Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レビューガイドラインで技術力を見える化する
Search
akkiee76
April 06, 2022
Programming
0
1k
レビューガイドラインで技術力を見える化する
・
https://rakus.connpass.com/event/240393/
・
https://rakus.connpass.com/event/251357/
で発表した資料になります。
akkiee76
April 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by akkiee76
See All by akkiee76
Graph Art with Charts API – Beyond Data Visualization
akkie76
0
150
Meet the Translation API
akkie76
0
400
コードレビューで開発を加速させるAIコードレビュー
akkie76
1
640
Android Target SDK 35 (Android 15) 対応の概要
akkie76
0
5.9k
コードレビューを支援するAI技術の応用
akkie76
5
1.2k
オブジェクト指向コードレビューの新しいアプローチ
akkie76
3
9.1k
Jetpack Compose で Adaptive Layout に対応しよう
akkie76
0
950
Observationではじめる値監視
akkie76
4
4.7k
TextField 表示スタイル変更の 有効活用例 5 選
akkie76
0
710
Other Decks in Programming
See All in Programming
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
320
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
1
210
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
180
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
380
オホーツクでコミュニティを立ち上げた理由―地方出身プログラマの挑戦 / TechRAMEN 2025 Conference
lemonade_37
2
480
令和最新版手のひらコンピュータ
koba789
14
7.9k
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
130
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
440
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
130
パスタの技術
yusukebe
1
390
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
670
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
120
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Designing for Performance
lara
610
69k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
560
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Transcript
〜 数値で分かるチームの弱点 〜 レビューガイドラインで 技術力を見える化する @akkiee76
自己紹介 Akihiko Sato / 株式会社ラクス Lead Engineer / @akkiee76 SaaS
開発 (Backend, Frontend) / Mobile 開発 (iOS, Android) 上流工程、コードレビュー、チームの課題改善など 読書 / コーヒー / HHKB / 腹筋ローラー
今日伝えたいこと レビューガイドラインで チームの特徴を見える化させることはとても有意義!
私が join した当時のチーム状況 ・実装のセオリーが分からない ・レビューの観点が分からない レビューがしっかり行われていない体制だった モバイル開発経験者が少なく実装のノウハウがない
その結果・・・ ・技術力がなかなか伸びない ・定期的にバグが発生する
レビュー指摘を類型化できないか? チームメンバーの弱点を表せないか? どうやって課題を改善するか ガイドラインを作って、レビューコメントを類型化しよう! ( レビュー指摘は財産 )
ガイドライン作成にあたって 基本的なアウトラインを決めよう! 重要度 x 観点 の基準でレビューコメントを類型化することに
重要度について まずは指摘の重要度を 4 つに分類 ・MUST(修正が必須) ・SHOULD(リリースまでには修正が必要) ・IMO(修正なしも許容) ・NITS(細かい指摘)
観点について ① 指摘の観点を 7 つに分類 ・Design(設計) ・Functionality(機能を充足しているか) ・Simplicity(理解容易性) ・Style(コードスタイル)
観点について ② 指摘の観点を 7 つに分類 ・Naming(クラス、メソッド、変数名などの命名) ・Tests(自動テストが適切である) ・Document(コメント、ドキュメンに関連)
具体的な利用方法 コメントの prefix として利用する。 指摘例 MUST(Design):ドメインロジックがControllerクラスに実装されてます。 domain層の対象packageに新しくクラスを作成して実装を移してください。
prefix を付けたコメントを集計 GitLab API (Note API)を利用してコメント集計します。 具体的な方法は、 ラクス Advent Calendar
2021(12/23) 「GitLab API で Merge Request のコメントを一括取得する方法」 をご覧ください。
集計結果 運用開始 2 ヶ月で、コメント数は約 75 件。
得られた気付き ➔ Tests のコメントが圧倒的に多い ◆ テストコードの実装力の課題 ➔ 次いで Design のコメントが多い
◆ 設計力、オブジェクト指向が課題
苦手克服のため今後のアクションプラン ① オブジェクト指向の輪読会の実施 ② テストの書き方トレーニング会 ③ ペアプロの導入
まとめ レビューガイドラインで技術力を見える化すると ① チームメンバーのスキルが定量化できる ② 苦手分野が明らかになる ③ スキルアップのためのアクションプランが検討しやすい チームでの導入を検討してみてはいかがでしょうか
ご清聴ありがとうございました