Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2021/02/15開催ハッカソンお題
Search
aizurage
March 25, 2021
Technology
0
1.6k
2021/02/15開催ハッカソンお題
お題:(中⼭間地域の) ”地域課題解決に役⽴つ“アプリ開発
aizurage
March 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by aizurage
See All by aizurage
2021年度サービス開発エンジニア体験(ローカルビタミンズ)
aizurage
0
77
2021年度サービス開発エンジニア体験(キックオフ)
aizurage
0
77
ITで地域課題を解決しよう
aizurage
0
44
サービス開発エンジニア体験(2021年度秋)
aizurage
0
45
2021/02/15開催ハッカソン説明
aizurage
0
1.4k
モバイルアプリハンズオン on 20201213
aizurage
0
810
DevOpsハンズオン on 20210123
aizurage
0
790
APIハンズオン on 20201121
aizurage
0
1.1k
SPAハンズオン on 20201002
aizurage
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
250
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
260
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
1
160
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
210
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
390
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
540
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
360
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
460
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
200
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Transcript
(中⼭間地域の) ”地域課題解決に役⽴つ“アプリ開発 チ ー ム で 腕 試 し ハ
ッ カ ソ ン 「 お 題 」 2 0 2 1 . 1 . 2 7 会 津 若 松 市 企 画 政 策 部 地 域 づ く り 課
① ⾃⼰紹介 渡部 博之 会津若松市 企画政策部 地域づくり課 副主幹 担当業務: ▪中⼭間地域のコミュニティ活性化
▪地域運営組織の⽀援 ・湊地区 みんなと湊まちづくりネットワークの⽴上げ、地域ビジョン策定、NPO法⼈化 ・⼤⼾地区 ⼤⼾まちづくり協議会の⽴上げ、地域ビジョン策定 ⼈⼝減少により地域の活⼒が低下しているエリアで、地域住⺠が主体となった 課題解決の取組のサポートを⾏なっています。
②今回のお題 (中⼭間地域の) 『”地域課題解決に役⽴つ“アプリ開発』 ・エリアは「会津若松市⼤⼾町」 ・地域の現状を確認し、それぞれ課題設定を お願いします。 皆さんの考えたアプリを、地域に実装させましょう!
会津若松市⼤⼾町の概要 Ø ⼟地⾯積 ︓59,644m2 Ø ⼈⼝(R2/4) Ø 世帯数(R2/1)︓681世帯 Ø ⾼齢化率(H31/4)
・⼤⼾地区 ︓47.8% ・会津若松市全体︓30.2% ︓1,444⼈ ③地域の紹介 ※第6次⻑期総合計画(H19~H28)時の資料
③地域の紹介
会津若松市⼤⼾町の概要 Ø ⼟地⾯積 ︓59,644m2 Ø ⼈⼝(R2/4) Ø 世帯数(R2/1)︓681世帯 Ø ⾼齢化率(H31/4)
・⼤⼾地区 ︓47.8% ・会津若松市全体︓30.2% ︓1,444⼈
⼤⼾町のコミュニティ活性化の取組経過 ⼤⼾まちづくり協議会 (設⽴趣旨) ⼤⼾地域は、会津若松市の南部に位置する⼭間地域です。会津若松市に編⼊された 1955年(昭和30年)当時から⼈⼝は4割弱(3,899⼈(S33)→1,444⼈(R2.5)) まで減少し、⾼齢化や若年層の減少により、地域活⼒の低下が懸念されています。 そうした地域の課題に対応するために、これまでの取組を活かしながら、⼤⼾地域 の⾃慢と誇りを発⾒し、地域の課題を解決するために考え、実践することを通して、 地域住⺠の福祉の増進、産業の振興、⽣活⽂化の振興等に寄与すると共に、協働によ る地域づくりを推進していくため、地区区⻑会が中⼼となり、各種団体等との連携の
もと、令和2年6⽉30⽇に⼤⼾まちづくり協議会(以下「協議会」という。)が設⽴さ れました。
⼤⼾町のコミュニティ活性化の取組経過 ⼤⼾まちづくり協議会 • 令和2年6⽉30⽇ 設⽴総会 • 8⽉6⽇ ⽵炊飯&⽵灯籠づくり(短⼤連携) • 8⽉8⽇
⼤⼾ まちづくり映画上映会(奇跡の⼩学校の物語) • 8⽉13〜15⽇ 芦ノ牧温泉縁⽇、⼤⼾町夏祭りで⽵灯籠展⽰ • 8⽉20⽇ 第1回定例会 • 9⽉3⽇ 第2回定例会 • 10⽉1⽇ 第3回定例会 • 11⽉5⽇ 第4回定例会 • 10⽉31〜11⽉1⽇ ⼤⼾マルシェ開催 • 12⽉3⽇ 第5回定例会 • 12⽉4〜6⽇ ⽵炭づくり実証 • 1⽉14⽇ 第6回定例会 • 2⽉4⽇ 第7回定例会 • 3⽉4⽇ 第8回定例会
設⽴総会
地域ビジョン策定ワークショップ
⽵灯籠ライトアップ
⼤⼾マルシェ
③大戸町の事例 ⼤⼾まちづくり協議会SNSで情報発信中 ・FB ・Twitter ・note 検索してみてください。
▪地域の課題 ※様々な地域の課題の⼤元になっているのは、 ◆地域の⼈⼝問題 (⼈⼝減少・⾼齢化・若者の減少・少⼦化など) 上記に付随する形で、下記の地域課題が顕在化してきてい ます。 ◆⼭林・農地の荒廃 ◆⿃獣被害(イノシシ・クマ) ◆⾼齢化の進⾏に伴う買い物、通院、公共交通等の課題 ◆⼦どもの減少による学校活動や⼦育て環境の課題
◆空き家の増加 ◆産業・雇⽤の課題
▪⼤⼾町の地域資源 ◆恵まれた⾃然環境(⼭、川、⽔資源など) ◆のどかで安⼼して⽣活できる⽣活環境 ◆歴史・⽂化 ◆⼈と地域のつながり (⼈情やご近所付き合い・地域のつながりの良さ) ◆学校と教育 (地域と連携した教育、学校設備、⼦どもたちのつながり) ◆産業(温泉・観光・医療・福祉施設・会津鉄道など) ◆⾷(野菜・⽶・果物・ラーメン・⼭の幸など)
▪地域に必要な機能(あったらいいな) ◆⿃獣害を減らす ◆荒れた⽵林を整備する ◆地域産品を販売できる ◆地域内で買い物、飲⾷ができる ◆地域に雇⽤を⽣みだす ◆地域内の交流を⽣みだす ◆⾃然資源を活⽤して外部との交流⼈⼝を⽣み出す ◆空き家等の遊休施設を活⽤して交流⼈⼝を⽣み出す ◆若い世代の移住者を増やす
◆⼭村留学により交流⼈⼝を⽣み出す ◆⾼齢者が便利に移動できる ◆地域内で医療が受けられる ◆地域内での助け合いが促進する ◆地域内での健康づくりができる◆地域の教育環境が充実する ◆歴史⽂化を発掘し活⽤する ◆⽣涯学習を充実させる ◆地域内での横のつながりを作る◆地域の⼈材を育成する ◆⼦育てしやすい環境を作る
④考え⽅のヒント ・直接課題解決につながる ・地域資源が活⽤される ・“あったらいいな”の役に⽴つ ・こんなのがあったら地域の⼈が笑顔になる ・オリジナルで考える ・考えてて“⾃分たちが楽しい”
ご清聴ありがとうございました。 これから求められるのは地域コミュニティを Well-Being(⼼地が良い、持続する幸せ)な 状態にしていくために、 共創・協働の取組がたくさん⽣まれていくこと。 皆様のアイデアに期待しています! 終わりに