Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI Agentを利用したAndroid開発について
Search
みやゆ星
March 14, 2025
Programming
0
560
AI Agentを利用したAndroid開発について
みやゆ星
March 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by みやゆ星
See All by みやゆ星
一時的なスライド
yuchan2215
0
7
Shibuya.apk#46 余白の作り方
yuchan2215
1
350
Other Decks in Programming
See All in Programming
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
25
28k
dynamic!
moro
10
7.3k
All About Angular's New Signal Forms
manfredsteyer
PRO
0
110
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
2
810
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
3.9k
The Flutter Journey of Building a Live Streaming App — With a Side of Performance Tuning
u503
1
110
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1.2k
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
160
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
420
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
200
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
210
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Transcript
AI Agentを利用したAndroid開発について Miyayu DroidKaigi.collect { #17@Tokyo }
2025.03.14 ※発言は個人の意見であり所属する組織を代表しません
2 目次 1. 自己紹介 2. 生成AI使っていますか 3. いまはこんなAIがあります
4. Androidでの活用方法
生成AI 使っていますか? 5
6 (AIエディタ)使ったことがある人 Cursor Cline Windsurf Junie Copilot Agent
等...
7 Google Trendsより 日本 2023/02/01〜2025/03/01
生成AIのご紹介 こんな生成AIがあります 時間がないのであまり触れません 8
9 ChatGPT • 幅広く利用されている Claude • AI Agentやプログラミング分野で猛進
中 テキスト生成AIの代表(主観) V0 • Webサイト生成ツール • Web特化 ◦ Androidは無理だけどプロトタイプを作って もらうのには良さそう Devin • 動作確認を除けばなんでもできる ◦ Androidも! Android SDKをセットアップすればGradle も動かしてくれる AI Agentの代表(主観)
10 AI Agent内蔵型統合開発環境(IDE) Cursor • Anysphere • AIエージェントの定番といえば
これ(完全主観) Windsurf • Codeium • 最近はCursorの対抗馬的存在? Cline • OSS!APIキーさえあれば無料
11 AIにコードを書いてもらいつつも、人間が介入して 品質を担保する → 生産性🚀
12 • プログラムを読む/書く ◦ →毎回ChatGPTにコピペしなくても良い • コマンドを実行 ◦ Gradle ◦
adb • コードベース理解 ◦ AIがプロジェクトをスキャンし、大体の構 造を把握する • MCP ◦ プロジェクト以外と連携 ◦ Figma,Slack,GitHub プロジェクト管理,各種DB https://zenn.dev/tesla/articles/3d1ba14614f320 素晴らしいMCPサーバー: https://github.com/punkpeye/awesome-mcp-servers/blob/m ain/README-ja.md
13 おすすめ動画 youtu.be/DxteatOlLow?t=2472s AIコーディングエージェント vs. 従来のコーディング補助ツール ホーダチ (Kazuya Hodatsu)さん
• AIコーディング【補助】と【エージェント】の違いとトレンド • 主要ツール(Cursor, Windsurf, LazyAI等)+エージェント概要 • 導入メリットと課題、海外 vs. 日本の状況を理解
Android Studio 不利じゃね...? Androidエンジニアが、どう活用していくか 14
15 大きな問題が! AI Agent系のEditorはVSCodeがベースなので Androidエンジニア にとっては敷居が高い ...
16 さらに... Preview機能 等 AndroidStudioを我々は愛している ❤ ❤
17 であれば... ❤ ❤ キャリアチェンジしても良いが Android,Kotlinを我々は愛している
18 であれば... 2つ使ってしまおう🌠 Cursor & Android Studio with GitHub
Copilot with
19 両刀使い! https://youtu.be/VCSM4Xb7BUE
20 であれば... youtube.be/watch?v=TJf5sv1d5cA
21 https://github.com/yuchan2215/cursor-sync https://x.com/yuu1111main CursorがKotlinのエラーを 読めるようにする機能を 開発中です...! + ストアにプラグイン公開予定
22 ハルシネーション import kotlinx.hogehoge… val fuga: Hoge = …
補完なくても書けるよ〜 ✨
23 最適なタスクの組み方(主観) ※途中で人間が悪意のあるインポートを挿入し、ビルドが失敗するようにしています。 嫌な人間だね • 複数ファイルが絡む・少し複雑な機能は これが良さそう 実行時の不具合 (状態遷移系なら...)
1. Agentにログを埋め込ませる 2. 人間が不具合を再現する 3. AgentにLogcatを読ませる 4. AIが直してくれる✨
24 個人的Androidっぽいオススメな使い方 Linterを回させる 1. LinterをAgentに回させる 2. 自動修正できないエラーをAIに直してもらう 3.
1,2を繰り返す →複雑な思考がいらないのでAI適正が高い。AIに仕 事してもらう間に人間はPR書いたり他の作業🙆 1 Preview大臣 1. AIにPreviewParameterProviderを書いてとお願 いする →AIはコンテキスト理解が得意(特にCursorは)なの で、State等が絡んだ複雑PreviewParameterProvider も書いてく れる 2
25 一応... Junie,JetBrains AI Assistantにも期待 JetBrains社が開発しているAI Agent,ツール
Cursor,Cline,Windsurfのように使えるようになれば嬉しい (個人的には)競争の激しい成長が著しいツールを使うのも 選択肢が広がるので重要と考えています
26