Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
宮田佳子_説明資料
Search
shoya
November 19, 2024
Business
0
310
宮田佳子_説明資料
shoya
November 19, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
三菱商事ロジスティクス_コンサルティング事業紹介
mclogi
0
260
アウトカムファーストな専門技術組織の構築と運用のための取り組み / Efforts to Build and Operate an Outcome-First Technical Expertise Organization
lycorptech_jp
PRO
1
230
REVISIO 会社説明
revisio
0
310
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
49k
プレイドのGo-To-Market活動
plaid
PRO
0
400
Company Deck_2025.06
sixtypercent
0
220
【全ポジション共通】㈱エグゼクション/会社紹介資料
exe_recruit
1
1.3k
LW_brochure_engineer
lincwellhr
0
34k
メモ帳マニュアル
takamiyata
0
200
Udyam Registration Portal - MSME Registration Online for Small Businesses in India
udyamr
0
290
OpenBridge株式会社 会社紹介資料 / We are hiring
openbridge
0
170
Introduction of Elastic Infra Inc.
elasticinfra
0
630
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
380
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Transcript
宮田佳子 活動紹介資料 1
2 実績 ✓ 温泉入浴事業 ✓ 岐阜県自然環境保全審議会温泉部会 元委員 ✓ 下呂温泉観光協会 元理事
✓ 岐阜県功労者賞 表彰 ✓ 岐阜県観光連盟功労者表彰 ✓ 日本温泉地域学会 会員 ✓ 高山市健康事業による高齢者医療費削減事業(温泉・プール利用) ✓ 温泉入浴プログラム作成 ✓ 温泉プールエクササイズ指導者育成
3 実績 ✓ 温泉入浴事業により高齢者医療費削減で飛騨高山市長が厚生労働省より 表彰 ✓ リゾートトラスト株式会社エクシブ温泉施設監修 ✓ 温泉入浴指導講習会講師(元JTB専任講師) ✓
NHKおよび民放TVにて温泉情報番組やドキュメンタリー番組出演温泉地 紹介情報番組 多数出演 ✓ るるぶ、じゃらん、ゆこゆこ等温泉旅行雑誌監修 ✓ 新聞にて対談記事、ラジオ番組パーソナリティ ✓ 下呂温泉街づくり、熱川温泉街づくり(補助金事業)
温泉の歴史・現状・今後の取り組み
5 日本の温泉の歴史 日本において、歴史的な文献に様々な温泉地が登場しますが、 現存最古の歴史書「古事記」や「日本書紀」「風土記」にも 温泉の記述が見られるものがあります。 奈良時代から平安時代にかけて編纂された現存最古の和歌集 「万葉集」にも多くの温泉地が登場します。 神奈川県・湯河原温泉や長野県・上山田温泉など、東国の地 域の温泉も利用されていることが明らかになっています。 「伊予の湯」=愛媛県・道後温泉
6 日本の温泉の歴史 戦国時代になると、多くの温泉地に傷兵を温泉で治療したという記録が残されています。特に、 甲信越地方には、武田信玄や真田幸村などの戦国武将の「隠し湯」と呼ばれる温泉地が伝えられ ています。 このように、中世の温泉地の多くは、 武将や武士、そして僧などが盛んに 利用したことによって、湯治場とし て発展したと考えられています。 信玄の湯
湯村温泉
7 日本の温泉の歴史 第二次世界大戦が終わると、日本は戦後の復興の時代に入ります。そして高度経済成長の時代に入 り、温泉地は大きく発展していくのです。 景気が良くなり、温泉地に多くの人が訪れるようになり、宿泊 施設は大型化していきます。これを契機に、多くの温泉地では、 宿の鉄筋コンクリート造りが増えて、いわゆる温泉街のビル化 がはじまります。また、外来資本が新規参入し、新しい宿泊施 設も多く造られはじめました。 こうして多くの温泉地は湯治場から観光温泉地へと変貌を遂
げたのです。
8 日本の温泉の歴史 このようなことから、戦後の高度経済成長を契機に、多くの 温泉地が湯治場から観光温泉地へと変貌を遂げ、バブル経済 と温泉ブームがリンクして女性客が増加し、今なお温泉は多 くの人々に支持されています。
9 日本と世界の温泉 日本の温泉 泉質の多様性:日本の温泉は多様な泉質を持ち、硫黄泉、炭酸泉、塩泉など、様々な効能があります。 裸で入浴:日本では温泉に裸で入るのが一般的で、入浴前には体を洗う習慣があります。 世界の温泉 レジャーとしての利用:海外では温泉をレジャーとして楽しむ ことが多く、自然の中で水遊びをする 感覚で利用されることが多いです。 医療目的:ヨーロッパの一部では、温泉が医療行為として利用
されることがあり、療養地としての役割を果たして います。 水着の着用:多くの国では温泉に水着を着用して入るのが一般 的です。日本のように裸で入る習慣はあまり見ら れません。 温泉の種類:海外の温泉は日本ほど多様な泉質を持たないこと が多く、効能も限られている場合があります。
10 日本の現在の温泉地 日本には約27,969の源泉があります。そのうち、 約17,193の源泉が現在利用されています。 温泉地は全国に約2,971カ所あります。 温泉の種類や効能も地域によって異なるので、 いろいろな温泉地が日本では存在します。
11 現在の温泉地の課題 現在の温泉地が直面している課題 1. 温泉資源の枯渇 温泉の源泉が枯渇するリスクが高まっています。 2. 衛生管理と安全性 温泉施設の衛生管理が不十分な場合、レジオネラ症などの健康リスクが発生する可能性があります。 3.
過疎化と経営難 多くの温泉地では過疎化が進行しており、旅館や宿泊施設の経営が厳しい状況にあります。 4 多様化するニーズへの対応 観光客のニーズが多様化しており、従来の温泉地の魅力だけでは集客が難しくなっています。新しい サービスや体験を提供することで、若年層や外国人観光客を引きつける努力が求められています。
12 今後の温泉地の取り組み 新・湯治とは 多くの人が「好き」と答える温泉。ただ、今の日本は、その 本当の魅力に触れていないのではないでしょうか? 温泉地には、温泉だけでなく多様な自然、歴史・文化、食な ど様々な魅力が詰まっています。 新・湯治とは、平成29年7月に「自然等の地域資源を活かし た温泉地の活性化に関する有識者会議」により提言された、 現代のライフスタイルにあった温泉地の過ごし方の提案です。
新・湯治は、温泉地周辺の地域資源を多くの人が楽しみ、温 泉地に滞在することを通じて心身ともにリフレッシュするこ と、そして温泉地を多くの人が訪れることで、温泉地自身の にぎわいを生み出していくことを目指しています。 あなたも新しい温泉地の過ごし方を体験してみませんか?
13 今後の温泉地 日本の資源ある温泉を 働く職場として、食や宿泊によるリラクゼーション、 健康と美を得る事ができる空間として、 多様な視点からのプログラム構築が求められる。 その結果、医療費削減の可能性やにほんの魅力が引き上げられ 外国人観光客をひきつけ旅館経営の健全化も促す。
14 今後の温泉地 2028年にユネスコ無形文化遺産登録を目指す(日本温泉協会)。
事業紹介
事業の流れ 16 プロジェクトの 実施 ✓ 事業主様のお声を把握 ✓ 課題の整理・優先順位づけ ✓ プロジェクトの方向性・決
定 ✓ 具体的な取り組みを開始 ✓ 進捗管理 ✓ 成果の評価と報告 ヒアリング 事業内容検討
17 ✓ 温泉入浴専門家 ✓ 薬剤師 ✓ 調理師 ✓ 理学療法士 ✓
管理栄養士 ✓ 健康運動指導士 ✓ 温泉利用指導者 ✓ スポーツトレーナー ✓ ノルディックウォーキングインストラクタ ー ✓ エステティシャン ✓ アロマスクール講師 ✓ 整体師 提供可能職種およびサービス一覧
18 ✓ 内装デザイナー ✓ カフェメニュー スイーツ開発 ✓ 人材研修 ✓ 照明ディレクター
映像制作 ✓ SNSコンサルタント ✓ 補助金・助成金申請代行 飲食業 ✓ 宿泊業 ✓ ドローンスクール ✓ 体育館・プール指定管理者 ✓ 空調機設備・メンテナンス ✓ 地域滞在型プログラム作成 ✓ 米農家 提供可能職種およびサービス一覧
19 ✓ アロマデザイナー ✓ 木のおもちゃ作家 ✓ 保険代理店 ✓ 設計士 ✓
カブトムシの養殖 ✓ VR撮影 ✓ オリジナル温泉成分配合入浴剤 ✓ 光熱費削減 ✓ フォトスタジオ ✓ 足湯カフェ・BARのコンサルティング ✓ ファスティングリトリートメニュー作成 提供可能職種およびサービス一覧
リゾート トラスト株式会社 温泉施設の プログラム作成・監修 ✓ エクシブ鳥羽テルメゾン ✓ エクシブ蓼科 ✓ エクシブ浜名湖
✓ エクシブ鳴門 ✓ エクシブ琵琶湖 ✓ エクシブ初島 20 グランドエクシブ鳥羽 エクシブ初島クラブ
中津川市加子母B&G海洋センター 21 下呂市舞台峠ドーム NPOわくわくプラザ(指定管理)
温泉施設にて健康作り事業・介護予防事業 ✓ 岐阜県下呂市 屋外ドーム指定管理 ✓ 下呂市金山町市民プール指導者派遣 ✓ 下呂温泉水明館 温泉プール指導者派遣 ✓
中津川市川上 福祉施設内温泉プール健康教室運営 ✓ 中津川市福岡 福祉施設内温泉プール健康教室運営 22
岐阜県高山市国府町 スポーツセンター運動施設監修 NPOわくわくプラザ理事長宮田佳子より 運動機器寄贈 高山市青少年センター 運動指導者派 23
長野県軽井沢の事業 24 木のおもちゃギフト&製作体験 家族3世代整体 子どもの施術習得教室 整体 ヨガ 足湯 オリジナル 入浴剤販売
25 岐阜県大垣市ロイヤルホテルうお八別邸 エステホテル事業 断食リトリート滞在プログラム作成 オリジナル温泉エキス配合入浴剤販売
26 宮城県松島町観光事業 足湯カフェ&BAR・宿泊施設・観光滞在プログラム ノルディックウォーキングスクール オリジナル温泉エキス配合入浴剤
27 宮城県松島町観光事業
山形県東根温泉旅館さくら湯にて 足湯カフェオープン(2023年6月) 28 フルーツ断食リトリート開始。 オリジナル温泉エキス配合入浴剤販売
東京都浅草足湯カフェすくなひこな 29 オリジナル温泉エキス配合入浴剤販売 ファスティングリトリートプログラム作成
オリジナル入浴剤レシピ 30 温泉・入浴専門家オススメ ✓ 湯の花エキスを配合 ✓ 肌に優しくなめらかなお風呂をご家庭で楽しめる ✓ 残り湯は洗濯にも使用出来る ✓
環境にも優しい入浴剤 美肌 効果 汗の ニオイ予防 赤ちゃんの お肌にも安心
温泉の効果的な活用を学ぶ検定 31 詳細は こちら 旅館女将、美容、医療、温泉事業に関わる女性 令和5年度実施温泉地 令和6年度実施温泉地 対象者 美容と健康
観光地や温泉地の悩みを 一つひとつ解決し、 地域の未来を切り拓くために、 全力で取り組んでまいります 32