Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
re:Invent2024 KeynoteのAmazon Q Developer考察
Search
Yusuke Shimizu
January 16, 2025
Technology
1
300
re:Invent2024 KeynoteのAmazon Q Developer考察
Yusuke Shimizu
January 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Shimizu
See All by Yusuke Shimizu
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
2
210
Slackひと声でブログ校正!Claudeレビュー自動化編
yusukeshimizu
3
260
AWSインターフェースの統合進化論 -CLIからAmazon QまでのUIの変遷と開発者体験の革新-
yusukeshimizu
4
140
re:Invent2024 Keynoteの Amazon Q考察: 開発者の生産性を向上させる新機能群
yusukeshimizu
0
120
Bedrock Prompt FlowsでSlack Bot作ってみた
yusukeshimizu
2
370
Claude 3でAWS試験を勉強してみた
yusukeshimizu
1
950
Generating Advent Calendar With AI Agent
yusukeshimizu
1
110
Werner Keynoteをまとめてみた
yusukeshimizu
0
120
Mountpoint for S3とElemental MediaConvertを使ってサムネイル作成してみた
yusukeshimizu
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
AIをプライベートや業務で使ってみよう!効果的な認定資格の活かし方
fukazawashun
0
100
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
190
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
110
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
170
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
210
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
980
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
180
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Transcript
re:Invent2024 Keynoteの Amazon Q Developer考察 JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 転載、複製、改変等は禁止します
#jawsugosaka
また生成AI? もうええでしょう 転載、複製、改変等は禁止します #jawsugosaka
JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了 転載、複製、改変等は禁止します WebシステムのPoC、アーキテクトがおしごと AWS Ambassadors(2023,24) AWS
CDK/Bedrock/ChatGPT/カメラ/つけ麺 娘の好きな子の話を聞くのを避け続けてます Blog: 志水 友輔 (しみず ゆうすけ) NRIネットコム株式会社 / CLOUD ARCHITECT #jawsugosaka
Gartnerの調査による開発者の実態 コーディングのためにIDEで過ごす時間は 限定的 1日あたり1時間未満 週に4-5時間程度 AWSの対応 2023年4月:Code Whisperer発表 2023年12月:Amazon Q発表
単なるコード生成からSDLC全体の向上 開発現場の時間の 使われ方 開発者の実態 それ以外 87.5% コーディング 12.5% JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了 転載、複製、改変等は禁止します #jawsugosaka
ソフトウェア開発ライフ サイクル(SDLC)とは 開発チームが質の高いソフトウェアを設計・構 築するためのプロセス 費用対効果と時間効率を重視 SDLCとは 計画フェーズ 1. 設計フェーズ 2.
実装フェーズ 3. テストフェーズ 4. デプロイフェーズ 5. メンテナンスフェーズ 6. プロセスについて JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了 転載、複製、改変等は禁止します ソフトウェア開発 ライフサイクル SDLC 計画 テスト 設計 実装 メンテナンス デプロイ #jawsugosaka
Amazon Q Developer の新機能 JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了 ユニットテストの自動生成
ドキュメントの自動生成 コードレビューの自動化 GitLab Duoによる機能開発支援 運用上の問題調査の自動化 .NETの移行支援 VMwareの移行支援 メインフレームの移行支援 Keynoteで発表されたAmazon Q機能群 転載、複製、改変等は禁止します #jawsugosaka
SDLCと新機能の マッピング JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了 転載、複製、改変等は禁止します ソフトウェア開発 ライフサイクル
SDLC 計画 テスト 設計 実装 メンテナンス デプロイ ドキュメントの自動生成 なし コードレビューの自動化 GitLab Duoによる機能開発支援 ユニットテストの自動生成 運用上の問題調査の自動化 .NET、VMware、メインフレーム の移行支援 なし #jawsugosaka
実務導入のポイント JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了 ソフトウェア開発 ライフサイクル SDLC 計画
テスト 設計 実装 メンテナンス デプロイ ドキュメントの自動生成 コードレビューの自動化 GitLab Duoによる機能開発支援 転載、複製、改変等は禁止します なし ユニットテストの自動生成 運用上の問題調査の自動化 .NET、VMware、メインフレーム の移行支援 なし #jawsugosaka
まとめ AWSインフラストラクチャとの深い統合により、メンテナ ンスフェーズで他の生成AIツールと差別化 開発者が本来の価値創造に集中できる環境を実現する強力 なツール SDLC全体をカバーする総合的な開発支援プラットフォーム への進化が期待される 転載、複製、改変等は禁止します #jawsugosaka
転載、複製、改変等は禁止します #jawsugosaka