Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
_実録_フレッツのIPv6_完全に理解した.pdf
Search
Yusaku-T
October 04, 2021
Technology
0
32
_実録_フレッツのIPv6_完全に理解した.pdf
Yusaku-T
October 04, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yusaku-T
See All by Yusaku-T
Apple_Siliconへの移行_完全に理解した.pdf
yusakutnk
0
92
Apple Siliconへの移行 完全に理解した
yusakutnk
0
360
【実録】フレッツのIPv6 完全に理解した
yusakutnk
0
430
Other Decks in Technology
See All in Technology
「現場で活躍するAIエージェント」を実現するチームと開発プロセス
tkikuchi1002
6
1k
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
4
980
PdM業務における使い分け
shinshiro
0
580
The Madness of Multiple Gemini CLIs Developing Simultaneously with Jujutsu
gunta
1
2.4k
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
8
1.1k
複数のGemini CLIが同時開発する狂気 - Jujutsuが実現するAIエージェント協調の新世界
gunta
11
3.2k
AIコードアシスタントとiOS開発
jollyjoester
1
230
本当にわかりやすいAIエージェント入門
segavvy
10
5.9k
TROCCO今昔
gtnao
0
210
ObsidianをLLM時代のナレッジベースに! クリッピング→Markdown→CLI連携の実践
srvhat09
7
8.9k
Recoil脱却の現状と挑戦
kirik
2
320
AIを使っていい感じにE2Eテストを書けるようになるまで / Trying to Write Good E2E Tests with AI
katawara
2
1.6k
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Side Projects
sachag
455
43k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
A better future with KSS
kneath
238
17k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Transcript
【実録】フレッツのIPv6 完全に理解した 2020/8/27 Yusaku-T
自己紹介 • Yusaku-T • 某社ITエンジニア ◦ サーバーサイドがメインですが、フロントエンドやインフラも多少 • 某社インターネット老人会会長 ◦
そろそろ公式ハンドルをkaichoにしようかとも思ってます
発表の概要 • 在宅勤務してますか? • 在宅勤務では通信回線の速度が死活問題になりますよね? ◦ 休日も引きこもり生活なのでますます問題ですよね? • 我が家も遅かったです •
ちょこっと調査&5000円ほど投資して速度問題を解消しました
固定回線のスペック • 回線: ドコモ光マンションタイプ ◦ 回線自体はフレッツ光と同じ • 屋内配線: VDSL ◦
築◦十年の公団住宅 ◦ どんなに頑張っても 100Mbpsを超えられない悲しみを背負っています ◦ 最近、同僚が続々と Nuroに乗り換えてGbps超えしてるのを指をくわえて見ています • ISP(プロバイダー): OCN
通信速度が遅い… • 3月から在宅勤務開始 • 4月ごろから通信速度の遅さが気になるように … • 特定のストリーミングサービスがブツブツ切れる ◦ Amazon
Prime, Amazon Music, ニコニコ動画等 ▪ 一曲の間に2,3回途切れることがあるので作業効率が落ちること甚だしい ◦ YouTubeやGoogle Meetは大丈夫 ◦ スマホの4G回線では途切れない ◦ スピードテストでは大体下り 50Mbps〜80Mbps 出てる
何とかならないか…? IPv6だと速いらしい!!! (小学生並みの思いつき)
正解: IPv6そのものではなくIPoEだと速い IPv6そのものではなくIPv6で利用できるIPoEという接続方式だと速い • PPPoE: 今までの接続方式 ID/パスワードで認証 • IPoE: 回線そのものを認証
◦ 一つのフレッツ回線で複数のISP契約を結ぶことは不可能 • IPv6でもPPPoEで認証・接続を行う場合もある
なぜPPPoEだと遅い? ISPがPPPoEのための接続機器(NTE: Network Termination Equipment)を自由に増強 できない! • トラフィックではなくセッション数基準でしか増強できない! ◦ 動画サービスなど、近年の一人当たりのトラフィック増加に対応しきれない
• IPoEではGWR(Gateway Router)という強力な接続機器を経由する ◦ 今の所輻輳はあまり起きてない&増強も容易そう?
既にIPv6には対応していた! • フレッツ光・OCNはマンションタイプでもIPv6/IPoEに標準対応 • 昨年秋に買い換えたルーター(NEC WG1900HP2)が既にIPoEでIPv6接続していた • だからIPv6対応Webサービス(YouTube等)では途切れることがなかった! • IPv6に対応したスピードテストでも速度が出てた!
PPPoEの輻輳とIPoE GWR NTE フレッツ IPv4 サイト ISP Internet IPv6 サイト
PPPoE IPoE
IPv6に対応したWebサービス • Google ◦ YouTube ◦ Google Meet ◦ Google
App Engine ▪ Firewallの設定でハマりました! • Netflix • 阿部寛ホームページ • 各種のスピードテスト ◦ Google, Netflixなど
IPv6に対応していないWebサービス しかしIPv6に対応していないWebサービスでは未だに遅いまま… • Amazon ◦ Amazon Prime, Amazon Music •
ニコニコ動画 • 各種芸能人のホームページ
何とかこう出来ないか? GWR NTE フレッツ IPv4 サイト ISP Internet IPv6 サイト
IPoE
IPv4 over IPv6を使って解決 • IPv4パケットをIPv6によってカプセル化する(トンネリング) • 元々はIPv4アドレスの枯渇に対応するための技術 • IPv6非対応のWebサービスでもPPPoEの装置を経由することなく利用できる ◦
→IPv6非対応のWebサービスでも高速に通信できる!
OCNのIPv4 over IPv6サービス • v6アルファというサービス • 専用ルーターと余計なセキュリティソフトがついて月500円 • ドコモ光なら無料!
しかし…
あきらめたらそこで試合終了ですよ • v6アルファの実態はOCNバーチャルコネクトという規格 ◦ IPv4 over IPv6の中では新しい規格 • ぷららなどで利用可能(何故かOCNでは公式に利用可能アナウンスがない) ◦
OCNでも6月から利用可能に • v6アルファに契約しなくても対応ルーターを使えば利用可能という情報が! ◦ https://ameblo.jp/myo000402/entry-12545375684.html
乱立するフレッツのIPv4 over IPv6規格 • DS-Lite系 ◦ ユーザーにグローバル IPv4アドレスが割り当てられない ◦ Transix(インターネットマルチフィード
) ▪ IIJ, ぷららなど • MAP-E系 ◦ 複数ユーザーでグローバル IPv4アドレスを共用する ◦ v6プラス(日本ネットワークイネイブラー ) ▪ @nifty, So-netなど ◦ IPv6オプション(ビッグローブ) ▪ ビッグローブなど ◦ OCNバーチャルコネクト(NTTコミュニケーションズ ) ▪ OCN, DTI, ぷららなど • 同じプロバイダでも契約時期やオプションによって方式が異なることが!
OCNバーチャルコネクト対応ルーターの選択 (一般のご家庭向け) • 対応ルーター一覧 https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/network/internet-connect/ocn-b usiness/option/v-access-ipoe/pdf/bocn_vc_router.pdf • Buffalo ◦ 対応機種多数
アウトレットで安い ◦ 安定性はイマイチ?(価◯.com情報) • NEC ◦ WG1200HS3という機種だけが対応 実売5000円程度 ◦ OCNのレンタルルーターのOEM元っぽい? ◦ こちらを購入(同じことを考えてる人が多かったせいか若干品薄 ) ◦ AP設定を変えるのが面倒&無線のスペックは今のルーターの方が上なのでアクセスポイントモー ドで併用
OCNバーチャルコネクト対応ルーターの選択 (逸般の誤家庭向け) • YAMAHA ◦ RTX1210以降(RTX1200は非対応の模様…) ◦ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ocn_map_e/index.html • NEC
UNIVERGE IX ◦ かなり昔のUNIVERGE IX2105でも対応 ◦ 中古で買う場合はファームウェアのバージョンに注意!(契約を結ばないと入手できない!) • OpenWrt • 海外製ルーター(EdgeRouterなど) ◦ MAP-EはNDAを結ばないといけないから非対応! ◦ 新たなるガラパゴス誕生の予感!
IPv4 over IPv6導入の結果 • Amazon Prime,Amazon Music,ニコニコ動画などが途切れることがなくなった! • 通信速度 ◦
PPPoEで接続した際のように、時々ガクンと速度が落ち込むこともなくなった ◦ IPv4対応スピードテストでも上り下り 80Mbps程度が安定して出るように
IPv4 over IPv6の問題点 • DS-Lite: グローバルIPアドレスが利用者に付与されない • MAP-E: グローバルIPアドレスを複数人で共用する(利用できるポートが制限される) 以下の用途で問題が発生!
• 各種サーバーの公開 • VPNで出先から家庭のネットワークに接続 • オンラインゲーム ◦ SwitchだとNATタイプがAじゃなくなる
解決策(1) • IPv6でサーバーを公開する ◦ NTT東ではフレッツ閉域でDNS名を利用できる「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクストというサービスもあり
◦ https://i.open.ad.jp/ • ポート番号を変える(MAP-E系) ◦ OpenVPNなど
解決策(2): IPoEとPPPoEのデュアル接続 ONU ケーブルモデム ハブ IPoE 接続設定 PPPoE 接続設定
最近(6月〜)の動向 • OCNでも公式にOCNバーチャルコネクトが利用可能に • PPPoEの改善 ◦ 10GbE インターフェースを備えた NTE について総務省から認可の見込み
◦ https://diary.sorah.jp/2020/06/20/ngn-explained-2020 • IPoEでも速度低下が発生 ◦ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269761.html
本当の意味でIPv6を完全に理解するには • プロフェッショナルIPv6 ◦ https://www.geekpage.jp/blog/?id=2018-7-4-1 ◦ IPv6本としてIPv6そのものの解説をするだけでは なく、DNSとIPv6、IPv4アドレス在庫枯渇問題や大 規模NATであるCGN、IPv6とIPv4の共存技術 (NAT64,DNS64など)、NTT
NGNなど、IPv6に関連 する周辺技術の解説も行なっています。(紹介よ り) • BOOTHで何と無料ダウンロード可能! ◦ https://booth.pm/ja/items/913273
まとめ • IPv6が速いんじゃなくて、IPv6で使えるIPoEという接続方式が速いよ • IPv4 over IPv6という技術を利用することでIPv4のみのWebサービスも高速に利用 できるよ • IPv4
over IPv6の規格はたくさんあるから要注意だよ • IPoE + IPv4 over IPv6を使うとIPv4のグローバルアドレスが前提のサービスだと問 題が起きることがあるよ