Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

A_Yajima

YAJIs
January 05, 2022

 A_Yajima

対話と会話で創る場作りー落語の登場人物に学ぶコミュニケーションー
の資料です。

YAJIs

January 05, 2022
Tweet

Other Decks in Design

Transcript

  1. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 落 語 話

    の 登 場 人 物 に 学 ぶ コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 最近は、コロナもあって、リアルに会って話をしよう、なんていうのは難しい世の中 ではありますが・・対話の在り方や、その人にどれだけ寄り添えるかなんていう聞き 方や、“心持ち”っていうのは、リアルでもバーチャルでもかわらない、っていうのが “人間”でありまして・・ 今や、モノやシステムをつくり、(もちろんおカネも)提供することだけでは、社会課 題の解決につなげられない時代、課題を理解し解決するには、そこで集う・生きてい る人の“心持ち”、が活かし、共感をしながら自らが成長できる学び場が重要となっ ております。会話が対話となり、そこから生きる力を経て、問題を解決し、ありたい 姿へつなげていく、これこそがまさに、これからの循環型/成長型のコミュニティで あります。落語の住人達には、これからの社会におけるコミュニケーションのヒント がたくさんあるようで・・ 会話と対話 共感の 重要性 アプリシエイ ティブインク ワイアリ
  2. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 3 題材:長屋の花見より 貧乏長屋の住人が、朝っぱらから大家に呼び立てられる。みんな「家賃を

    払え」と怒られると思って集まっているから、熊さんが「おまえのところは どうだい・・」といろいろな人に家賃事情を聞いている始末。聞いていれ ば、誰もが払っていなくて、そもそも親の代から18年も払っていない人 もいる、あげくに、「店賃ってなんだ」とか言っている人もいる・・・ そこへ大家が入ってきて「貧乏長屋だが、貧乏神を追っ払おう、上野の桜 も満開だし、花見行こう」「酒も一升瓶3本用意したから」などと話すので、 一同大喜び。しかし、お酒→番茶の薄めたもの、お重に関しては、卵焼きと かまぼこ!→たくあんと大根のお漬物、毛氈→むしろ・・最初っから覇気が 上がらない。出がけに骨上げの話をして大家に怒られながら、上野の山の 花見場所へついたが、周りの華やかさとは裏腹に、しめっぽくいるので、 大家が「楽しそうにしろ」「陽気に酔っぱらえ」などと言うが、「卵焼きはしっ ぽ以外をとってくれ」「かまぼこは胃が悪いときにはすりおろしてね」など 「酔っぱらった気持ちは、井戸に身を投げた気持ち」などと俳句を詠みだ す始末。そんな中、八さんが 「大家の旦那、この長屋にこれからいいことがありそうだ」「お、そりゃどう して」 「酒柱がたってます・・」 出典:長屋の花見より 「おい、大家のやつ、家賃の催促でこうやって呼びやがって。ど うなっているのやら。おい、おまえんところはどうだい?」 八:「わかんねぇな」 熊「わかんねぇってどういうこった」 八:「任せてあんだよ」熊:「任せるって!?」八「安っさんに」熊 「やっさんが払ってくれるのか」八:「いや、やっさんが断りを言 うからついでにうちのも言ってくれるって算段だ」 熊:「なんだ、断る方か。兵さんのところの家賃はどうなってんだ い?」 兵:「持っていったよ」熊:「さすがだね、持っていったとはっきり 言えるのは。で、いつ持ってった?」兵:「そうだな、あれは親父 が生きていたころだから・・18年前くらいかね」熊:「そうさなぁ、 おやっさん亡くなって・・ってしんみりしている場合じゃねぇや・・ おまえさんのところは?」 兼:「店賃ってなんだい??」、熊:「★◎×▽」 上記のまくら噺の会話の部分に、対話が創 り出すポジティブな場づくりのヒントがある
  3. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 4 長屋の状態 大家さん

    長屋の 住民 仕事場 「やるべきこと」 「やりたいこと」 「できること」 GAP GAP GAP 熊さん ちゃんと 払っている はず? 長屋連中 にはこれく らいで・・ 少額に どうせ酒 だ何かに 使っている 一応払って いる こんだけし かくれな い! 大家も取り すぎだ! 家賃 を! 払えね ~
  4. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 5 こんなことはありませんか? 経営層

    現場部門 システム 部門 お客様の現場へ直接“聞きに行く”、そして寄り添いながら課題を一緒に解決していく プロセスを歩む!→Gap をヒントに変える= 対話力・現場観察力 「やるべきこと」 「やりたいこと」 「できること」 ITベンダー GAP GAP GAP
  5. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 6 ギャップを取り除くだけでいいのか? 現実は・・

    ⚫ 最初の見積もりが不正確で、完成期限(完了期限)が守れず、テスト(確認)期間が短縮されてしまう ⚫ 開発全体(業務全体)の進捗が不透明で、現状が正確につかめない ⚫ 機能(最終的に完成させるもの、こと)に対する修正や変更のフィードバックが、開発(業務)の最後 になって届く→スケジュール遅延、リリース日(完了日)の予測困難 ⚫ チーム(組織)が肥大化するにつれ、徐々に生産性が落ちてきた ⚫ 新しい価値・ビジネスを生み出せ、生み出せと言われるが、仕事のやり方に共感できなくなってく る・・ ここから見えてくることは・・ 答えのないところから新たな価値を生み出しなさい!ということへの課題だけではなく 仕事のやり方に“共感できない”=認識・心理の問題
  6. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 7 対話や会話で創る場づくり ⚫

    今や、モノやシステムをつくり、(もちろんおカネも)提供することだけでは、社会課題の解決につなげら れない時代 ⚫ 課題を理解し解決するには、そこで集う・生きている人の“心持ち”、が活かし、共感をしながら自らが成 長できる学び場が重要 ⚫ 会話が対話となり、そこから生きる力を経て、問題を解決し、ありたい姿へつなげていく、これこそがま さに、これからの循環型/成長型のコミュニティ “心持ち”いかに、価値を、いいところを引き出す= ポジティブ・コアに着目しながら、 個々で成長するだけではなく、進化を共有できてこそ、新たな価値を社会に提供できる ≠
  7. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 8 対話の力とは ⚫

    個人の聞く/話す力だけではなく、“対話が持つ 力”を存分に発揮できる力のこと 対話力とは 「おい、大家のやつ、家賃の催促でこうやって呼びやがって。どうなっているのやら。 おい、おまえんところはどうだい?」 八:「わかんねぇな」 熊「わかんねぇってどういうこった」 八:「任せてあんだよ」熊:「任せるって!?」八「安っさんに」熊「やっさんが払って くれるのか」八:「いや、やっさんが断りを言うからついでにうちのも言ってくれ るって算段だ」 熊:「なんだ、断る方か。兵さんのところの家賃はどうなってんだい?」 兵:「持っていったよ」熊:「さすがだね、持っていったとはっきり言えるのは。で、い つ持ってった?」兵:「そうだな、あれは親父が生きていたころだから・・18年前くら いかね」熊:「そうさなぁ、おやっさん亡くなって・・ってしんみりしている場合じゃ ねぇや・・おまえさんのところは?」 兼:「店賃ってなんだい??」、熊:「店賃すら知らないってのかぃ」
  8. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 9 会話と対話 •

    会話:複数の人が話すこと。また、その話 • 対話:向かい合って話すこと。また、その話 • Conversation: an informal talk involving a small group of people or only two;the activity of talking in this way • dialogue: 1.conversations in a book,play,or film 2. a formal discussion between two groups or countries, especially when they are trying to solve a problem,end a disagreement,etc. 引用:Oxford Advanced Learner’s Dictionary *2人かそれ以上の小さい集団の人たちで話す、堅苦しくない(インフォーマルな)話をする *2つ(複数)の集団間、国などで行われるフォーマルな話で、特に問題解決をしようとしていたり、合意が とれていないことに関して合意がとれるように議論する要素がある話をすること
  9. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 10 会話・対話・議論 •

    対話から生まれること • 単なる意見交換ではなく、自分の中でリフレクティブ(内省的に)掘りおこしていく 能力である 会話 議論 対話 Search inside Yourself 参考文献:ジェローム・ブルーナー 田中訳(1993)心を探して
  10. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 11 なぜ、共感が対話から生まれるのか ⚫

    相手の言い分を「聞く」「観察すること」だけでは ない→視点をずらす ⚫ 答え合わせではなく、「そもそも価値がありそう だ」と相手の想いをくみとること 共感とは 熊さんの話の「ずらし方」 →家賃を払わないという行動の背景に関して“共 感” 大家さんの話の「ずらし方」 →「家賃を・・」と切り出さず「貧乏長屋から貧乏 神を追い出そう」「花見だ花見」・・境遇に“共感”
  11. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 12 共感とは ⚫共感(Emphasy)とは

    • 心理学では、“共感性”といわれる。パーソナリティの1種として使われる • 元の意味は、「観察対象への自己の感情移入」で、芸術(例えば絵など)、美術の作品等 に理解する手段として使われた言語 • 現実場面では(主に企業、組織等)、 コミュニケーション・スキルとして使われる ✓相手を理解するために、共感を技術として使う(聴く姿勢など) ✓インタビュー等の技能として、仕事上使う(例えば、看護師、カウンセラー、コンサルタント 等) ⚫ 共感の2側面 参考文献: 心理学辞典(有斐閣)より • 認知的側面:「他者の心理状態を推測すること」 • 感情的側面:「他者の感情状態の共有や同情といった他者志向 的な感情の生起」 を意味するとしている。
  12. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 13 会話は・・対話は・・ ⚫

    聞き方によって得られる回答が違う ⚫ 行動で見えているところは同じでも、その背景が違う 自分が本当に聞きたい内容が聞き取れているか (知りたい情報がとれているか)確認する必要が ある 自分が本当に聞きたい内容を獲得するには、どの ように質問すればよいか、がわかる 熊さんは何も考 えず対話で場を “作っている” ポジティブ コア?! 共 感
  13. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 14 問いの立て方進め方=アプリシエイティブインクワイアリ ⚫

    アプリシエイティブ=価値を、いいところを引き 出す=ポジティブ・コアに着目する ⚫ インクワイアリ=たずねる、質問する アプリシエイティブインクワイアリ 問いの立て方進め方 価値を探求することで、家賃を払わせる・・! 家賃を払わないことを責めることなく、花見 に連れていき・・反省しつつも、ちゃんと払お うという気にさせる/大家も言いたいことを いう・・と・・
  14. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 15 AI (アプリシエイティブ

    インクワイアリ―) ポジ ティブ コア Discovery 【発見】 Dream 【夢】 Desigh 【デザイン】 Destiny 【運命】 戦略的フォーカスト ピックの選択 何が活力を与えているのか、真価の認知→ここで、個人、社会の 強み価値を発見する(Will) 潜在的に持っている価値について “聞く” 夢=どうなれるか?を想像する改革→変 革にむけて、組織再考の可能性を自由に 想像する=発見のところ、Will から最も 活かされる未来を描く デザイン=どうあるべきか、理想とは 協同的構築→達成したい状態 を可視化する 最もよい可能性・姿をデザインする 運命=どのように学び、力づけ、執行し、臨機応 変に対応するか 持続→ それらの達成にむけ て、持続的に取り組むアクションプランを描く 参考:マインドセット「やればできる」の研究 キャロル・S・ドゥエック(2016) 草志社 米国人エグゼクティブから学んだポジティブ・リーダーシップーやる気 を引き出すAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)渡辺(2016) Kindle版
  15. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 16 ポジティブコアについて AI

    (アプリシエイティブ インクワイアリ―) • 定義 • 問いによって、個人の価値や強み、組織全体の進化を発見し、認める(アプリシエイティ ブ)。それらの価値の可能性を最大限に生かした、効果的で能力を発揮する仕組みを生 み出すプロセス • アプローチ • 組織や場を、生体としてとらえる「Living Company」 という考え方に代表される • 生態的組織 • 本来の環境変化に合わせて、自律的に問題解決をはかり、自らの方向性を生み出す力 を引き出すための状況を作る(こういう場の中で、インタビューを行う、ということ) 一言でいうと・・・ 最高の体験について尋ねるインタビュー
  16. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 17 落語の世界からの気づき ▪落語の会話からの気づき・解釈

    「家賃滞納には、個々の事情があるんだ」という気持ちに 寄り添いながら、話を聞きだせる人がいて、それを話せ る場があるということは、彼らが生きることを許されて いる場があるということ。そして、本来なら、早く払って ほしい大家さんですら、彼らに身の上を感じさせながら、 「花見に行こう!」としゃれこむ度量があり、最後は、この 体験を通じて、明日も生きていこう、そして家賃払うた めにも頑張ろう(ってこの時だけだが)となっていくとこ ろに対話を起点にした場づくり、組織作りにつながるヒ ントがある  会話から始まり、対話へ醸成させる(会 話と対話)  そこから、自律的に問題解決につなげ て、自らの方向性をうみだせる場づくり (アプリシエイティブインクワイアリ)  自らの立場で、表面に出てきているこ とを把握する(現状認識をもつ)だけで はなく、その背景、文脈、理由に共感で きる人がいること(共感性)
  17. Copyright © OGIS-RI Co.,Ltd. All rights reserved. 行動観察リフレーム本部 THANK YOU

    ありがとうございました。 続きは、https://rd-bic.ovice.in/へ