Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地理的な距離を超えたチーム開発の秘訣
Search
chaya
July 01, 2023
Technology
0
110
地理的な距離を超えたチーム開発の秘訣
スクラムフェス大阪2023登壇資料
chaya
July 01, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
人と組織に偏重したEMへのアンチテーゼ──なぜ、EMに設計力が必要なのか/An antithesis to the overemphasis of people and organizations in EM
dskst
6
630
浸透しなさいRFC 5322&7208
hinono
0
120
【 LLMエンジニアがヒューマノイド開発に挑んでみた 】 - 第104回 Machine Learning 15minutes! Hybrid
soneo1127
0
120
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
200
VPC Latticeのサービスエンドポイント機能を使用した複数VPCアクセス
duelist2020jp
0
260
LLMエージェント時代に適応した開発フロー
hiragram
1
420
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
ueokande
0
190
LLM時代の検索とコンテキストエンジニアリング
shibuiwilliam
2
1.2k
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
2
450
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
390
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
26
7.8k
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
250
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
900
KATA
mclloyd
32
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
Done Done
chrislema
185
16k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
820
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Transcript
地理的な距離を超えた チーム開発の秘訣 リコーITソリューションズ株式会社 茶屋 彰仁
自己紹介 名前:茶屋 彰仁 業務:Webシステム開発 得意分野:クラウド・アジャイル 趣味:ゲーム(Switch)
エニアグラム: 90問回答式チェック | 日本エニアグラ ム学会 (enneagram.ne.jp) 0 2 4 6 8 タイプ1 改革する人 タイプ2 人を助ける人 タイプ3 達成する人 タイプ4 個性的な人 タイプ5 調べる人 タイプ6 忠実な人 タイプ7 熱中する人 タイプ8 挑戦する人 タイプ9 平和をもたらす人
今日お話する内容
1クリックで会議を”ぱっ”と記録 記録内容は 文字起こし+録音+画面キャプチャ 会議の振り返り、手軽な共有、議事録作成の時短に。
・素早く市場に価値を提供したい ・フィードバックをもらってプロダクトへ還元したい ・競合サービスに遅れを取らないように走りつづけたい わたしたちの思い
開発プロセス アジャイル(スクラム) 2週間 1日 プロダクトバックログ スプリントバックログ スプリント (開発期間) デイリースクラム (進捗、課題共有)
リリース
プロダクト開発チームの編成
torunoのチーム 20代 3名 30代 3名 40代 4名 50代 2名 企画
@東京(大森) 商品担当 @東京(晴海) スクラムM @横浜(仲町台) 開発 チーム @鹿児島(7名) @東京(大森)(2名) 8
・普段の開発はリモートワーク ・POと開発メンバーとの間に地理的な距離がある ・開発メンバーの中でも地理的な距離がある 素早い意思決定・プロダクト開発のために コミュニケーションロスが発生しないように気を付ける
コミュニケーション・ツール(開発初期) Teamsのチャット(オンライン会議) • ペアワークの時はオンライン会議で つなぐ • チャットでやり取りすることも多々 あり コミュニケーションに時間がかかる &
正しく伝わらないことも多い
コミュニケーション・ツール(現在) Teamsのチャット(オンライン会議) • 全員が集まるような場 • スクラムイベントのような定例の イベント • デイリースクラム •
リファインメント • スプリントレビュー • 振り返り ・・・など • POや商品担当の方がいる場 • 連絡事項を周知する場
コミュニケーション・ツール(現在) oViceでのオンライン会議 • エンジニアはほぼそこに居る (サクッと声がかけられる) • 必要な時に必要な人がサクッと集 まれる • スケジューラを確認しなくても気
軽に声掛けOK • 画面共有しながらペア(モブ)ワーク • エディタのLiveShareも活用 • 急にみんなが集まりだした時は、 何かが起こっている気がする感が 凄く出る
ペアワーク or モブワーク or ソロ
ペアワーク • 通常開発時 • 本番環境作業時 • 知識や暗黙知の共有 モブワーク • 大規模な機能開発の設計時
• 今まで使ったことのないアーキテクチャを採用する時 • 実装の難易度が高い時 ソロ • 開発難易度が低い時 • 作業ボリュームが軽度な時
やりたいことは沢山ある 優先順位の高いチケットたちへの向き合い方
競合もスピード感持って リリースしているため、 自分たちもスピード感を 持っていきたい ユーザーからのフィード バックにもすぐに対応し たい
仮説検証のサイクルを早 く回したい
どうしよう やりたいこと、いっぱいだよ
バックログの優先順位の決めかた グロースの仮説 1. 顧客・営業の声 時間軸 対応案や打ち手を プロット 2. 対応・打ち手(案)プロット 3.
優先順位検討 開発工数 多 少 日々の顧客接点 Refinement 認識揃え 18
バックログの優先順位の決めかた 時間軸 戦略 当たり前 4. 順序・全体感で計画化 5. タスク化 6. PBI化(タスク分解)
Refinement 認識揃え 日々の開発タスク 19
常に計画を最新化させるために 実践していること
常に計画を最新化させるために 実践していること 4半期単位で長期ざっくり計画 毎日30分のリファインメント 企画だけでなく開発チームからも意見を吸い 上げる
MVPはどこにある?を常に考え続け、計画に フィードバック
番外編 ~torunoが採用している特別なスプリント~
イノベートスプリント ワードクラウド 桜エフェクト 音声シークバー リッチ化 Loading カワイイ化 ユーザー起点では中々出てこない、違った視点での価値創出をエンジニア発信で行うスプリント