぎる • それはそう ◦ Android Auto対応アプリを開発したいケースがそんなにない ◦ ましてや個人でやってる人間なんてほぼ皆無 • チュートリアルがない
◦ 申し訳程度の公式リファレンスを見て頑張るしかない
詳しくは「Daitarabochi TechBook 3」で!