Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自宅ラックサーバーのススメ
Search
Akira Ouchi
May 09, 2015
How-to & DIY
2
5.4k
自宅ラックサーバーのススメ
OSunC川越 2015にて発表(時間切れ)。
Akira Ouchi
May 09, 2015
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
310
CentOS7とXOOPSから今度こそ脱却!セミナータイムテーブルをCraftCMSに統合した話 / 20250906-odc2025-ospn-craftcms
akkiesoft
0
44
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
1.1k
最近のラズピッピいじり / 20250308-rpijam-13th-birthday
akkiesoft
0
1.1k
Raspberry Pi 秋の新製品をチェックしてみよう / 20231202-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
820
Raspberry Pi Pico 2 移行はアリか? / 20240927-rpi-pico2
akkiesoft
0
120
Any Raspberry Pi (5) Updates? / 20240618-rpi-updates
akkiesoft
0
72
Raspberry Pi 5のPCI Express拡張ボードあれこれ / 20240420-osunc2024-kawagoe
akkiesoft
0
270
Misskey OSPNサーバーでFediverseをはじめよう / 20240203-msky-ospn
akkiesoft
1
650
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
Terra Charge|普通充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Ordinary Charger Guidebook
contents
1
370
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
130
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
650
あなたは何故コミュニティに参加するのか?
awsjcpm
1
190
The Definitive? Guide To Locally Organizing RubyKaigi
sylph01
6
1.6k
評価のギャップから紐解く、「評価軸」と「ソフトスキル」の重要性
blajir
2
100
Raspberry Pi Connectを使って #Manus => Node-RED操作チャレンジ #iotlt vol121
n0bisuke2
0
140
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
170
JAWS-UG Fukuoka - AWS re:Invent 2024 re:Cap AWS Community Perspective
awsjcpm
2
180
JAWS-UGとAWS - JAWS-UG彩の国埼玉設立のお祝い
awsjcpm
2
530
Terra Charge|急速充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Fast Charger Guidebook
contents
1
430
DroidKaigi 2024 - 海外就職というキャリアの選択肢
iyotetsuya
1
1.1k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
Transcript
自宅ラックサーバーの ススメ あっきぃ ( id:Akkieso+ ) 2015/05/09 OSunC川越2015
自己紹介
自己紹介
自己紹介
自己紹介 • あっきぃ です • そろそろアラサーです(27になった) • OSC初参加(17歳)から10年たってしまった
• Ejectの人と思われがちですが、Raspberry Pi の活動も活発です • 仕事では最近AnsibleとかPacemakerとかさ わってますが、クラウドを作る仕事をしてます (ざっくり)
昨年の 内容
None
本日の 内容
ネタがない
仕事で忙殺されて何もしてない
何もする気が起きない • ただしMinecra+はできる
でもLT したい
そうだ
自宅鯖 の話
しよう
None
逸般的 誤家庭
ラック サーバ
ラックサーバーを買った話 • 去年の7月の話 • ブログにちょいちょい書いたり、ツイッターでネ タにしたりしたけど、あまりσ(o'v'o)まともに 語ったことがなかった •
ので、ラックサーバーを買ったおはなしを。
何に使うのか • パンチがあるマシンがほしかった – xz圧縮を超スピードでやりたい – メモリ多めに積んで立派な検証環境作りたい – 使いたい時だけ使えればいいや
• 自宅にエンタープライズな物を置くのが好き – MSA30(3Uストレージ/すてた) – LTO1ドライブ(死蔵) – SCSI HDD
xz圧縮は…いりまぁす! • Raspberry Piのインストーラのパッケージ作る のにxz圧縮が必要……! • マルチスレッドでガシガシ圧縮!!
クラウド?なにそれおいしいの? • そんなんクラウドでええやろ?ノン!!! • クラウドを作る検証はクラウドでできるかハゲ – OpenStackでも立ててみようかと思った – 結局立ててない
• データをクラウドに持ってくの手間っぽそうな ケースとかはあった • 物体の所有欲はクラウドでは埋められない
車に近い感じ? • それぞれ車の好みがあるやん? – かっこ良い感じのスポーツカー(Macとか?) – コンパクトに原付き(ネットブック?) – ワゴンカー(タワーPCとか?)
– トラックとか萌え(ラックサーバーとか?) • レンタカー(クラウドとか)じゃダメなんだよね • みたいな?
あ、常用のサーバーは自作ね • ESXiで仮想化されていて5VMくらいいる
あるとうれしいこと • 実際パンチがある – メモリがたくさん挿せる – 動画変換は45fpsくらいでる • IPMIとかリモートコンソール機能がある
– メーカーとか、ライセンス有無にもよる – リモートから電源上げ下げとかコンソールは有用 • 壁に立てかけると省スペース – やっていいのかは知らんが、今のところ問題には なっていない
リモートコンソール最高 • いつでも触れる!
うれしくないこと • 静かではない。うるさくもないけど、電源いれ たまま寝るとかはむり • ネットワーク環境に不満が出る。 VLAN切りたくなったり、
VLAN間ルーティングとか 考え始める(まだ手は 出していない)
どうでもいいこと • ノートPCよりも たくさんシールが 貼れる • イタいシールでも
大丈夫、だれも 見ないから
とりあえず買おう • ヤフオクをウォッチする(確信) • 相場感を把握する • 3週間くらいウォッチし続ける
• ある日突然、ウォッチしてたものとは比較にな らない掘り出し物が出てくるので、IYHする
ヤフオクサーバーの傾向 • Xeon5500/5600番台のマシンが今手頃 – 2008〜2011くらいのやつ – なかなか省電力で仮想化してもなかなか詰め込 める •
海外ベンダー(HP/Dell)は相場が高い – リモート管理機能とかが充実している • 国内ベンダー(NEC/Fujitsu)とIBMはそうでもな いか安い
そうして買った • NEC Express5800 R120b-‐1 – 24,000円+送料+支払い手数料=30,000円前後 – hbp://y.aucfan.com/aucview/yahoo/l259584543
• スペック – Xeon X5670 1CPU 6Cores • コア多いの最高 – メモリ 4GB(PC3L-‐10600R) • 定電圧メモリ最高 – ディスクレス(自分で買う必要あり)
届いたが耳が曲がっていた • ラックに固定する部分(勝手に耳と呼んでる)が 輸送事故で曲がってた • ラックサーバーにありがちなので事前に伝えても この通りだが 気にしてはいけない
• 取り外せる場合もある ので、外してもらえる とGOOD • 私も取り外してその まま
ディスクトレイ • NECの場合2000円前後が相場、HPとかは安い • ディスク付きのものも出品 されているので、必要に応じ て探すと良さそう
– 私は前から私物のSASを3本 持ってたのでこれを使用 • サーバーの世代によって トレイの互換性が無かったり するので注意
メモリ • 4GBではもの足りないので 買い足す • メモリの場合、じゃんぱらを 探すと安く見つかるかも
– ただ、最近はアキバの店頭でもなかなか在庫が 見られなくなってしまった • 同じPC3L-‐10060R規格で16GBモジュールを2 枚調達(16,000円くらい) • 4GB+32GB == 36GBになった!
光学ドライブ • 光学ドライブが無いモデルだった • あればあったで便利。外付けでもいいけど • 買うか迷ってたら、アキバで
300円で売ってた • ラッキー
ハウマッチ? • サーバー本体: 3万円 • ディスクトレイ(4本): 約8,000円 •
メモリ: 16,000円 • 光学ドライブ: 300円 • 合計: 54,300円ちょい • あれ、なんかHPのヤフオクサーバーを買うの とあまり変わらなった? – たぶんディスクトレイが大きい
設置しよう • 耳を取る – ネジ止めなのでドライバーでさっくり – 取れないモデルももちろんある。その場合は適宜 頑張れ •
壁に立てかける • 転倒防止に突っ張り棒を つかってみる(気休め) • 収納棚で隠しておわり
リモート管理画面の設定 • とりあえずログインできるようにする • IPアドレスの設定(固定なりDHCPなり) • ヤバい時は前使用者の設定が残ってる
• 最大限に察して、ファクトリーリセットすべし
手元から簡単に電源操作できる • お使いの端末にbash_profileにこれを書く • ipmiを使って電源操作する • ejepower [on|off|reset|status]とかで使える
function ejepower(){ ipmitool -‐H 192.168.29.104 -‐I lanplus -‐U <username> \ -‐P <password> chassis power $1 }
ファームウェアのメンテナンス • ベンダーのサイトでファームウェアを探す – BIOS – BMC(iLO/iDRAC/ARMなど) – ストレージコントローラ
– NIC • 最近は保守が無いとダウンロードさせてくれ ないベンダーも…(◞‸◟)
まとめ • ハイスペックなものを安く買えれば快適な 検証環境が手に入る! • 自宅にラックを置かなくても1台くらいなら壁に 立てかければむしろ普通のPCよりコンパクト
• 天板にシールを貼って自分だけの最強のラッ クサーバーをつくろう! • ほかのツイートまとめ: hbp://togeber.com/li/818630
お わ り ♡