Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プレコンセプションケアのための運動
Search
Takuma
October 13, 2020
Science
0
32
プレコンセプションケアのための運動
Takuma
October 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Takuma
See All by Takuma
プレコンセプションケアとは何か
arimura
0
72
体調管理のための睡眠
arimura
0
39
プレコンセプションケアのための食事
arimura
0
52
Other Decks in Science
See All in Science
2025-06-11-ai_belgium
sofievl
1
130
白金鉱業Meetup Vol.16_数理最適化案件のはじめかた・すすめかた
brainpadpr
4
1.8k
MCMCのR-hatは分散分析である
moricup
0
390
Ignite の1年間の軌跡
ktombow
0
130
テンソル分解による糖尿病の組織特異的遺伝子発現の統合解析を用いた関連疾患の予測
tagtag
2
200
データベース12: 正規化(2/2) - データ従属性に基づく正規化
trycycle
PRO
0
740
Lean4による汎化誤差評価の形式化
milano0017
1
260
ド文系だった私が、 KaggleのNCAAコンペでソロ金取れるまで
wakamatsu_takumu
2
550
Hakonwa-Quaternion
hiranabe
1
110
データマイニング - グラフデータと経路
trycycle
PRO
1
160
A Guide to Academic Writing Using Generative AI - A Workshop
ks91
PRO
0
120
[Paper Introduction] From Bytes to Ideas:Language Modeling with Autoregressive U-Nets
haruumiomoto
0
110
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
460
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Transcript
プレコンセプションケアのための 臀筋・ヒップライン トレーニング
動画① ドンキーキック(四つ這いあし上げ) この運動の目的 お尻の後ろの筋肉(大臀筋上部線維)が鍛わり、ヒップラインが美しくなり、あ しが長く見えます。 動作概要 四つ這いの姿勢で、肘を床につけます。膝を 90度曲げたまま、股関節からあ し全体を持ち上げます。 このトレーニングのポイント
・膝がお尻よりも上に上がること。 ・腰をそらないこと。
動画② スクワット+あし横上げ この運動の目的 お尻の横の筋肉(中臀筋)が鍛わり、ヒップラインが美しくなり、あしが長く見えま す。また、歩いたときや動作時のバランス(骨盤の安定性)が良くなり、歩き方が美 しくなります。 妊娠時は、胎児の重さが加わることによりバランスが取りにくくなります。この運動 をすることで、歩きやすく、転倒を防ぐことが期待できます。 動作概要 両足を肩幅に開き、しゃがみます。立ちながら片あしを
90度まで横に上げ、1秒 キープします。 このトレーニングのポイント あしを横に上げるとき、ひざは外向きにせず常に前を向き、お尻の横の筋肉を意識 すること。 体がグラグラしないようにバランスをとりながら繰り返すこと。
動画③ スクワット+バックランジ この運動の目的 お尻の後ろの筋肉(大臀筋)、ももの表の筋肉(大腿四頭筋)、裏の筋肉(ハムストリ ングス)が鍛わり、ももからヒップラインが引き上がります。 妊娠時は、母体に加えて胎児の重さを支える必要があり、あしの筋肉が必要となりま す。この運動をすることで、立ったり座ったりする動作や階段を昇る動作を行いやすく し、転倒を防ぐことが期待できます。 動作概要 あし幅を握り拳一つ分開き、スクワットをします。そこから、片あしを後ろに引いて、後
ろあしのひざを90度に曲げます。ひざは曲げたまま、あしを入れ替えて、動作を繰り 返します。 このトレーニングのポイント 前あしのひざは、つま先より前に出ないこと。 スクワットのとき、体が前に倒れすぎないこと。 あしを後ろに引いたとき、体は垂直を保つこと。
動画④ 続けてやってみよう ドンキーキック(四つ這いあし上げ)→ スクワット+あし横上げ → スクワット+バックランジ 今回の 臀筋・ヒップライントレーニング 取り組ん でみたらグループで教えてください!!