Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ここからはじめるスクラムQA / Getting started with QA in Scrum

akihisa1210
August 06, 2019
930

ここからはじめるスクラムQA / Getting started with QA in Scrum

サイボウズ QA キャリア BAR の LT で使った資料です。
https://cybozu.connpass.com/event/139296/

akihisa1210

August 06, 2019
Tweet

Transcript

  1. ここから始めるスクラム QA
    2019-08-06 サイボウズ QA キャリア BAR
    小山 晃久 @akihisa1210

    View Slide

  2. 自己紹介
    • 小山 晃久 @akihisa1210
    • Garoon チーム / 生産性向上チーム(New!)
    • Garoon 開発チームで、品質に関わることを色々やっています
    • テスト(管理~設計~実行)
    • CI/CD 改善
    • 勉強会
    • など……

    View Slide

  3. 話すこと
    • QA チームを含むスクラムチームで開発を行う上で、やってよ
    かったこと
    • そこから考える QA のキャリアの一例

    View Slide

  4. View Slide

  5. View Slide

  6. View Slide

  7. ウォーターフォールからスクラムへ
    • 約2年前にスクラムを導入
    • スクラムチームは日本3チーム、ベトナム5チーム
    • 1スプリントは1週間
    • QA も各スクラムチームに所属

    View Slide

  8. QA はどうするか
    • 「テスティング、アーキテクチャ、運用、ビジネス分析のような
    専門領域であっても、スクラムは開発チームのサブチームを認め
    ていない。」(「スクラムガイド」(2017年11月版)https://www.scrumguides.org/docs/scrumguide/v2017/2017-
    Scrum-Guide-Japanese.pdf)
    • ではどうするか
    • スクラムガイドは答えを教えてくれない

    View Slide

  9. QA を含めたスクラムチームで開発を行う上で、
    やってよかったこと

    View Slide

  10. 開発チームに所属する
    • チーム間の情報の受け渡しのコストは大きい
    • 物理的・心理的距離を近くできる
    • 問題が発生したときに、素早く動くことができる

    View Slide

  11. 完了の定義にテストも含める
    • テストまで終わって初めて PBI が完了になる、という共通認識を
    作る
    • 「実装完了」を「PBI 完了」とみなし、テストをその外に出して
    しまうと、フィードバックが遅くなる
    • 「テストに時間がかかって PBI がなかなか完了しない」という問
    題に、チームとして立ち向かえるようにする

    View Slide

  12. スプリントプランニングでテスト分析・テスト設計を始める
    • スプリントプランニングは、PBI を完了させるために必要な情報
    が集まるスクラムイベント
    • テスト分析・テスト設計をその場で行いながら、疑問点を解消す

    • QA が気になることは何かがチーム全体に伝わる

    View Slide

  13. チーム内の問題はチーム内で相談できる環境を作る
    • 問題を抱え込むとつらい
    • テストや品質の話題もふりかえりに上げてしまう
    • 副産物として、必要だと思っていたが不要なタスク、不要だと
    思っていたが必要なタスクに気づける

    View Slide

  14. テストについての情報を共有する
    • スクラムを採用すると、テストや品質について説明をする機会が
    (望むと望まざるとにかかわらず)増える
    • 先にこちらから情報を共有してしまう
    • 情報を提供すると、情報を得られる

    View Slide

  15. スクラムによる問題の顕在化

    View Slide

  16. これらは全て、スクラムによって問題が顕在化しただけ
    • 新しい問題が発生したというよりは、これまで隠されていた問題
    が顕在化された
    • 情報の受け渡しにコストがかかっている
    • PBI の完了条件にテストが含まれていない
    • PG は QA の業務を、QA は PG の業務を知らない

    View Slide

  17. 次なる問題の顕在化
    • 開発 vs. QA という構図から、プロダクト開発を妨げるもの vs. 開
    発チームという構図に移行しつつある
    • プロダクト開発を妨げるもの
    • 技術的負債
    • リリース前に必要なタスクの山
    • 自分は今はこれらの問題を解消するために、CI/CD の改善に取り
    組んでいます。生産性向上!

    View Slide

  18. QA のキャリア(一例)

    View Slide

  19. 参考資料
    • QA・テストエンジニアのキャリアに関する包括的な話は、以下
    の資料がわかりやすい
    • 植月啓次「新時代で活躍するためのテストエンジニアのキャ
    リアのつくりかた」(JaSST’19 Kansai)
    • https://speakerdeck.com/keijiuetsuki/xin-shi-dai-dehuo-yue-
    surutamefalsetesutoenziniafalse-kiyariafalsetukurikata

    View Slide

  20. QA の自分のキャリア観
    • 大切にしていること
    • 品質のためにできることは、テストだけではない
    • とはいえもちろんテストも重要
    • 良さ/悪さの情報を適切なタイミングでフィードバックする or
    フィードバックする仕組みを作ることを仕事にしていきたい、と
    思うようになった

    View Slide

  21. 最後に

    View Slide

  22. 今日話したこと
    • QA チームを含むスクラムチームで開発を行う上で、やってよ
    かったこと
    • 開発チームに所属する
    • 完了の定義にテストも含める
    • スプリントプランニングでテスト分析・テスト設計を始める
    • チーム内の問題はチーム内で相談できる環境を作る
    • テストについての情報を共有する
    • そこから考える QA のキャリアの一例

    View Slide

  23. We are hiring!
    • スクラム開発をやってみたい方
    • 開発者と(心理的にも物理的にも)近い距離で品質保証活動を
    やってみたい方
    • テスト分析力・テスト設計力を発揮する場所を求めている方
    • モブワークに興味がある方
    • 全体最適を考えて改善するのが好きな方
    • お待ちしております!

    View Slide