Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Are you beginning Python? You can select Anaconda!
Search
Yuki Fukuda
October 12, 2019
Programming
0
480
Are you beginning Python? You can select Anaconda!
Yuki Fukuda
October 12, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Result型で“失敗”を型にするPHPコードの書き方
kajitack
4
560
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
880
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.5k
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
180
WebViewの現在地 - SwiftUI時代のWebKit - / The Current State Of WebView
marcy731
0
110
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
0
300
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
50
32k
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
120
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
120
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
510
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
130
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
4
1k
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
609
69k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
940
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Transcript
Pythonを始めたい? そんな君こそAnaconda! 広島市立大学大学院 情報科学研究科 福田 祐樹 2019/10/12 1
自己紹介 2019/10/12 2 氏名:福田 祐樹(フクダ ユウキ) 所属:広島市立大学大学院 情報科学研究科 Twitter:@Y_F_Acoustics Python歴:2年弱
Pythonを始めたきっかけ:MATLABの代替 経験:MATLAB,Python,C,Julia
目次 1. Anacondaとは 2. 本家との違い 3. Anacondaの利点その1:初心者に優しいUI 4. Anacondaの利点その2:ライブラリの多さ 5.
Anacondaの利点その3:コーディング 6. Anacondaの利点その4:容易な高速化 7. まとめ 2019/10/12 3
1. Anacondaとは 2019/10/12 4
2. 本家Pythonとの違い 2019/10/12 5 Vanilla Python ・パッケージ管理:pip ・標準の開発環境:IDLE ・付属外部パッケージ:無し Anaconda
・パッケージ管理:conda + pip* ・標準の開発環境:Spyder,Jupyter ・付属外部パッケージ:多数 * : http://onoz000.hatenablog.com/entry/2018/02/11/142347
3. Anacondaの利点その1:初心者にも優しいUI 2019/10/12 6 環境変数を通さなくてもGUI,CUIで操作できる環境が整う 複数のPythonをコンピュータ内に共存させる 場合にも不便にならない. (Vanilla PythonだとPythonの実行は容易でも パッケージ管理が面倒.)
4. Anacondaの利点その2:パッケージの多さ 2019/10/12 7
5. Anacondaの利点その3:コーディング 2019/10/12 8 ・統合開発環境Spyderの変数エクスプローラ →変数の値,型,変数名,メモリを管理しながらコーディング
5. Anacondaの利点その3:コーディング 2019/10/12 9 ・統合開発環境Spyderの静的解析機能 (F8キー) →PEP 8*に則った記法を習得可能 *:https://pep8-ja.readthedocs.io/ja/latest/
6. Anacondaの利点その4:容易な高速化 2019/10/12 10 1. Intel MKL (Math Kernel Library)がNumPyに組み込み済
IntelがIntel製CPU向けに最適化した数学計算用ライブラリ(Anacondaのみ) 2. Numba(Vanilla Pythonはpipでインストール可) Pythonコードの関数をバイナリにコンパイルして実行するライブラリ 3. Intel Distribution for Pythonをインストール可能 Intelが独自に実装したPython
2019/10/12 11 6. Anacondaの利点その4:容易な高速化 NumPy:0.03442072868347168s For:1.0329806804656982s NumPy:0.03291440010070801s For:0.006979227066040039s 試す価値は充分にアリ!
2019/10/12 12 「Anacondaはデータサイエンス向き?」 Not only! (発表者は信号処理の実装でAnacondaを利用) 様々なパッケージに最初から触れられる アドバンテージは大きい(と思う.) 今からPythonを始める君こそAnaconda!