Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a se...
Search
END
February 18, 2025
Technology
0
1.1k
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
私の個人開発自慢LT Night
LT資料
END
February 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by END
See All by END
テストって楽しい!開発を加速させるテストの魅力 / Testing is Fun! The Fascinating of Testing to Accelerate Development
aiandrox
0
200
成果を出しながら成長する、アウトプット駆動のキャッチアップ術 / Output-driven catch-up techniques to grow while producing results
aiandrox
0
660
複数の外部サービスデータの統合と変換を実現する Railsのインポートアーキテクチャ / Rails import architecture for integration and transformation of multiple external service data
aiandrox
0
900
プログラミングスクールのつながりがキャリアにつながるのかもしれない話 / Connections at programming schools may lead to a career
aiandrox
0
400
そうだ RubyKaigi、行こう。 / Let's go to RubyKaigi
aiandrox
0
2.3k
おすすめのVSCodeプラグイン / Recommended VSCode Extension
aiandrox
0
500
Other Decks in Technology
See All in Technology
United™️ Airlines®️ Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedguide
0
240
成長し続けるアプリのためのテストと設計の関係、そして意思決定の記録。
sansantech
PRO
0
130
United Airlines Customer Service– Call 1-833-341-3142 Now!
airhelp
0
170
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
2
17k
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.4k
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
6
4.3k
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
390
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
170
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
1
280
クラウド開発の舞台裏とSRE文化の醸成 / SRE NEXT 2025 Lunch Session
kazeburo
1
240
Coinbase™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
officialcoinbasehelpcenter
0
410
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
2
300
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Side Projects
sachag
455
42k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? 2025/2/19 私の個人開発自慢LT Night ファインディ株式会社 遠藤 薫
自己紹介 2 END(遠藤 薫) ファインディ株式会社 / Findy 新卒から小学校教師→旅館の仲居→プログラミング スクールを経てWebエンジニアになる 2023年2月にファインディに入社
@aiandrox
今まで作った個人開発 3
4 自分が使わないサービスとは 「個人開発では自分が使うものを作るといい」 vs 自分が使わない???
作ったサービスの紹介 5
6 Hashlog • Twitterと連携し、#今日の積み上げ などのハッシュタグを記録す るサービス • 継続を可視化することでモチベーションアップを目的にした
7 Hashlog • Twitterと連携し、#今日の積み上げ などのハッシュタグを記録す るサービス • 継続を可視化することでモチベーションアップを目的にした ※ なお、自分はハッシュタグによる学習ツイートをしない
8 Face Swapper • 写真から顔を判定して、事前に登録していたアイコンに置き換える サービス
9 Face Swapper • 写真から顔を判定して、事前に登録していたアイコンに置き換える サービス ※ なお、自分はSNSでも特に顔を隠していない
サービスを作った背景 10
11 Hashlogを作ったときの気持ち 「自分にはできない継続ができるみんなはすごい」
12 Hashlogを作ったときの気持ち 「でも、ただツイートするだけで意味あるのか?」 あまのじゃく的な考え
13 Hashlogを作ったときの気持ち 「でも、ただツイートするだけで意味あるのか?」 「せっかくなら、継続を見えるようにしたらいいのに」 あまのじゃく的な考え
14 Face Swapperを作ったときの気持ち 「〇〇さん、イベントに参加していたんだ〜」 「へー、プライベートでこんなことあったんだ」
15 Face Swapperを作ったときの気持ち あまのじゃく的な考え 「顔が隠れているせいで誰が誰かわからない」 「SNSに上げるためにわざわざスタンプで 加工するのは面倒じゃないかな」
16 Face Swapperを作ったときの気持ち あまのじゃく的な考え 「顔が隠れているせいで誰が誰かわからない」 「SNSに上げるためにわざわざスタンプで 加工するのは面倒じゃないかな」 「せっかくなら、それっぽく加工できればいいのに」
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? 17
18 なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? 他人の行動に対する、自分のあまのじゃくな気持ちに従った 「みんなやっているけど、自分ならやらない」
19 なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? 他人の行動に対する、自分のあまのじゃくな気持ちに従った 「みんなやっているけど、自分ならやらない」 「こんなサービスでもないと、価値がないのでは?」という エゴの押し付け
20 なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? 他人の行動に対する、自分のあまのじゃくな気持ちに従った 「みんなやっているけど、自分ならやらない」 「こんなサービスでもないと、価値がないのでは?」という エゴの押し付け エゴでもいいのが個人開発
21 自分が使わないものを開発するデメリット • 完成までのモチベーションが保たない • 自分が使わないのに誰が使うん?
22 デメリットの解消法 • さっさと作る • とりあえず出す • 身近な人に使ってもらう • 使いたい技術を使う
23 デメリットの解消法 • さっさと作る • とりあえず出す • 身近な人に使ってもらう • 使いたい技術を使う
発想の源が違っても、結局やることは同じなのかも…?