Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ANS-C01を2回不合格になり認定試験受験に対する想い
Search
amarelo_n24
August 28, 2023
Education
0
860
ANS-C01を2回不合格になり認定試験受験に対する想い
2023/8/28 JAWS-UG朝会 #52 登壇資料
amarelo_n24
August 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by amarelo_n24
See All by amarelo_n24
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
200
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
140
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
310
今年のふりかえりと来年目指すこと
amarelo_n24
0
760
鈍行列車の旅をやってみた話2023
amarelo_n24
0
150
DHCPオプションセットって何だろう??
amarelo_n24
2
7k
「UNIXという考え方」を読んでどう生きるか考えてみた
amarelo_n24
0
640
AWS認定、オンラインで受けるか?オフラインで受けるか?
amarelo_n24
0
530
Twitter Botを作ってカスタマイズとトラブルシュートをした話
amarelo_n24
1
630
Other Decks in Education
See All in Education
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
640
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
130
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
150
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
210
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
600
2025.05.10 技術書とVoicyとわたし #RPALT
kaitou
1
250
ビジネスモデル理解
takenawa
0
14k
Common STIs in London: Symptoms, Risks & Prevention
medicaldental
0
140
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
340
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
160
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
1.9k
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Visualization
eitanlees
147
16k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Transcript
ANS-C01を2回不合格になり 認定試験受験に対する想い 2023/8/28 JAWS-UG朝会 #48
自己紹介 名前:藤田 直幸 X:@amarelo_n24 アマレロ@コーヒー焙煎人兼エンジニア Facebook:https://www.facebook.com/naoyuki.fujita.37 趣味:コーヒー豆の焙煎、干し芋作り 好きになりたいAWSサービス: Transit Gateway、Direct
Connect、データベースサービス全般 好きなコーヒー豆:ブラジル ブルボンアマレロ X Facebook
AWS Certified Advanced Networking - Specialty(ANS-C01)を 今年の3月と5月に2回受験しましたが、不合格でした。 不合格体験記をブログに書いて3か月経過しましたので、今の自分の AWS認定に対する考えを話そうと思います。 ※私個人の意見です。
AWS Certified Advanced Networking - Specialty(ANS-C01)を2回受験 して不合格だった件 https://amarelo24.hatenablog.com/entry/2023/05/25/071021 はじめに
・受験した感想、反省点 ・認定試験受験に対する想い 話すこと
・勉強方法 ・試験問題の内容 ・ANS-C01の試験範囲 話さないこと ※試験範囲については、試験ガイドを参照ください。 https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-advnet working-spec/AWS-Certified-Advanced-Networking-Specialty_Exam- Guide.pdf
・受験した感想、反省点 ・認定試験受験に対する想い 話すこと
ネスペとANS、密接に関係していないけど、同じ分野の試験。 座学と実践両方をやれたため、モチベーションを上げることができて、 楽しく勉強することができた。 ※やってよかったハンズオン •AWS Transit Gateway ハンズオン https://catalog.us-east-1.prod.workshops.aws/workshops/e0d1c19d-c80b-4695-a3fc-5c4a 25132f47/ja-JP/
•Edge Services Immersion Day Workshop https://catalog.workshops.aws/edge-services-immersionday/ja-JP ①ネットワークスペシャリストの勉強のモチベアップ
ネットワークサービスの仕様を知っているだけで解くのは難しい。 ネットワークの基本知識はもとより、ユースケース、サービスの 使い分けの深掘りが圧倒的に足りなかった… 読解力も大事だけど、ネットワークサービスを真に理解していないと 問題文を素早く正確に読み解くことができない。 それ以前に認定試験対策としての勉強しかやれていなかったと実感… ②ネットワークサービスの深掘りが圧倒的に不足
・受験した感想、反省点 ・認定試験受験に対する想い 話すこと
AWSはネットワークサービスだけでない。 触ったことのない分野のサービスに目を向けて、勉強するだけでもして みる。そこで興味が湧き、深掘りできそうだったら、認定試験受験を 視野に入れてみる。 ※秋にデータベーススペシャリスト受験するので、データベースサービスを一緒に 勉強中。DBS受験も視野に入れているけど本当に受験するかは未定。 ①ネットワークサービスから少し距離をおいてみる
専門知識レベルの認定試験は、サービスの仕様とユースケースの深い 理解が必要。AWSのネットワークサービスをチョットワカル、模試で ある程度解けたからと言って、真に理解できていない可能性がある。 一時期に集中して勉強したとしても、理解できていないと不安に思う 部分があるならば、焦らず一度立ち止まった方がよいと思った。 ②自分の理解度を過大評価しすぎないように
ANSも他の専門知識の認定も欲しい認定だけど、 欲しい認定が「今本当に必要な技術・知識」とは限らない。 認定試験合格にこだわりすぎると、他の分野への勉強やキャッチ アップに意識が回らなくなり、視野が狭くなる、応用力がつかなく なる危機感を感じた。AWS以外のIT技術、技術以外にも学ぶことはた くさんある。 ③本当に必要な認定試験かよく考えて受験する
AWS認定試験全冠は目指したい目標の一つだけど、自分の実力や状況 を十分に見極めず、無理して時間を割くことはないと思う。 それよりも、勉強したことを生かして成果を出す方が大事。 ③本当に必要な認定試験かよく考えて受験する
・あまりポジティブな話ではありませんでしたが、認定試験の受験や 意義を否定するものではありません。 ・AWS認定試験は逃げない(はず)ので、自分の状況、理解度などを 鑑みて、焦らず適切なタイミングで受験するのが良いかなと 思いました。AWSに限らずにIT技術や知識を広く学んでいき、 それを生かしたアウトプットを出す方が大切かなと。 ・これからANSをはじめ、AWS認定を受験する方の参考に少しでも なれば幸いです。 まとめ
ご清聴ありがとうございました! X Facebook