Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NestJSのはじめ方
Search
ak2ie
April 28, 2023
Programming
0
140
NestJSのはじめ方
ak2ie
April 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by ak2ie
See All by ak2ie
SVG完全に理解してグラフ書いてみた
ak2ie
0
35
Go言語CLIツールで生産効率UPした話
ak2ie
0
110
Goではじめるバックエンド開発
ak2ie
0
63
Notion APIと学ぶNext.js
ak2ie
0
550
フロントエンドでDDDやってみた
ak2ie
0
75
初心者がシビックテックに参加してみた
ak2ie
0
110
Firebase についてとことん語りたい
ak2ie
0
110
D3.jsでグラフを描いてみた
ak2ie
0
110
Flutterはじめます
ak2ie
0
150
Other Decks in Programming
See All in Programming
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
3
1.2k
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
890
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
350
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
9.1k
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
240
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
350
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
160
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
120
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
120
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
52
33k
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
610
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
1
12k
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
950
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
KATA
mclloyd
30
14k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Transcript
NestJSのはじめ方 2023/4/28
自己紹介 • 名前:ak2ie • システムエンジニア • 好きなもの:コーヒー
NestJSとは • Node.js上で動くバックエンドフレームワーク • TypeScriptでかける • CLIでファイルを生成可能 • ある程度決められたフォーマットに従って書くので、複数人で開発しやすい NestJSを知らない方向けに、どんな機能があるのかご紹介します
Controller NestJSの処理の流れ Middleware ログ Guard 認証 Pipe データ変換 Filter エラー制御
リクエストを処理したい!
Controller NestJSの処理の流れ
コントローラー(Controller) 【用途】 • リクエストをメインで処理 【定義方法】 • classにデコレーターをつけてController を定義 • メソッドにデコレーターをつけて処理を定
義 /cats をGETメソッドで呼び出す @Controller('cats') export class CatsController { @Get() findAll(): string { return 'This action returns all cats'; } } Controllerを定義 処理を定義
Controller • WebhookなどPOSTで呼び出された場 合、デフォルトではHTTPステータスコー ド201を返す • 200を返したい場合 @Post(‘webhook’) @HttpCode(200) hoge()
{ ……. } 例:LINE Messaging API
ログをとるには?
Controller NestJSの処理の流れ Middleware ログ
ミドルウェア(Middleware) 【用途(例)】 • ログ 【定義方法】 • @Injectableをつける • configureメソッドでセットアップ •
Expressのミドルウェアも使えます // 定義 @Injectable() export class LoggerMiddleware ... { } // 使い方 export class AppModule implements NestModule { configure(consumer: MiddlewareConsumer) { consumer .apply(LoggerMiddleware) .forRoutes('cats'); } }
認証するには?
Controller NestJSの処理の流れ Guard 認証
ガード(Guard) 【用途】 • 認証 【定義方法】 • @Injectableをつける • CanActivateメソッドで、true/falseを返 す
• @UseGuards()で使う @Injectable() export class AuthGuard implements CanActivate { canActivate( … ) { return true; } } @UseGuards(AuthGuard)
送られてきたデータを変換す るには?
Controller NestJSの処理の流れ Pipe データ変換
パイプ(Pipe) 【用途(例)】 • 送られてきたデータの変換 【定義方法】 • 標準のPipeもある • @Injectableをつけて、transformメソッド を実装する
• ParseIntPipe • ParseBoolPipe
エラー発生時のレスポンスを 変えたい!
Controller NestJSの処理の流れ Filter エラー制御
フィルタ(Filter) 【用途(例)】 • エラー発生時の返却値を制御 【実装方法】 • コントローラーでエラーをCatchして、 NestJSのHttpExceptionを投げる try {
await this.service.findAll() } catch (error) { throw new HttpException({ status: HttpStatus.FORBIDDEN, error: 'This is a custom message', }, HttpStatus.FORBIDDEN, { cause: error }); }
テストはかけるよね?
テスト • テストの雛形を作成可能 • Jestなど好きなツールを利用可能 • DI(依存性の注入)によりテスト実行が容 易 // 準備
const moduleRef = await Test.createTestingModule({ // テスト用モジュール }).compile(); catsController = moduleRef.get(CatsController); // テスト expect(await catsController.findAll()).toBe(result);
ところで、API定義書が ほしいんだけど?
OpenAPI(Swagger) • 実装に沿ったAPI定義書を表示できる • デコレータでサンプルデータを書くと、 モックサーバのレスポンスを定義できる http://localhost:3000/api
NestJSまとめ • Node.js上で動くバックエンドフレームワーク • TypeScriptでかける • テストのサポート、API定義書表示 • Controller:デコレーターで対応するHTTPメソッド等を定義 •
Middleware:ログ • Guard:認証 • Pipe:リクエストデータ変換 • Controller:処理 • Filter:エラーレスポンス変換