Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BunがCommonJSをサポートする理由
Search
ytaisei
March 27, 2024
Technology
2
350
BunがCommonJSをサポートする理由
フロントエンドTechCafe〜春のBun祭りLT会〜にて使用した資料。
参考資料:
https://bun.sh/blog/commonjs-is-not-going-away
ytaisei
March 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by ytaisei
See All by ytaisei
TanStack Routerを新規プロダクトで1年間運用してみた結果
ytaisei
1
110
Reactを段階的に覗いてみる
ytaisei
2
1.5k
Reactのトランジションを覗いてみる
ytaisei
1
1.9k
Deep Dive Into React 〜React Fiber Architectureについて〜
ytaisei
1
180
React19で状態管理はどう変わるか
ytaisei
2
150
TanStackで効率的なルーティングとデータ取得を実現
ytaisei
9
1.8k
TanStack Routerで型安全かつ効率的なルーティングを実現
ytaisei
4
1.8k
TanStack Router SPA開発の選択肢になるか(+TanStack Query)
ytaisei
2
1.4k
【2023】SWR vs TanStack Query
ytaisei
1
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
150
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.3k
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
200
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
160
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
15
5.4k
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
450
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
110
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
190
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
170
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
140
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
170
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
950
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Transcript
BunがCommonJS をサポートする理由 ytaisei(安井大晟)
ytaisei(安井大晟) • フロントエンド • 24卒CyberAgent • 株式会社AI Shift
Bunあまり知らない... ⇨LT応募する ⇨リサーチする
「CommonJS is not going away」というブログを発見 • 公式のブログ • 2023年6月なので少し古いかも
CJSとESM • CommonJS • ES Modules • require/exportsを使用 • 同期的にロード
• 元々サーバでの使用が想定されていた • import/exportを使用 • 同期・非同期でのロードに対応 • ブラウザでもネイティブサポート
CJSとESM • CommonJS • ES Modules • require/exportsを使用 • 同期的にロード
• 元々サーバでの使用が想定されていた • import/exportを使用 • 同期・非同期でのロードに対応 • ブラウザでもネイティブサポート 新規のプロジェクトであれば ESMが推奨
では、なぜCJSをサポートする?
public npm registryにおけるCommonJSの割合 • ESMの割合がかなり増えている • 依然としてCJSが67%以上 参考:https://github.com/wooorm/npm-esm-vs-cjs?tab=readme-ov-file
CommonJSの存在を尊重する姿勢
CommomJSの方がモジュールのLoadが早いケースも
CommomJSの方がモジュールのLoadが早いケースも 手元のベンチマークではCJSの方が約1.5倍早かった
Bunでは同一File内で importとrequireを使用可能 (CJSとESMの共存が可能)
結論 • BunではCJSとESMのどちらもサポートしている • CJS自体のメリットも含めて、 CJSを尊重する姿勢が記事から伺えた
Thanks!!! X: ytaisei_ Zenn: @taisei-13046