Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Marvin Minsky - 'Society of Mind'
Search
ymgc
September 05, 2024
Science
1
12
Marvin Minsky - 'Society of Mind'
https://www.amazon.co.jp/Society-Mind-Marvin-Minsky/dp/0434467588
ymgc
September 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by ymgc
See All by ymgc
プロダクトマネージャーとして「十分に技術的」になるには
__ymgc__
0
11
プロダクト改善の方法論
__ymgc__
0
12
プロダクトマネージャーのしごと - 優先順位づけ:すべてのよりどころ
__ymgc__
1
15
Andy Clark - Is the Mind Like a Computer?
__ymgc__
1
8
忙しい人のためのLangGraph概要まとめ
__ymgc__
1
200
(論文読み)贈り物の交換による地位の競争と社会構造の変化 - 文化人類学への統計物理学的アプローチ -
__ymgc__
1
54
事例ベース意思決定理論:期待効用理論のパラドクスの回避
__ymgc__
1
7
不確実性下の意思決定理論入門
__ymgc__
2
19
Itzhak Gilboa talks on "Decision Theory as a Test of Coherence"
__ymgc__
1
13
Other Decks in Science
See All in Science
The Incredible Machine: Developer Productivity and the Impact of AI
tomzimmermann
0
330
All-in-One Bioinformatics Platform Realized with Snowflake ~ From In Silico Drug Discovery, Disease Variant Analysis, to Single-Cell RNA-seq
ktatsuya
0
190
マテリアルズ・インフォマティクスの先端で起きていること / What's Happening at the Cutting Edge of Materials Informatics
snhryt
1
110
教師なしテンソル分解に基づく、有糸分裂後の転写再活性化におけるヒストン修飾ブックマークとしての転写因子候補の抽出法
tagtag
0
110
20240420 Global Azure 2024 | Azure Migrate でデータセンターのサーバーを評価&移行してみる
olivia_0707
2
860
事業会社における 機械学習・推薦システム技術の活用事例と必要な能力 / ml-recsys-in-layerx-wantedly-2024
yuya4
3
170
はじめての「相関と因果とエビデンス」入門:“動機づけられた推論” に抗うために
takehikoihayashi
16
6.6k
Coqで選択公理を形式化してみた
soukouki
0
160
Machine Learning for Materials (Lecture 7)
aronwalsh
0
800
学術講演会中央大学学員会八王子支部
tagtag
0
210
2024-06-16-pydata_london
sofievl
0
460
Science of Scienceおよび科学計量学に関する研究論文の俯瞰可視化_LT版
hayataka88
0
800
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
80
5.1k
Atom: Resistance is Futile
akmur
261
25k
Design by the Numbers
sachag
277
19k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
225
22k
Robots, Beer and Maslow
schacon
PRO
157
8.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
36
6.8k
The Invisible Customer
myddelton
119
13k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
58
3.4k
Happy Clients
brianwarren
96
6.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
201
24k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Bash Introduction
62gerente
608
210k
Transcript
Marvin Minskyの 心の社会理論 "Society of Mind" 心の構造と機能に関する革新的理論 1
目次 1. Minskyの背景と著作 2. 'Society of Mind'の概念 3. 心の階層的組織 4.
複雑適応システムとしての心 5. 意識と自由意志に関するMinskyの見解 6. 「単一の自己」概念の批判 7. まとめ 2
想定読者 認知科学、人工知能、心理学に興味がある学生や研究者 ▶ 人間の心の仕組みを理解したい一般読者 ▶ 複雑系理論や創発的システムに関心のある方々 ▶ 人工知能や機械学習の基礎概念を学びたい技術者 ▶ 3
用語 エージェント: 心を構成する最小の機能単位。特定の簡単なタスクを実行する。 ▶ 機関: 複数のエージェントが集まってより複雑な機能を果たす組織。 ▶ 創発: 単純な要素の相互作用から、予測不可能な複雑な性質が生じること。 ▶
複雑適応システム: 多数の要素が相互作用し、環境に適応しながら進化するシステム。 ▶ 還元主義: 複雑な現象を単純な要素に分解して理解しようとするアプローチ。 ▶ 自己組織化: システムが外部からの明示的な指示なしに、自発的に秩序だった構造を形成すること。 ▶ 4
1. Minskyの背景と著作 5
Marvin Minsky 機械知能分野の先駆者。AIの父 ▶ 機械知能研究を通じて人間の脳機能への深い洞察をもたらす ▶ 1986年: 「The Society of
Mind」出版 ▶ 人間の認知に関する革新的なideaを提示 - 認知を「エージェント」の集合体として捉える概念を展開 - 2006年: 「The Emotion Machine」出版 ▶ 機械知能アプローチによる人間の心の理解の進展を反映 - 感情や思考プロセスをより詳細に分析し、前著の概念をさらに発展 - 6
7
2. Society of Mind の概念 8
Society of Mind の概念 心は「エージェント」または「リソース」の集合体 ▶ エージェント:脳内の最も単純な個体、特定の機能や知識を担う - 各エージェントは単純なコンピュータプログラムの要素に類似 -
単体では限られた機能しか持たないが、相互作用により複雑な機能を実現 - エージェントが接続され、より大きなシステム(機関またはエージェント社会)を形成 - 9
Society of Mind の概念 機関がさらに大きな集合体を自己組織化し、より複雑な機能を実現 ▶ この過程が繰り返され、階層的に組織化 ▶ 最終的に心に帰属される高次の能力(思考、意思決定、感情など)が出現 -
全体として階層的な構造と組織を持つ複雑適応システムを形成 ▶ この構造により、単純な要素から複雑な認知機能が創発する仕組みを説明 - 10
3. 心の階層的組織 11
心の階層的組織 心は多くの部分的に自律した「エージェント」で構成される「社会」 ▶ 単一の統一された実体ではなく、多様な要素の相互作用として捉える - 大規模な「部門」が存在し、特定の機能を専門とする ▶ 例:感覚処理、言語処理、長期計画立案など - これらの部門は、より小さなサブシステムの集合体として機能
- 12
13
心の階層的組織 各部門内に多数の専門家(エージェント)が存在 ▶ 個人の知識、スキル、方法の小さな要素を具現化 - 特定の状況や問題に対応する専門的な機能を持つ - 個々のエージェントの知識は限られているが、協調して機能 ▶ 少数の関連エージェントの配置を認識し反応
- この相互作用により、より複雑な認知プロセスが可能に - エージェントの相互作用により、より高次の自己組織化と複雑性が生まれる ▶ 下位レベルの単純な相互作用から、上位レベルの複雑な思考や行動が創発 - 14
15
4.複雑適応システムとしての心 16
複雑適応システムとしての心 構成要素から心全体の性質を物理法則によって正確に予測することは不可能 ▶ 還元主義的アプローチの限界を示唆 - 創発的性質の重要性を強調 - 観察された脳の複雑さから下向きに全てを理解することも困難 ▶ トップダウンアプローチの限界も同時に指摘
- 17
複雑適応システムとしての心 心の機能は数千の異なる専門サブシステムの産物 ▶ 各サブシステムが特定の機能を担い、相互に影響を与え合う - この複雑な相互作用が心全体の機能を生み出す - 数億年の生物学的進化の複雑な産物 ▶ 進化の過程で獲得された適応機能の集積として心を捉える
- 現代の認知機能が長い進化の歴史を反映 - 単純な統一概念ではなく、多様なスキームの統合と相互利用が必要 ▶ 心の理解には、多角的かつ統合的なアプローチが不可欠 - 異なる理論や方法論の組み合わせが、より包括的な理解をもたらす - 18
5. 意識と自由意志に関するMinskyの見解 19
意識と自由意志に関するMinskyの見解 意識は現在の瞬間を表現できず、近い過去のみを表現する ▶ 各エージェンシーの容量制限が原因 - 情報処理能力の制約により、現在の全ての情報を同時に処理できない - エージェンシー間の通信に時間がかかることも要因 - 情報伝達の遅延が、現在の瞬間の完全な把握を妨げる
- 20
意識と自由意志に関するMinskyの見解 意識の検査は検査対象の記録を歪める ▶ 観察行為自体が観察対象に影響を与えるという量子力学的な概念に類似 - 自己意識や内省が必ずしも正確な自己理解をもたらさないことを示唆 - 自由意志は因果関係や偶然以外の第三の選択肢という神話である ▶ 決定論と確率論以外の選択肢は存在しないという見方
- 自由意志の概念が、心の複雑なメカニズムを過度に単純化していると批判 - 21
6. 「単一の自己」概念の批判 22
「単一の自己」概念の批判 内部に全ての思考や決定を行う単一の存在がいるという考えは科学的根拠がない ▶ この概念が一般に広く受け入れられている理由を分析 - 法的システムでの意図的な殺人と計画外の殺人の区別などに影響 - この概念は生活を快適に見せるが、無意識の目標による制御を隠蔽する ▶ 人間の行動や思考の多くが無意識的プロセスに支配されていることを強調
- 「単一の自己」概念が、この複雑な現実を単純化して捉えていると指摘 - 23
「単一の自己」概念の批判 自己理解には役立たず、理論構築のための小さな部分を提供しない ▶ 「自己が選択する」 「自己が決定する」といった説明が、実際の理解を妨げる - より細分化された概念モデルの必要性を主張 - 「自己」について考える際、多数のモデルのネットワークを切り替えている ▶
各モデルは心の特定の側面を表現しようとする - 状況に応じて異なる自己モデルを適用していることを示唆 - この動的なプロセスが、一貫した自己意識の錯覚を生み出すと考える - 24
7. まとめ 25
まとめ Minskyの「Society of Mind」理論は、心を多数の単純なエージェントの相互作用として捉える ▶ 心は階層的に組織化された複雑適応システムとして機能する ▶ 意識や自由意志といった概念は、従来の理解とは異なる視点で解釈される ▶ 「単一の自己」概念は批判され、より動的で分散的な自己モデルが提案される
▶ この理論は、認知科学、人工知能、心理学に大きな影響を与え、心の複雑性への理解を深めた ▶ 26