Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リプレイス「後」が大事!Reactフルリプレイスから2年で良かったこと・その後大事なこ...
Search
YuitoSato
July 04, 2023
Technology
3
1.1k
リプレイス「後」が大事!Reactフルリプレイスから2年で良かったこと・その後大事なこと / The Important Point After The Framework Replacement
YuitoSato
July 04, 2023
Tweet
Share
More Decks by YuitoSato
See All by YuitoSato
「規約、知識、オペレーション」から考える中規模以上の開発組織のCursorルールの 考え方・育て方 / Cursor Rules for Coding Styles, Domain Knowledges and Operations
yuitosato
7
2.6k
大AI時代で輝くために今こそドメインにディープダイブしよう / Deep Dive into Domain in AI-Agent-Era
yuitosato
1
1.1k
50人の組織でAIエージェントを使う文化を作るためには / How to Create a Culture of Using AI Agents in a 50-Person Organization
yuitosato
6
5k
Railway Oriented Programming を オニオンアーキテクチャに適用する by kotlin-result / Railway Oriented Programming in Onion Architecture by kotlin-result
yuitosato
4
1.1k
リファクタリングへの耐性が高いモデルベースの統合テストの紹介 / Model-Base Integration Test for Refactoring
yuitosato
7
3k
Expressing Business Logic with Types: Functional DDD for OOP
yuitosato
1
140
ビジネスロジックを「型」で表現するOOPのための関数型DDD / Functional And Type-Safe DDD for OOP
yuitosato
43
29k
Java21とKotlinの代数的データ型 & パターンマッチの紹介と本当に嬉しい使い方 / Algebraic Data Type in Java and Kotlin: Happy Use of Pattern Match
yuitosato
14
5.1k
ログラスの継続的ライブラリアップデートのWhyとHow / Why and How to Update Libraries Continuously in Loglass
yuitosato
0
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
350
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
290
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
360
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
150
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
280
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
220
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
240
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
1
110
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
380
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
150
Connect 100+を支える技術
kanyamaguc
0
140
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
940
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Transcript
1 ©2023 Loglass Inc. リプレイス「後」が大事! Reactへのリプレイスから2年経って 良かったこと・その後大事なこと 2023.07.04 佐藤有斗(Yuiiitoto) 株式会社ログラス
2 ©2023 Loglass Inc. 自己紹介 佐藤有斗(Yuiiitoto) ログラス エンジニア Kotlinの発信もよくしてます
3 ©2023 Loglass Inc. ログラスについて 企業価値を向上する 経営管理クラウド
4 ©2023 Loglass Inc. ログラスについて(5秒) 企業価値を向上する 経営管理クラウド
5 ©2023 Loglass Inc. この記事から2年経ちました!
6 ©2023 Loglass Inc. 今日は2年経って良かったことと 「その後大事にしていること」を話します
7 ©2023 Loglass Inc. しかしその前に
8 ©2023 Loglass Inc. 全てのOSSに敬意と感謝を。 技術に絶対的な優劣はなく、任意の コンテキストにおいて合う合わないがある だけ。 今回の発表も特定の技術・コミュニティを貶 める意図は全くありません。
9 ©2023 Loglass Inc. いつもありがとうございます
10 ©2023 Loglass Inc. アジェンダ 1. そもそも何したの?なぜしたの? 2. 良かったこと 3.
その後大事なこと
11 ©2023 Loglass Inc. そもそも何したの?なぜしたの?
12 ©2023 Loglass Inc. そもそも何したの?
13 ©2023 Loglass Inc. そもそも何したの?
14 ©2023 Loglass Inc. なぜしたの?
15 ©2023 Loglass Inc. なぜしたの?
16 ©2023 Loglass Inc. リプレイスして良かったこと
17 ©2023 Loglass Inc. DXアワード「エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング 30」受賞
18 ©2023 Loglass Inc. ちなみに今年も受賞してます。わーい
19 ©2023 Loglass Inc. で、採用は?
20 ©2023 Loglass Inc. エンジニアの数 リプレイス後から現在まで 7 → 21 •
※ログラスだとフロントエンド、バックエンドで職業を分けていない • 21人中体感で2/3はフロントエンドを扱える
21 ©2023 Loglass Inc. サイボウズ・フロントエンドエキスパートチームの山﨑さん
22 ©2023 Loglass Inc. React Hook Form コアコントリビュータの菅原さん(副業)
23 ©2023 Loglass Inc. いつもありがとうございます
24 ©2023 Loglass Inc. リプレイス「後」大事にしていること
25 ©2023 Loglass Inc. 継続的に改善し続けること
26 ©2023 Loglass Inc. 大規模な改善は経営陣が決裁、小規模な改善はチームが決裁する • リプレイスなどの大規模な改善は経営に対しての数値的説明が必要 ◦ で、いくら儲かるの? ◦
ユーザーは何が嬉しいの?受注率は? MRRは?チャーンレートは? ◦ どれだけ採用できるの? • 中規模な改善はチームの Q目標で管理 ◦ この四半期でこのバージョンのメジャーバージョンをアップさせる等 • 小規模な改善はチームメンバーで簡単に意思決定できる ◦ このライブラリのマイナーバージョン、サクッとあげちゃうか ◦ ここ編集する前に1時間リファクタしたほうがいいな
27 ©2023 Loglass Inc. 小規模~中規模な改善も積み上げれば それは大規模な改善になる
28 ©2023 Loglass Inc. 小規模~中規模な改善をしつづけよう
29 ©2023 Loglass Inc. ログラスの小規模な改善 • 隔週30分でライブラリをアップデートをする会をしています!
30 ©2023 Loglass Inc. ログラスの小規模な改善 • いままで1640回バージョンアップデートしてきました(自動更新含む)
31 ©2023 Loglass Inc. ログラスの中規模な改善 • フロントエンドだけでも部隊を作って改善を続けています
32 ©2023 Loglass Inc. ログラスの中規模な改善 • SWC 導入(フロントエンド側のコンパイラの変更)
33 ©2023 Loglass Inc. ログラスの中規模な改善 • Storybook 7.0 へのアップデート •
Component Story Format 3.0 へのアップデート
34 ©2023 Loglass Inc. ログラスの中規模な改善 • React 18 へのアップデート(Comming Soon)
35 ©2023 Loglass Inc. 説明責任が重いリプレイスを避けるために 小さく改善し続けよう。 そんな環境に興味があればぜひログラスへ!
36