Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地理的な距離を超えたチーム開発の秘訣
Search
chaya
July 01, 2023
Technology
0
110
地理的な距離を超えたチーム開発の秘訣
スクラムフェス大阪2023登壇資料
chaya
July 01, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
ABEMAの本番環境負荷試験への挑戦
mk2taiga
5
1.4k
How to Quickly Call American Airlines®️ U.S. Customer Care : Full Guide
flyaahelpguide
0
240
「現場で活躍するAIエージェント」を実現するチームと開発プロセス
tkikuchi1002
5
670
Frontier Airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
frontierairlineswithflyagent
0
100
P2P通信の標準化 WebRTCを知ろう
faithandbrave
5
1.7k
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
320
"Découvrir le Liberland"
rlifchitz
0
120
本当にわかりやすいAIエージェント入門
segavvy
7
4.2k
AIでテストプロセス自動化に挑戦する
sakatakazunori
1
580
PHPでResult型やってみよう
higaki_program
0
110
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
4
540
RapidPen: AIエージェントによる高度なペネトレーションテスト自動化の研究開発
laysakura
1
260
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Transcript
地理的な距離を超えた チーム開発の秘訣 リコーITソリューションズ株式会社 茶屋 彰仁
自己紹介 名前:茶屋 彰仁 業務:Webシステム開発 得意分野:クラウド・アジャイル 趣味:ゲーム(Switch)
エニアグラム: 90問回答式チェック | 日本エニアグラ ム学会 (enneagram.ne.jp) 0 2 4 6 8 タイプ1 改革する人 タイプ2 人を助ける人 タイプ3 達成する人 タイプ4 個性的な人 タイプ5 調べる人 タイプ6 忠実な人 タイプ7 熱中する人 タイプ8 挑戦する人 タイプ9 平和をもたらす人
今日お話する内容
1クリックで会議を”ぱっ”と記録 記録内容は 文字起こし+録音+画面キャプチャ 会議の振り返り、手軽な共有、議事録作成の時短に。
・素早く市場に価値を提供したい ・フィードバックをもらってプロダクトへ還元したい ・競合サービスに遅れを取らないように走りつづけたい わたしたちの思い
開発プロセス アジャイル(スクラム) 2週間 1日 プロダクトバックログ スプリントバックログ スプリント (開発期間) デイリースクラム (進捗、課題共有)
リリース
プロダクト開発チームの編成
torunoのチーム 20代 3名 30代 3名 40代 4名 50代 2名 企画
@東京(大森) 商品担当 @東京(晴海) スクラムM @横浜(仲町台) 開発 チーム @鹿児島(7名) @東京(大森)(2名) 8
・普段の開発はリモートワーク ・POと開発メンバーとの間に地理的な距離がある ・開発メンバーの中でも地理的な距離がある 素早い意思決定・プロダクト開発のために コミュニケーションロスが発生しないように気を付ける
コミュニケーション・ツール(開発初期) Teamsのチャット(オンライン会議) • ペアワークの時はオンライン会議で つなぐ • チャットでやり取りすることも多々 あり コミュニケーションに時間がかかる &
正しく伝わらないことも多い
コミュニケーション・ツール(現在) Teamsのチャット(オンライン会議) • 全員が集まるような場 • スクラムイベントのような定例の イベント • デイリースクラム •
リファインメント • スプリントレビュー • 振り返り ・・・など • POや商品担当の方がいる場 • 連絡事項を周知する場
コミュニケーション・ツール(現在) oViceでのオンライン会議 • エンジニアはほぼそこに居る (サクッと声がかけられる) • 必要な時に必要な人がサクッと集 まれる • スケジューラを確認しなくても気
軽に声掛けOK • 画面共有しながらペア(モブ)ワーク • エディタのLiveShareも活用 • 急にみんなが集まりだした時は、 何かが起こっている気がする感が 凄く出る
ペアワーク or モブワーク or ソロ
ペアワーク • 通常開発時 • 本番環境作業時 • 知識や暗黙知の共有 モブワーク • 大規模な機能開発の設計時
• 今まで使ったことのないアーキテクチャを採用する時 • 実装の難易度が高い時 ソロ • 開発難易度が低い時 • 作業ボリュームが軽度な時
やりたいことは沢山ある 優先順位の高いチケットたちへの向き合い方
競合もスピード感持って リリースしているため、 自分たちもスピード感を 持っていきたい ユーザーからのフィード バックにもすぐに対応し たい
仮説検証のサイクルを早 く回したい
どうしよう やりたいこと、いっぱいだよ
バックログの優先順位の決めかた グロースの仮説 1. 顧客・営業の声 時間軸 対応案や打ち手を プロット 2. 対応・打ち手(案)プロット 3.
優先順位検討 開発工数 多 少 日々の顧客接点 Refinement 認識揃え 18
バックログの優先順位の決めかた 時間軸 戦略 当たり前 4. 順序・全体感で計画化 5. タスク化 6. PBI化(タスク分解)
Refinement 認識揃え 日々の開発タスク 19
常に計画を最新化させるために 実践していること
常に計画を最新化させるために 実践していること 4半期単位で長期ざっくり計画 毎日30分のリファインメント 企画だけでなく開発チームからも意見を吸い 上げる
MVPはどこにある?を常に考え続け、計画に フィードバック
番外編 ~torunoが採用している特別なスプリント~
イノベートスプリント ワードクラウド 桜エフェクト 音声シークバー リッチ化 Loading カワイイ化 ユーザー起点では中々出てこない、違った視点での価値創出をエンジニア発信で行うスプリント