Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Road to Application Composer
Search
Yusuke Shimizu
December 20, 2022
Technology
0
200
Road to Application Composer
Yusuke Shimizu
December 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Shimizu
See All by Yusuke Shimizu
「完璧を目指さない」サーバーレス進化論 〜CDKで育てる変化に強いアーキテクチャ〜
yusukeshimizu
6
1.9k
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
2
230
Slackひと声でブログ校正!Claudeレビュー自動化編
yusukeshimizu
3
270
AWSインターフェースの統合進化論 -CLIからAmazon QまでのUIの変遷と開発者体験の革新-
yusukeshimizu
4
140
re:Invent2024 KeynoteのAmazon Q Developer考察
yusukeshimizu
1
320
re:Invent2024 Keynoteの Amazon Q考察: 開発者の生産性を向上させる新機能群
yusukeshimizu
0
130
Bedrock Prompt FlowsでSlack Bot作ってみた
yusukeshimizu
2
390
Claude 3でAWS試験を勉強してみた
yusukeshimizu
1
1k
Generating Advent Calendar With AI Agent
yusukeshimizu
1
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
DSPy入門
tomehirata
6
750
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
10
4.9k
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
2
470
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
140
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.7k
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.5k
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
730
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.9k
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
190
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
120
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
290
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
320
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Transcript
re:Invent 2022 関西組 振り返り会 ROAD TO APPLICATION COMPOSER RE:INVENT2022
AWS Top Engineer(2021) APN ALL AWS Certifications Engineers (2021/2022)
AWS CDK SysOps試験本書きました 志水 友輔 (しみず ゆうすけ) re:Invent 2022 関西組 振り返り会 NRIネットコム / Cloud Architect Twitter: @shimi023 Blog:
re:Invent 2022 関西組 振り返り会 出典:https://reinvent.awsevents.com/keynotes/ re:Invent 2022 Keynotes
re:Invent 2022 関西組 振り返り会 出典:https://reinvent.awsevents.com/keynotes/ 新サービス・まとめサイト見がち
re:Invent 2022 関西組 振り返り会 出典:https://reinvent.awsevents.com/keynotes/ 新サービスが出た背景を知ることが大事
re:Invent 2022 関西組 振り返り会 マトリックスオマージュ 動画 同期的世界 注文1個ずつ ポテト1個ずつ揚げる WERNER'S
KEYNOTE
世界は非同期的 非同期の重要性を解く WERNER'S KEYNOTE re:Invent 2022 関西組 振り返り会
Step Functions Distributed Map Event Bridge Pipes Wenerが発表した新サービス re:Invent 2022
関西組 振り返り会 Application Composer Code Catalyst
Step Functions Distributed Map Event Bridge Pipes 非同期性に関わる新サービス re:Invent 2022
関西組 振り返り会 Application Composer Code Catalyst 非同期性
非同期性 並列 イベント 駆動 並列度 UP サービス 糊付け Step Functions
Distributed Map Event Bridge Pipes 非同期性からの新サービス紹介 re:Invent 2022 関西組 振り返り会
サーバレス 開発 構成 複雑 開発環境 バラバラ 簡易化 統一化 Application Composer
Code Catalyst サーバレス開発を助ける新サービス re:Invent 2022 関西組 振り返り会 非同期性
AWS Application Composer re:Invent 2022 関西組 振り返り会 サーバレスアーキテクチャを視覚的に設計・構築 IaCにおけるローコードツール 設計しながらSAMテンプレ作成
CDK/Terraformは未対応 デプロイは出来ない インポート可能
Application Composerのターゲット re:Invent 2022 関西組 振り返り会 サーバレス構築初心者が多いチーム 小規模アーキテクチャ サーバレス以外のアーキテクチャが少ない セキュリティなどの独自要件が少ない
AWS Application Composerのデモ re:Invent 2022 関西組 振り返り会 S3+Lambda API GW+Lambda+DynamoDB
ピタゴラ
さいごに re:Invent 2022 関西組 振り返り会 Keynoteは全部見よう!英語勉強も兼ねて Application Composerさわってみよう!