Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
闇鍋VS Codeをプロファイル機能できれいにする / yami-nabe-vscode
Search
Yuhei FUJITA
January 30, 2024
Programming
6
1.4k
闇鍋VS Codeをプロファイル機能できれいにする / yami-nabe-vscode
Yuhei FUJITA
January 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuhei FUJITA
See All by Yuhei FUJITA
GitHubとVitePressによる 開発ドキュメント運用 / escape-document-death
yuhei_fujita
3
440
進化したWeb技術でPWAをネイティブアプリに近づける / frontend-conf-2023
yuhei_fujita
6
4.6k
ChatGPTの機能を フル活用してChatGPTを 理想の彼女Botにする / nyanju-1st
yuhei_fujita
4
4.4k
GitHub ActionsとDeployGateで始めるAndroidアプリのCICD
yuhei_fujita
2
960
手動テストの運用を GASで自動化した話 / gas-manage-test-operation
yuhei_fujita
1
570
開発ドキュメントの管理・閲覧に VitePress を使ってみて感じた良かった点と注意点 / document-with-vitepress
yuhei_fujita
0
1.3k
PWAで共有機能を実装する / pwa-web-share-api
yuhei_fujita
1
740
Other Decks in Programming
See All in Programming
Hack Claude Code with Claude Code
choplin
7
2.6k
マッチングアプリにおけるフリックUIで苦労したこと
yuheiito
0
190
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
180
効率的な開発手段として VRTを活用する
ishkawa
0
160
GPUを計算資源として使おう!
primenumber
1
250
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
360
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
500
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
250
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
470
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
260
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
660
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
15
2k
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
700
Done Done
chrislema
184
16k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Transcript
闇鍋VS Code を プロファイル機能で きれいにする Yuhei FUJITA 2024-01-30@VS Code Meetup
自己紹介 名前: Yuhei FUJITA (藤 ふじ田 た 悠 ゆう平 へい)
X(Twitter): @Yuhei_FUJITA GitHub: @YuheiFUJITA コミュニティ運営: Vue Fes / PWA Night / VS Code Meetup 趣味: キャンプ / フィルムカメラ
VS Code の闇鍋化
生まれたてのVS Code まだ汚れを知らない、とても美しい姿をしている
闇鍋化したVS Code きっと幾億もの開発を経験してきたんだろう、面構えが違う
闇鍋VS Code とは 無数の拡張機能がインストールされている フロントエンド用、サーバーサイド用、データベース用、etc… 実際使うのはそのうちの一部のみ 無数の設定が入り乱れている 拡張機能が増えれば自ずと設定も増える よく見るともう無効な設定まで残ってる おっっっもい
起動するだけで時間がかかる コーディングしててもなんかもっさりする
プロファイル機能で救おう
プロファイル機能とは VS Code のあれやこれやをプロファイル単位で管理できる機能 Chrome のプロファイル機能みたいなもの 任意のワークスペースで任意のプロファイルを利用可能 git 管理するものではないので他の共同開発者には影響しない ユーザー設定や拡張機能などを一括で切り替えられる
フロントエンド用、サーバーサイド用などを用意しておくと便利
プロファイルで切り替えられるもの 設定 settings.json の中身 キーボードショートカット keybindings.json の中身 スニペット 設定しているスニペット UI
の状態 globalState.json の中身 拡張機能 インストールしている拡張機能リスト ` ` ` ` ` `
プロファイルの新規作成 1. メニュー > プロファイル > プロファイルの作成… を選択 2. プロファイル名・コピー元・アイコン・
構成内容を指定 3. 作成する 4. 作成したプロファイルに切り替わる
プロファイルの切り替え 1. メニュー > プロファイル > 切り替えたいプロファイル名 を選択 2. 選択したプロファイルに切り替わる
プロファイルのエクスポート 1. 事前にエクスポートしたいプロファイルに 切り替えておく 2. メニュー > プロファイル > プロファイルをエクスポート…
を選択 3. 出力先を選択する 4. JSON フォーマットとして出力される gist に直接エクスポートすることも可能
プロファイルのインポート 1. メニュー > プロファイル > プロファイルをインポート… を選択 2. インポート元を選択する
3. インポートしたプロファイルに切り替わる gist のURL からインポートすることも可能
まとめ 1 つのプロファイルにすべてを詰め込むとVS Code が闇鍋化する プロファイル機能を使うことでVS Code を用途ごとの最小構成にできる 言語やフレームワークごとなどでプロファイルを用意しておくと便利
関連情報 Visual Studio Code January 2023 Profiles in Visual Studio
Code