Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自宅ラックサーバーのススメ
Search
Akira Ouchi
May 09, 2015
How-to & DIY
2
5.2k
自宅ラックサーバーのススメ
OSunC川越 2015にて発表(時間切れ)。
Akira Ouchi
May 09, 2015
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
最近のラズピッピいじり / 20250308-rpijam-13th-birthday
akkiesoft
0
1k
Raspberry Pi 秋の新製品をチェックしてみよう / 20231202-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
780
Raspberry Pi Pico 2 移行はアリか? / 20240927-rpi-pico2
akkiesoft
0
110
Any Raspberry Pi (5) Updates? / 20240618-rpi-updates
akkiesoft
0
65
Raspberry Pi 5のPCI Express拡張ボードあれこれ / 20240420-osunc2024-kawagoe
akkiesoft
0
260
Misskey OSPNサーバーでFediverseをはじめよう / 20240203-msky-ospn
akkiesoft
1
630
Raspberry PiではじめるKiCad入門 / 20240226-rpi-jam
akkiesoft
1
4.4k
ワンチャンXから離脱してFediverseに飛び込もう / 20240203-homeserver
akkiesoft
0
350
Raspberry Pi 5のPCI Express拡張ボードあれこれ / 202401-rpijam-osc24os
akkiesoft
0
3.2k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
雑にコミュニティを続けてもいいと思っている/Feel free to continue the community
camel_404
0
200
AIをフル活用! 猫版MBTI「CATS診断」 爆速開発の裏側【個人開発のAIツール活用 LT Night 登壇用スライド】
omori0219
0
930
GPT-4oに遅刻理由を考えてもらうボタン #gpt_4o #iotlt #chatgpt
n0bisuke2
0
370
Terra Charge|急速充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Fast Charger Guidebook
contents
1
330
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
610
【加筆修正版】ハードワークを支えるフィジカルとメンタルを構築る#rubymusclemixin 活動 #きのこ2025 #きのこ2025_b
bash0c7
0
200
ブロックテーマをゴリゴリに使い倒してサイトを作った話 / Kansai WordPress Meetup 2025 01 25
tbshiki
1
540
JAWS-UG 福岡 in 北九州 | JAWS-UG/AWSコミュニティ プログラムのご紹介
awsjcpm
1
120
アイデアをカタチにする、イマジニア
haruka_imgr
0
130
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.1k
ジャンカーよ、車も買え ~10分でわかる!? 中古車選び入門~
arkw
1
110
静岡県のお相撲さん20240509/sumo_wrestler_from_shizuoka_prefecture_20240509
nicepapa_hirano
0
260
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
51k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Transcript
自宅ラックサーバーの ススメ あっきぃ ( id:Akkieso+ ) 2015/05/09 OSunC川越2015
自己紹介
自己紹介
自己紹介
自己紹介 • あっきぃ です • そろそろアラサーです(27になった) • OSC初参加(17歳)から10年たってしまった
• Ejectの人と思われがちですが、Raspberry Pi の活動も活発です • 仕事では最近AnsibleとかPacemakerとかさ わってますが、クラウドを作る仕事をしてます (ざっくり)
昨年の 内容
None
本日の 内容
ネタがない
仕事で忙殺されて何もしてない
何もする気が起きない • ただしMinecra+はできる
でもLT したい
そうだ
自宅鯖 の話
しよう
None
逸般的 誤家庭
ラック サーバ
ラックサーバーを買った話 • 去年の7月の話 • ブログにちょいちょい書いたり、ツイッターでネ タにしたりしたけど、あまりσ(o'v'o)まともに 語ったことがなかった •
ので、ラックサーバーを買ったおはなしを。
何に使うのか • パンチがあるマシンがほしかった – xz圧縮を超スピードでやりたい – メモリ多めに積んで立派な検証環境作りたい – 使いたい時だけ使えればいいや
• 自宅にエンタープライズな物を置くのが好き – MSA30(3Uストレージ/すてた) – LTO1ドライブ(死蔵) – SCSI HDD
xz圧縮は…いりまぁす! • Raspberry Piのインストーラのパッケージ作る のにxz圧縮が必要……! • マルチスレッドでガシガシ圧縮!!
クラウド?なにそれおいしいの? • そんなんクラウドでええやろ?ノン!!! • クラウドを作る検証はクラウドでできるかハゲ – OpenStackでも立ててみようかと思った – 結局立ててない
• データをクラウドに持ってくの手間っぽそうな ケースとかはあった • 物体の所有欲はクラウドでは埋められない
車に近い感じ? • それぞれ車の好みがあるやん? – かっこ良い感じのスポーツカー(Macとか?) – コンパクトに原付き(ネットブック?) – ワゴンカー(タワーPCとか?)
– トラックとか萌え(ラックサーバーとか?) • レンタカー(クラウドとか)じゃダメなんだよね • みたいな?
あ、常用のサーバーは自作ね • ESXiで仮想化されていて5VMくらいいる
あるとうれしいこと • 実際パンチがある – メモリがたくさん挿せる – 動画変換は45fpsくらいでる • IPMIとかリモートコンソール機能がある
– メーカーとか、ライセンス有無にもよる – リモートから電源上げ下げとかコンソールは有用 • 壁に立てかけると省スペース – やっていいのかは知らんが、今のところ問題には なっていない
リモートコンソール最高 • いつでも触れる!
うれしくないこと • 静かではない。うるさくもないけど、電源いれ たまま寝るとかはむり • ネットワーク環境に不満が出る。 VLAN切りたくなったり、
VLAN間ルーティングとか 考え始める(まだ手は 出していない)
どうでもいいこと • ノートPCよりも たくさんシールが 貼れる • イタいシールでも
大丈夫、だれも 見ないから
とりあえず買おう • ヤフオクをウォッチする(確信) • 相場感を把握する • 3週間くらいウォッチし続ける
• ある日突然、ウォッチしてたものとは比較にな らない掘り出し物が出てくるので、IYHする
ヤフオクサーバーの傾向 • Xeon5500/5600番台のマシンが今手頃 – 2008〜2011くらいのやつ – なかなか省電力で仮想化してもなかなか詰め込 める •
海外ベンダー(HP/Dell)は相場が高い – リモート管理機能とかが充実している • 国内ベンダー(NEC/Fujitsu)とIBMはそうでもな いか安い
そうして買った • NEC Express5800 R120b-‐1 – 24,000円+送料+支払い手数料=30,000円前後 – hbp://y.aucfan.com/aucview/yahoo/l259584543
• スペック – Xeon X5670 1CPU 6Cores • コア多いの最高 – メモリ 4GB(PC3L-‐10600R) • 定電圧メモリ最高 – ディスクレス(自分で買う必要あり)
届いたが耳が曲がっていた • ラックに固定する部分(勝手に耳と呼んでる)が 輸送事故で曲がってた • ラックサーバーにありがちなので事前に伝えても この通りだが 気にしてはいけない
• 取り外せる場合もある ので、外してもらえる とGOOD • 私も取り外してその まま
ディスクトレイ • NECの場合2000円前後が相場、HPとかは安い • ディスク付きのものも出品 されているので、必要に応じ て探すと良さそう
– 私は前から私物のSASを3本 持ってたのでこれを使用 • サーバーの世代によって トレイの互換性が無かったり するので注意
メモリ • 4GBではもの足りないので 買い足す • メモリの場合、じゃんぱらを 探すと安く見つかるかも
– ただ、最近はアキバの店頭でもなかなか在庫が 見られなくなってしまった • 同じPC3L-‐10060R規格で16GBモジュールを2 枚調達(16,000円くらい) • 4GB+32GB == 36GBになった!
光学ドライブ • 光学ドライブが無いモデルだった • あればあったで便利。外付けでもいいけど • 買うか迷ってたら、アキバで
300円で売ってた • ラッキー
ハウマッチ? • サーバー本体: 3万円 • ディスクトレイ(4本): 約8,000円 •
メモリ: 16,000円 • 光学ドライブ: 300円 • 合計: 54,300円ちょい • あれ、なんかHPのヤフオクサーバーを買うの とあまり変わらなった? – たぶんディスクトレイが大きい
設置しよう • 耳を取る – ネジ止めなのでドライバーでさっくり – 取れないモデルももちろんある。その場合は適宜 頑張れ •
壁に立てかける • 転倒防止に突っ張り棒を つかってみる(気休め) • 収納棚で隠しておわり
リモート管理画面の設定 • とりあえずログインできるようにする • IPアドレスの設定(固定なりDHCPなり) • ヤバい時は前使用者の設定が残ってる
• 最大限に察して、ファクトリーリセットすべし
手元から簡単に電源操作できる • お使いの端末にbash_profileにこれを書く • ipmiを使って電源操作する • ejepower [on|off|reset|status]とかで使える
function ejepower(){ ipmitool -‐H 192.168.29.104 -‐I lanplus -‐U <username> \ -‐P <password> chassis power $1 }
ファームウェアのメンテナンス • ベンダーのサイトでファームウェアを探す – BIOS – BMC(iLO/iDRAC/ARMなど) – ストレージコントローラ
– NIC • 最近は保守が無いとダウンロードさせてくれ ないベンダーも…(◞‸◟)
まとめ • ハイスペックなものを安く買えれば快適な 検証環境が手に入る! • 自宅にラックを置かなくても1台くらいなら壁に 立てかければむしろ普通のPCよりコンパクト
• 天板にシールを貼って自分だけの最強のラッ クサーバーをつくろう! • ほかのツイートまとめ: hbp://togeber.com/li/818630
お わ り ♡