$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

ambr Story Book ☕️ We are hiring!

ambr Story Book ☕️ We are hiring!

ambrは、「The World Is a Playground たのしみに満ち溢れた世界」をビジョンに掲げる VRメタバースクリエイティブカンパニーです。

世界的なエンタメ作品とのVR体験の創造に取り組んでおり、過去に『TOKYO GAME SHOW VR 2021 / 2022』『マジック:ザ・ギャザリング バーチャル・アート展』などを手掛け、世界トップレベルのVR体験構築力を有しています。

下記からアーカイブ動画をぜひご覧ください。

TOKYO GAME SHOW VR 2021 PLAY MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=a6GjI3teMhE

TOKYO GAME SHOW VR 2022 -DANGEON- PLAY MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=t0O-rqxc5s0

【#MTGVR】『神河:輝ける世界』バーチャル・アート展
https://www.youtube.com/watch?v=4EJ4cmpY8h4

2022年7月には、シリーズAラウンドにて10.2億円の資金調達を発表し、本格的な成長に向けて各ポジションに積極的に取り組んでいます。
一緒にあたらしい世界をつくりませんか?

募集中のポジションなどの詳細はこちらをご覧ください。
Wantedly: https://www.wantedly.com/companies/ambr

Corporate Site
https://ambr.co.jp/

ambr, Inc

May 11, 2023
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ambr, Inc
    COMPANY DECK
    Last Updated: 2023.8.9

    View Slide

  2. © ambr, Inc. 2
    CONTENTS
    会社概要 P. 03
    事業概要 P. 9
    組織概要 P. 21
    選考について P. 30
    1
    2
    3
    4

    View Slide

  3. 会社概要
    © ambr, Inc. 3

    View Slide

  4. OUR COMPANY
    社名 :株式会社ambr(アンバー)
    設⽴ :2018年8⽉15⽇
    住所 :東京都⽂京区⼩⽯川1-28-1 ⼩⽯川桜ビル 5F
    社員数:42名(アルバイト/業務委託含む)
    調達額:シリーズAにおいて10.2億円
    株主 :ANRI, 電通グループ, SBIインベストメント他
    事業 :仮想世界の設計‧制作‧開発
    © ambr, Inc. 4

    View Slide

  5. CxO MEMBERS
    © ambr, Inc. 5
    ⻄村 拓也
    代表取締役CEO
    東京⼤学法学部卒業後、株式会社インスパ
    イアにて、プライベートエクイティファン
    ド運営‧⼤企業における新規事業開発プロ
    ジェクト等の業務に従事。その後外資系AI
    ベンチャー、 国 内 エンタメテックベン
    チャーの取締役CSOを経て、株式会社ambr
    を創業。
    藤⽥ 裕介
    取締役CTO
    医療設備会社でVRとオンラインを駆使した
    仮想設備検証シミュレーターを単独で企画/
    設計/開発。ambrを創業後、VRSNS「仮想
    世 界ambr」の開 発を⼿ 掛け、直 近では
    「TOKYO GAME SHOW VR 2021」のテクニ
    カルディレクターとして開発統括を担当。
    番匠 カンナ
    CXO
    2018年から活動するバーチャル建築家。固
    有の空間を求め、実空間とバーチャル空間
    を分け隔てなく設計する。「TGSVR2021」
    アプリのクリエイティブ‧ディレクショ
    ン、「バーチャルマーケット」の 会 場 設
    計、XR系新規事業の企画‧デザインコンサ
    ルティングなどを⼿掛ける。

    View Slide

  6. OUR COMPANY
    © ambr, Inc. 6
    仮想世界(メタバース)をつくる会社
    ambrは⾃社独⾃及び企業の仮想世界を創造する会社。2018年に⽇本初で独⾃のソーシャルVRとなる「仮想世界ambr」を公開。2020年には独⾃のメ
    タバース基盤エンジン「xambr」を開発。これまで”TOKYO GAME SHOW VR 2021/2022”, “Magic: The Gathering Virtual Art Exhibition”, “NEXUM
    2023"などの⼤規模な仮想空間の設計‧制作‧開発を⼿掛ける。

    View Slide

  7. HISTORY
    © ambr, Inc. 7
    創業以来、仮想世界という領域で⼀貫して事業を展開
    メタバースという⾔葉もほとんど使われていなかった2018年に「世界的な仮想世界の創造」を⽬的にambrは設⽴しました。その後、⽇本初のVRSNS
    や法⼈向けのメタバースクリエイティブスタジオを展開してきました。今後は、これまで蓄積した事業‧技術‧組織基盤を⽤いて、仮想世界に関する
    複数の事業を展開していきます。
    01 VRSNSで創業
    (2018~2020年)
    ⽇本発のVRNS
    「仮想世界ambr」を開発運営。
    マルチプレイゲームや⾳楽クラブなど
    複数のバーチャル空間を構築。
    組織規模:10⼈未満
    オフィス:本郷, 下北沢
    ステージ:シード
    調達額:2000万円
    02 クリエイティブスタジオに転換
    (2021~2022年)
    独⾃の基盤技術「xambr」による
    法⼈向けバーチャル空間の
    設計/制作/開発事業を展開。
    TOKYO GAME SHOW VR 2021/2022, Magic
    The Gathering Virtual Art Exhibition等。
    組織規模:10~25⼈
    オフィス:東中野
    ステージ:プレシリーズA
    調達額:2億円
    03 マルチバース展開
    (2023年~)
    xambrを独⾃のバーチャルイベント
    プラットフォームアプリとして更新。
    同時に、新たにメタバースSNSの
    開発を開始しメタバース領域での
    複数事業(マルチバース)展開へ。
    組織規模:25~50⼈
    オフィス:春⽇
    ステージ:シリーズA
    調達額:10億円

    View Slide

  8. OUR VISION & MISSION
    © ambr, Inc. 8
    インターネットが世界を飲み込んだように、メタバースが世界を飲み込む未来が必ず実現する。
    その未来を少しでもはやく、またより良いものにするために、メタバースによる新しい体験を創造する。
    ⾃社独⾃のメタバースを創造すると同時に、
    企業にとってメタバースを構築するためのクリエイティブパートナーとなり、
    世界に新しい仮想空間体験を届ける。
    その先に、たのしみに満ち溢れた世界を実現する。
    VISION
    The World Is a Playground.
    たのしみに満ち溢れた世界
    MISSION
    Entertaining the world with unknown virtual experiences.
    技術と創造の⼒で、未知のバーチャル体験を。

    View Slide

  9. 事業概要
    © ambr, Inc. 9

    View Slide

  10. METAVERSE
    © ambr, Inc. 10
    Z世代の数億⼈が利⽤するメタバース
    「今後メタバースはくるのか」という議論がよく⾏われますが、すでにZ世代を中⼼とした数億⼈が利⽤するメタバースが複数存在しています。ま
    た、それらのメタバースは完成系ではなく、AIやゲームエンジン等の技術によって、UGC(User Generated Contents/ユーザー⽣成コンテンツ)経済
    圏の進化を進めています。
    ROBLOX
    ⼩学⽣に絶⼤な⼈気を誇るゲーム制作プラット
    フォーム。⽉間利⽤者数1億⼈以上。AIによってゲー
    ム制作をサポートする機能開発を進めている。
    FORTNITE
    FPSゲームからスタートし、コンテンツプラット
    フォームに進化。累計利⽤者数3.5億⼈以上。
    UNREAL ENGINEとの融合によって開発環境を強化。
    ZEPETO
    主に⼥⼦中⾼⽣を対象としたスマホメタバース。累
    計利⽤者数3億⼈以上。PCを⽤いてアイテムやワール
    ドの制作が可能。

    View Slide

  11. METAVERSE
    © ambr, Inc. 11
    VR x メタバースが世界を飲み込む時に向けて
    現在PC‧スマホ‧ゲーム機を中⼼とするメタバースが、VRデバイスに今後本格的に移⾏した時、
    メタバースはあらゆる体験を飲み込んでいく概念への進化していきます。ambrはその時代に向けてメタバースを構築しています。
    ゲーム ゲーム
    ⾳楽
    映像 他
    ゲーム‧プラットフォーム エンタメ‧プラットフォーム エクスペリエンス‧プラットフォーム
    ゲーム
    ⾳楽
    映像 他
    買い物
    教育
    仕事 他
    ユーザー
    ⽣成コンテンツ
    の進化
    VR技術
    の進化

    View Slide

  12. OUR BUSINESS
    © ambr, Inc. 12
    法⼈向け及び⾃社独⾃での新たな仮想世界‧仮想空間の創造
    パートナー企業‧IP向けに仮想空間を創造するメタバースクリエイティブスタジオ事業と、⾃社独⾃のメタバースコミュニティサービスを⽣み出す事
    業に取り組んでいます。
    01 メタバースクリエイティブスタジオ事業
    IP‧企業向けにメタバース空間を
    設計‧制作‧開発する事業を展開。
    ⾃社開発の基盤技術xambrを活⽤する他、
    VRChatやFortniteなどの
    既存メタバース上での空間構築も⼿掛ける。
    収益モデル:主にBtoB
    位置付け:主な収益基盤
    02 メタバースコミュニティサービス事業
    独⾃のメタバースコミュニティサービスを開発中。
    ⽇本発で世界中のユーザーに
    利⽤されるサービスの創出を⽬指す。
    2023年内にベータ版をリリース予定。
    収益モデル:主にBtoC
    位置付け:中期的な成⻑を⽬指す

    View Slide

  13. 01 METAVERSE CREATIVE STUDIO
    © ambr, Inc. 13
    仮想空間の設計から、制作‧開発、公開‧運⽤まで⼀気通貫で⾏います
    01 設計 02 制作‧開発 03 公開‧運⽤
    体験、空間、機能の設計 CGの制作、機能開発、アセットの配置 アプリまたは空間の公開、運⽤

    View Slide

  14. 01 METAVERSE CREATIVE STUDIO | TECHNOLOGY
    © ambr, Inc. 14
    メタバース構築のための基盤技術”xambr”
    xambrは、⾃社独⾃の仮想世界を創造する中で開発した基盤技術です。
    拡張性⾼くメタバースを構築することが可能です。
    コミュニケーション
    システム
    マルチデバイス
    システム
    アバター
    システム
    マルチプレイ
    システム
    ワールド
    システム
    - xambrを活⽤することで、効率的に⾼機能でUXに優れた
    バーチャル体験を構築可能
    - 独⾃アプリとして開発していることで、ハイエンドなグラ
    フィック表現が可能
    - VR, Windows PC, iPhone, Android に対応
    - 世界的なアナリティクスツールAmplitudeとの連携と、独
    ⾃開発の3Dヒートマップによる詳細なユーザーデータの
    取得が可能

    View Slide

  15. 01 METAVERSE CREATIVE STUDIO
    © ambr, Inc. 15
    メタバースを創造することで提供できる価値‧効果
    デジタル空間上に構築
    される仮想空間により、
    各種デジタルツール
    との連携がしやすい
    デジタルとの親和性
    リアルと異なり、
    物理制約を受けずに、
    空間の拡張や、⾃由な
    ユーザー移動等が可能
    物理制約のない拡張性
    リアルとリモート環境の融合で、
    両⽅の良さ
    (臨場感と⾃由度等)を
    取り⼊れたサービス設計が可能
    ハイブリット/ 「いいとこ取り」
    リアルでは体験できないような、
    エンタメ性の
    ⾼いUXの設計が可能。
    ユーザーを圧倒する空間体験を提
    供できる
    記憶に残るユーザー体験 よくあるユースケース例
    - 製品説明セミナー‧展⽰会;
    臨場感を担保しつつ、ユーザーが⾃由に製品
    を体験‧理解
    - 教育現場での
    コーチング‧レクチャー
    - 観光における観光地の再現
    - エンタメにおける、IPの世界観の再現
    - リモート全社集会‧研修
    - マルチプレイでの交流空間
    (SNSなど)
    などなど多種多様

    View Slide

  16. 01 METAVERSE CREATIVE STUDIO | WORKS
    © ambr, Inc. 16
    TOKYO GAME SHOW VR 2021
    ⽇本最⼤のゲームイベント「東京ゲームショウ」初のバーチャルイベントの設計から開発までを担当。

    View Slide

  17. 01 METAVERSE CREATIVE STUDIO | WORKS
    © ambr, Inc. 17
    MAGIC: THE GATHERING VIRTUAL ART EXHIBITION
    世界的カードゲーム「マジック:ザ‧ギャザリング」初のバーチャルアート展を設計から開発まで担当。

    View Slide

  18. 01 METAVERSE CREATIVE STUDIO | WORKS
    © ambr, Inc. 18
    TOKYO GAME SHOW VR 2022
    東京ゲームショウのバーチャルイベントの第⼆回を担当。バーチャルイベントにゲーム性を付与した「バーチャルイベント‧ゲーム体験」を開発。

    View Slide

  19. 01 METAVERSE CREATIVE STUDIO | WORKS
    © ambr, Inc. 19
    NEXUM 2023
    eスポーツ及びuスポーツの観戦バーチャルイベントの制作開発を担当。

    View Slide

  20. 02 METAVERSE
    © ambr, Inc. 20
    新規に独⾃のメタバースSNSを開発中
    世界に新しいたのしみを提供できるようなメタバースSNSを新規で独⾃開発中。(詳細は選考プロセスでお聞きください。)

    View Slide

  21. 組織概要
    © ambr, Inc. 21

    View Slide

  22. © ambr, Inc. 22
    各年齢、各職種がバランスよく在籍しており偏りの少ない会社です
    平均年齢は約31才、全体の約9割が正社員です。
    2025年までを⽬途に100名規模の組織への成⻑を⽬標にしており、エンジニアメンバーを主軸とした従業員規模拡⼤を⽬指しています。
    TEAM
    42
    31

    View Slide

  23. © ambr, Inc. 23
    新規事業の開発と既存事業の成⻑を両⽴できる組織体制をとっています
    ambrにはものづくりと真摯に向き合い、それをたのしみながら創造するメンバーが集まっています。
    VRで表現したいと思うその願いを実現するべく、コンセプト、世界観設計、デザイン、ストーリーなどの企画を細部にまでこだわり、ワールド、アバ
    ター、サウンド、グラフィックなど、幅広い範囲でユーザー体験のクオリティを追求し、プライドをもって世界に向けて発信します。
    ORGANIZATION

    View Slide

  24. © ambr, Inc. 24

    CULTURE
    ゲームや⾳楽をはじめ、エンターテイメントが好きなメンバーが多く在籍しています

    View Slide

  25. © ambr, Inc. 25
    ものづくりフォーカス
    ambrの価値の源泉は良いアウトプットを⽣み出
    し続けることです。
    ambrではできるだけ個々のメンバーがものづく
    りに集中できる状態をつくるために、マネジメ
    ントの分担、組織運営にまつわるオペレーショ
    ンの効率化等にも注⼒していきます。
    ⼼理的安全性の構築
    ambrは新しい体験を創造するために、⾼い⽔準
    のアウトプットを求めます。
    全員が活発に意⾒を出し合い、分からない部分
    は気軽に相談し助け合える環境をつくるため
    に、⼼理的安全性の構築に注⼒します。
    Play to Learnの最⼤化
    たのしめる世界を実現するためには、知識を頭
    に詰め込むよりも、⼀⼈⼀⼈が⽇々「たのし
    い」を様々な経験を通じて感じ、その感覚をア
    ウトプットに反映していくことが重要だと考え
    ます。メンバー全員が全⼒で遊びながら学べる
    ことを、ambrとしてバックアップします。
    TEAM
    次の3点を遵守することで、最⾼のメタバース体験をつくるチームを実現しています

    View Slide

  26. © ambr, Inc. 26
    クリエイティブに向きあうためのフレキシブルでVR Readyな業務環境
    リモートワークをメインとしたフレックスタイム制の働き⽅をはじめ、⾃由度の⾼い業務環境‧福利厚⽣を導⼊しています。
    今後も随時アップデート予定です。
    フレックスタイム
    10:00-15:00のコアタイムを含む8時間労働
    制です。柔軟な業務時間調整が可能です。
    ハイエンド開発機器
    開発者PCは約20万相当のハイエンド機で
    す。キーボード、マウスは予算内で⾃由に
    購⼊可能です。
    学習⽀援
    書籍購⼊、セミナー受講、資格取得など
    は積極的に⽀援します。※個別相談となり
    ます。
    リモート向け機材/家具⽀援
    リモートワークに必要な機材や家具を⾃
    分で選択し会社負担でレンタル可能なリ
    モートHQというサービスを導⼊。
    最新VRデバイスの貸与
    ⼊社時に最新のVRデバイスであるMeta
    Quest 1or2を⼀⼈⼀台貸与します。
    リモート(週⼀出社)
    毎週⽊曜⽇だけ出社⽇で、あとはリモート
    ワークとなっています。※今後の変更可能
    性あり。
    WORK ENVIROMENT

    View Slide

  27. © ambr, Inc. 27
    Play to Learn
    遊びながら学ぶというambrのPlay to Learn⽂化
    を促進するために毎週⽊曜⽇の出社⽇の夜に任
    意で実施しています。
    定期開催によりPlay to Learn⾃体を組織のルー
    ティーンにすること、共に体験することによる
    共通⾔語‧体験の蓄積を⽬指します。
    Studio Night
    毎⽉初の⽊曜⽇は、その⽉のお疲れ様会として
    夜に社内全員での飲⾷会と、⾃分の遊びの体験
    および、そこから得たambrメンバーに伝えたい
    学びを発表するPlay to Learn Awardが開催され
    ます。5分でプレゼンを⾏い、投票で1位と2位の
    メンバーにはAmazonギフトカードが贈呈され
    ます。※Awardへの参加は任意です。
    Just a Camp
    2022年に秋川渓⾕にてメンバー間のコミュニ
    ケーションをより深めるため、「ただ⾃然と⽕
    と⾷事と会話を楽しむ」ことにフォーカスした
    キャンプを実施しました。あえて詳細なプログ
    ラムを決めず⾃由に過ごすことで、リフレッ
    シュと⾃然な会話から⽣まれるコミュニケー
    ションを狙いとしています。
    EVENT
    「Play to Learn」をコンセプトにコミュニケーションを促進する社内イベントを定期的に開催

    View Slide

  28. © ambr, Inc. 28
    社内外の共創が⽣まれる「Playground」をコンセプトとしたオフィス
    OUR OFFICE

    View Slide

  29. © ambr, Inc. 29
    若⼿が活躍できる環境があるのが魅⼒的です。その⼈⾃⾝の強
    みを発揮することが推奨され、全員がお互いにリスペクトを
    もって接しているので、とても過ごしやすいです!
    ⼀般的なWebサービスやゲームとは少し違うVR/メタバースと
    いう領域で、仕様や設計で前例を習うだけではなくて⾃分たち
    で考えていく部分も多く、⽇々挑戦です。
    エンターテイメントが好きな⽅が多く、そういった⽅達と⼀緒
    にプロダクトを作っていけるのでとても⼀体感を感じます。
    コミュニケーションを⼤切にし、出社⽇はメンバー同⼟で声を
    掛け合ってランチを⼀緒に⾷べに⾏きます。みんなでコーヒー
    ⾖やお菓⼦を持ち寄って、コーヒーブレイクを楽しんでいま
    す。
    社員全員でプロダクトを創り上げる⽂化が魅⼒! プロジェク
    トのコアメンバー以外からも企画やプロダクトに関する意⾒を
    ヒアリングする⽂化があるため、プロジェクトに関わっていな
    いメンバーでもモノづくりに参加することができます!
    限られた制作期間の中でもビジュアルや体験のクオリティを追
    求できる⼈たちが多く、⼼理的安全性を⼤事にしているのでの
    びのびとものづくりができます。
    試⾏錯誤することもありますが、開発の過程で新技術に挑戦す
    ることができ、成⻑できる環境です。
    リモートワークに特化したレンタルサービス(リモートHQ)を
    使えるので、リモートワークでも快適です!
    和気あいあいとした活発なコミュニケーションや⾵通しのよい
    快活な雰囲気があります。新しい技術に明るく、社内の情報共
    有発信が盛んです。
    社内で前例がなくても、ロジックをしっかりと⽰せれば、⼤き
    な責任を任せてもらえるところが魅⼒です。まだまだ⼈数が少
    ないので、⼿探り状態で⾃分が責任を持って進めなければいけ
    ないのは⼤変な⼀⽅、会社の成⻑に直接的に貢献しているとい
    うやりがいを⽇々感じます。
    MEMBERS’ VOICE

    View Slide

  30. 選考について
    © ambr, Inc. 30

    View Slide

  31. © ambr, Inc. 31
    Employee Successを重視した選考プロセス
    ⼊社後のEmployee Successのために、機械的‧形式的な採⽤プロセスではなく、必要に応じて個別の選考プロセスを取らせていただいています。
    カジュアル⾯談
    お互いの⾃⼰紹介と
    意⾒交換の機会とさ
    せていただきます。
    選考に進んでいただ
    く場合は、書類選考
    から始めさせていた
    だきます。
    書類選考
    ご提出いただく書類
    で、応募ポジション
    との要件等との適合
    を確認させていただ
    きます。
    ⾯接
    ⼀緒に仕事するメン
    バーと1~2回ほど⾯
    談いただきます。
    候補者様からのご質
    問やご懸念点もでき
    るだけお伺いさせて
    ください。候補者様
    の⼊社検討の中で、
    話したい社内メン
    バーがもしいれば教
    えてください。
    最終⾯接
    オフィスにお越しい
    ただき、経営メン
    バー等も交えてお話
    しさせていただきま
    す。
    オファー⾯談
    オフィスにお越しい
    ただき、選考での
    フィードバックや、
    条件についてのすり
    合わせ、⼊社後に期
    待する役割などをお
    話させていただきま
    す。
    希望に応じて最短 2週間前後で選考結果をお伝えいたします。
    オファーまで平均 2回以上の面接を実施させていただいています。
    SELECTION FLOW

    View Slide

  32. © ambr, Inc. 32
    ご応募をお待ちしています!
    次はどこでお会いできますか? よければ下から選んでください!
    https://note.com/ambr/ https://herp.careers/v1/ambr/ https://ambr.connpass.com/

    View Slide

  33. © ambr, Inc. 33
    2018年に家庭⽤のVRデバイスを初めて購⼊し遊んでみた時の衝撃は忘れません。⼦供の頃に夢⾒た
    ような、想像と創造の世界を構築し実際にその世界で過ごすことができる。
    そんなVRがこれからの世界を変えていくことに、⼈類に⼤きな新しいたのしみをもたらすことに、
    確信を持ちました。
    それから4年が経った今、VRがいよいよゲーム機レベルの普及の兆しを⾒せ、メタバースはZ世代に
    とっては⽇常の存在となっています。VRメタバースに挑戦するべき時です。
    ambrは創業からの4年間で、世界最⾼レベルのバーチャル体験を創造できる会社になった⾃負があ
    ります。⼀⽅で、まだまだ⼩さなチームで多くの優秀な仲間が必要です。
    ambrが世界に新しいたのしみを届けていくために、⼀緒に挑戦をしませんか?

    View Slide