Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フラットデザインの話
Search
Sora Arakawa
September 28, 2020
Design
0
220
フラットデザインの話
静大情報LT大会 -2020年9月-
Sora Arakawa
September 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by Sora Arakawa
See All by Sora Arakawa
技術島の指定ツール「LaTeX」で同人誌を作ろう
arkw
2
79
ポスト・パソコン時代のジャンク遊び スマートデバイス編
arkw
0
66
ジャンカーよ、車も買え ~10分でわかる!? 中古車選び入門~
arkw
1
74
arkw vs. サーバ移転 -2024年1月版-
arkw
0
240
なれる! 村上さん Misskeyサーバ構築入門
arkw
0
440
Cloudflare Tunnelで自宅サーバを公開してみた
arkw
0
1.3k
5分でわかる!? 7セグメントLED制御
arkw
0
61
ヤフオクで原付買った話
arkw
0
180
パソコンの消費電力と省エネ化のおはなし
arkw
0
270
Other Decks in Design
See All in Design
藤本佳子・ポートフォリオ・2025/01
yoshi_designer
0
3.3k
ゲーム開発における、Figma活用事例の紹介 / applibot-figma
cyberagentdevelopers
PRO
2
620
パンくずリストかわいい(breadcrumb so cute)
ysuda
0
160
portfolio2025_kanakoohata
kanako106
0
660
Dinosaur Mayhem
storyartist
0
140
共通言語としてのデザイントークンと Figmaでの運用
kamy0042
0
230
富山デザイン勉強会_デザイントレンド2025.pdf
keita_yoshikawa
0
150
急成長中のWINTICKETにおける ちいさくはじめるライティング改善 / winticket-writing
cyberagentdevelopers
PRO
1
270
Where to Start with a Design System Across Different Frontend Frameworks | SpectrumTokyoMeetup#15
tararira
0
140
aya_murakami_portfolio
ayakaimi1101
0
1.1k
ビジョン実現を加速させるデザインプログラムマネージャーの視座とキャリア/ Designship2024_Sato
root_recruit
0
250
プロダクトデザイナー視点から見た チームでの意思決定の難しさと 重要ポイント3点
kei141
0
610
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Code Review Best Practice
trishagee
66
17k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Side Projects
sachag
452
42k
Transcript
フラットデザインの話 静岡大学 情報学部 行動情報学科 1年 荒川 奏良 (Sora Arakawa) 2020/09/28
静大情報LT大会
自己紹介 • 静岡大学 情報学部 行動情報学科 1年 • 「静岡大学 バーチャル情報学部」 プログラム/グラフィック担当
• 後期から対面授業ウレシイ…ウレシイ… ※3Dモデリングはしてません
フラットデザインとは? • ミニマリズムを取り入れたデザイン • リッチデザインの対義語 • スキューモーフィズムを取り入れることもある(影など) デザイン手法としての始まりは1950年代 Microsoftは2002年から、Appleは2013年から フラットデザインを採用
Googleのマテリアルデザインもフラットデザインの一種
フラットデザインとは?
今回の内容 • 配色 • フォント • その他、デザインのコツ
配色 • デフォルトのカラーパレットから勝手に色を選ぶのはNG • フラットデザイン準拠のカラーパレットを使いましょう (無料のウェブサービスが多数あります) • 文献を読めば自分でも作れますが…面倒なのでw
配色 • デフォルトのカラーパレットから勝手に色を選ぶのはNG • フラットデザイン準拠のカラーパレットを使いましょう (無料のウェブサービスが多数あります) • 文献を読めば自分でも作れますが…面倒なのでw ↑ 7色に輝くゲーミング静大
※よい子はマネしないでね!
配色 • Flat UI Palette v1 フラットデザインのカラーパレット ワンタッチでRGBやHEXをコピペできる URL :
https://flatuicolors.com/palette/defo
配色 • マテリアルデザインカラー:使用例までチェックできる配色見本 Googleが提唱する「マテリアルデザイン」のカラーパレット 3色のHEX値を確認できる UIプレビュー機能搭載 URL : https://saruwakakun.com/html-css/material/colors
配色 • WebGradients フラットデザインに準拠したグラデーションのカラーパレット HEX値やCSSコードをコピーできる URL : https://webgradients.com/
フォントの選定 • 太字はNG (DemiBold、W7くらいが上限) • 角ゴシック体が基本 • 丸ゴシック体、明朝体ならセーフ? • デザイン書体はNG
フォントの選定 • 太字はNG (DemiBold、W7くらいが上限) • 角ゴシック体が基本 • 丸ゴシック体、明朝体ならセーフ? • デザイン書体はNG
デザインのコツ • 縁取りはNG (縁取りが必要無い構成にする) • 勝手にグラデーションを作らない • 色数を増やさない (2~3色がベスト) ↑
「縁取り+グラデーション」 よくある手法だがダメ
デザインのコツ • 透明度は100%、70%、30%の3種類に限る
デザインのコツ • 四角形だけでデザインするとMicrosoftっぽくなる • 角丸を取り入れるとAppleっぽくなる
まとめ • フラットデザインはいいぞ
おしまい ご清聴ありがとうございました