Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
apollo-kotlinにcontributeした話
Search
Yuta Tomiyama
August 19, 2023
Programming
0
74
apollo-kotlinにcontributeした話
2023/08/19 TOGATTA SERVER LT #3 にて発表
Yuta Tomiyama
August 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuta Tomiyama
See All by Yuta Tomiyama
なんでもやってみる勇気
yt8492
0
40
Android Autoが思ったよりしんどい話
yt8492
0
150
DMM TVのSDカードダウンロード機能を実装した話
yt8492
1
710
今だからこそ知りたいKotlin Multiplatform
yt8492
0
240
State management and API calls in Jetpack Compose: Learning Apollo + Jetpack Compose through React Hooks
yt8492
0
1.1k
サーバーフレームワークの仕組みが気になったので車輪の再発明をしてみた
yt8492
0
170
Compose for Webを始めよう
yt8492
0
360
Compose Multiplatform 1.0.0
yt8492
0
140
Kotlin/NativeからCの標準ライブラリを呼び出そう
yt8492
0
340
Other Decks in Programming
See All in Programming
Snowflake x dbtで作るセキュアでアジャイルなデータ基盤
tsoshiro
2
520
Better Code Design in PHP
afilina
PRO
0
120
イベント駆動で成長して委員会
happymana
1
320
【Kaigi on Rails 2024】YOUTRUST スポンサーLT
krpk1900
1
330
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
580
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
0
110
Ethereum_.pdf
nekomatu
0
460
CSC509 Lecture 12
javiergs
PRO
0
160
AI時代におけるSRE、 あるいはエンジニアの生存戦略
pyama86
6
1.1k
GitHub Actionsのキャッシュと手を挙げることの大切さとそれに必要なこと
satoshi256kbyte
5
430
ペアーズにおけるAmazon Bedrockを⽤いた障害対応⽀援 ⽣成AIツールの導⼊事例 @ 20241115配信AWSウェビナー登壇
fukubaka0825
6
1.8k
AWS IaCの注目アップデート 2024年10月版
konokenj
3
3.3k
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
31
2.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
310
140k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
Unsuck your backbone
ammeep
668
57k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5k
Visualization
eitanlees
145
15k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
25
1.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
47
2.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.4k
Transcript
apollo-kotlinに contributeした話 2023/08/19 TOGATTA SERVER LT
自己紹介 HN: マヤミト 本名: 富山雄太 GitHub: https://github.com/yt8492 趣味: Kotlin, Twitter,
同人作品 会津大卒 Androidエンジニア Twitter: yt8492
近況報告
薄い本を売ったり買ったりしてました
本題
OSSコントリビュートしてました
apollo-kotlinとは? • Kotlin向けGraphQLクライアントライブラリのデファクトスタンダード • GraphQLのサーバーとの通信やキャッシュ管理をいい感じにやってくれる • KMP対応 • 機能ごとにモジュールが分けられている(コア、ランタイム、キャッシュなど)
元々あった実装 • apollo-runtimeにはEngineのinterfaceが定義されている ◦ interfaceをimplementsすればカスタムのEngineを実装することができる • apollo-kotlinには元々デフォルトで使われるEngineが提供されている ◦ DefaultHttpEngine ◦
DefaultWebsocketEngine • DefaultEngineもKMP対応しているが、実装自体は分かれている ◦ class宣言はexpectでcommonモジュールで型の宣言だけしている ◦ 実装はactualでJVM, JS, Apple(iOS, MacOS)で分けられている ▪ JVMはOkHttp ▪ JSはKtor ▪ AppleはNSURLSession
common(expect) - DefaultHttpEngine - DefaultWebsocketEngine jvm(actual) apple(actual) js(actual) - OkHttp
- Ktor - NSURLSession
元々あった実装 • apollo-runtimeにはEngineのinterfaceが定義されている ◦ interfaceをimplementsすればカスタムのEngineを実装することができる • apollo-kotlinには元々デフォルトで使われるEngineが提供されている ◦ DefaultHttpEngine ◦
DefaultWebsocketEngine • DefaultEngineもKMP対応しているが、実装自体は分かれている ◦ class宣言はexpectでcommonモジュールで型の宣言だけしている ◦ 実装はactualでJVM, JS, Apple(iOS, MacOS)で分けられている ▪ JVMはOkHttp ▪ JSはKtor ▪ AppleはNSURLSession → Ktorを使えばcommonに全部実装共通化できるんじゃね?
common - KtorHttpEngine - KtorWebsocketEngine
今回やったこと • Ktorを使ったKMP対応のApolloのEngineを実装した ◦ KtorHttpEngine ◦ KtorWebsocketEngine • ↑を含んだ新しいapollo-kotlinのモジュールを追加した ◦
apollo-engine-ktor
手順 1. commonMainなKtorのEngineを実装する 2. commonTestに実装したKtorのEngineのテストを書く 3. JVM, JS, Appleでそれぞれ同じテストが通るか確認する
Q. 難しいんでしょう?
Q. 難しいんでしょう? A. 意外と簡単です Engine自体はただApollo側で定義されたHTTP/Websocketのリクエストをそれぞれ のEngineの形式のものに変換して実行し、レスポンスをApolloのものに変換して返す だけ
HttpEngineのinterface
KtorHttpEngine
HttpEngineがリクエストを処理するまで 1. ApolloClient.BuilderにHttpEngineが渡される 2. HttpNetworkTransport.BuilderにHttpEngineが渡される 3. ApolloClientのプロパティのNetworkInterceptorにHttpNetworkTransportが 渡される 4. リクエスト実行時にApolloClientが持つinterceptersが順番にリクエストを処理
し、最後にNetworkInterceptorの処理が走るのでそのタイミングでHttpEngine が呼び出される
感想 • デカいOSSに貢献できてうれち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 • プルリクのコメントで結構いろいろ教えてくれてやりやすかった • みんなもOSSコントリビュート、しよう!