フロントエンドLT新年会(2023)登壇資料
副業やってみた淺津大雅 @JADE
View Slide
自己紹介淺津大雅 @AsazuTaiga経歴● 京都大学文学部卒● 2019.04~ Sky株式会社● 2021.06~ 株式会社トリドリ● 2023.01~ 株式会社JADE趣味はアニメ、哲学、俳句など。2
誰向けの話?
4誰向けの話?● 副業に興味のある人副業をおすすめしたい意識すべきことを伝えたいメインサブ● 副業を依頼したい人理解を深めて欲しい● 副業をやったことがある人あるあるネタ
どんな副業?
6どんな副業?JADE Tools開発● PO 1● PM 1● UI/UX Designer 1● Backend Engineer 1● Frontend Engineer 1
7どんな副業?期間● 2022.04 ~○ 今月から本業になりました🎉○ プロジェクト自体は進行中
8どんな副業?採用技術(フロント寄りの部分)● Next.js● TypeScript● Chakra UI● React Hook Form● Firebase Authentication● Firestore○ GraphQL BFFを挟むよう移行中
気づき・学び
副業エンジニアの大前提「時間が限られている」
どうするか?
立ち上げ時は温度感を合わせよう
13立ち上げ時は温度感を合わせよう● フロントエンドは特に短期での作り直しが発生しやすい● 品質やコミットメントに対する期待値を擦り合わせる● どこにどれだけ時間を割くか?
14立ち上げ時は温度感を合わせよう例. 求める保守性の水準は?● プロダクションレベル○ 保守期間:数年〜● POC、作り直し前提○ 保守期間:1ヶ月〜数ヶ月● etc...
15立ち上げ時は温度感を合わせよう● とにかく聞く● 迷ったら聞く● (最初は)迷わなくても聞くやりとりが夜になることも多いが「遠慮すると速度が下がる」ことを意識する
コードは小さく保とう
17コードは小さく保とうコードベースが大きくなるにつれ、確実に速度は下がる● 前半(4月 - 7月)○ 楽しい○ サクサク進む
18コードは小さく保とう● 後半(8月 - 12月)○ コンポーネントの肥大化○ 要求の複雑化○ UIデザインの大きな変化
19コードは小さく保とう細切れの作業時間で何かを進めるには文脈の把握にかかる時間を短くすることが大切● リファクタ(コード分割)は必要工数と割り切る
20コードは小さく保とう可能な限りテストも書いたほうがいい● 温度感次第● 「テストはいりますか?」○ とにかく聞こう
21コードは小さく保とう総じて、本業で「当たり前」だと思っているレベルに届かないことが多いので意識的にやる必要がある
何はともあれ
副業やったことない人一回やってみるとよさそう(環境が許せば)
24副業やったことない人一回やってみるとよさそう正直なところ、自分自身は「また副業やりたい」とあまり思ってない● 本業に精を出すほうがあっている
25副業やったことない人一回やってみるとよさそう
26副業やったことない人一回やってみるとよさそうただ、やってよかったと思う● 収入面● 転職、出会い● 雇われだとやらない経験○ 請求書のやり取り○ 確定申告(これから)
まとめ
28まとめ大前提「時間が限られている」● 立ち上げ時は温度感を合わせよう● コードは小さく保とう
29まとめ身近に副業案件の話があればぜひ受けてみてください!ただし、無理はしない余剰時間を全部注ぎ込めるわけではない
公式サイト https://ja.dev/ブログ https://blog.ja.dev/archive/category/blog