Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

実践事例発表4「自学自習によるプログラミング入門」

 実践事例発表4「自学自習によるプログラミング入門」

2021年3月26日(土)開催のプログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~での奈良工業高等専門学校 内田眞司先生の発表資料です。

More Decks by アシアル情報教育研究所

Other Decks in Education

Transcript

  1. ⚫ 自己紹介 ⚫ 高専とは ⚫ 講義概要 ⚫ プログラミング講義の問題意識 ⚫ アンケートによる評価

    ⚫ まとめ 2 目次 プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~
  2. ⚫ 内田眞司(ウチダシンジ) ⚫ 教員歴 21年(私立高専6年、国立高専15年) ⚫ 専門:ソフトウェア工学 ⚫ 担当授業:情報工学概論(1年) コンピュータシステム概論(2年)

    情報工学実験I(2年) ソフトウェア工学(5年) 卒業研究(5年) ⚫ 校務:寮務主事、硬式野球部部長 3 自己紹介 プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~
  3. ⚫ プログラミングへの興味を引き出したい ⚫ 導入で興味が薄れる学生がいる ⚫ ビジュアルプログラミングは経験者が多い ⚫ 受講者のレベルに応じた講義内容を提供したい ⚫ 初心者に対して丁寧な説明がほしい

    ⚫ 経験者が退屈しないような課題を与えたい 6 プログラミング講義への問題意識 プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~ いろいろな教材を探すうちに・・・
  4. ⚫ 奈良高専情報工学科1年生 ⚫ 令和3年度、42名(男子:29名、女子:13名) ⚫ 情報工学概論 ⚫ 2単位・30週(通年)の座学講義 ⚫ 情報工学の基礎として、コンピュータの仕組みと動作につ

    いて学ぶ。さらに、アセンブリ言語によるプログラミング の基礎について学ぶ。(R3シラバスより) ⚫ 単元の合間にプログラミングを導入 ⚫ プログラミングへの興味付け、浸透 ⚫ 次年度プログラミング講義への動機づけ ⚫ プログラミング講義は演習室(1人1台WindowsPC)で実施 7 対象学生と対象講義 プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~
  5. ⚫ 80分×5回の講義時間を割り当て ⚫ 令和3年10月以降、非連続に実施 ⚫ 講義1: ⚫ アカウント作成、MonacaEducation説明、ブロック崩しプログ ラムの起動、課題あり ⚫

    講義2: ⚫ くだもの図鑑アプリ、課題あり ⚫ 講義3: ⚫ おみくじアプリ、課題あり ⚫ 講義4: ⚫ 最終課題提示、自主作成 ⚫ 講義5: ⚫ 自主作成 12 講義内での割り当て時間 プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~
  6. ⚫ アシアル様より提供されている講義資料をフル活用 ⚫ 実習課題のみ教員が提供 ⚫ 自学自習時には配信動画も閲覧するように指示 ⚫ 講義中は可能な限り演習時間を確保 ⚫ 教員からの説明は短時間に

    ⚫ 講義中は自由に質問できる ⚫ 学生間での教えあいもOK ⚫ 学生からの質問とその回答は全員で共有 ⚫ MicrosoftTeamsチャットによる共有 13 講義方針 プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~
  7. ⚫ モバイルアプリを作成する ⚫ ゲーム、便利アプリ、何でも可 ⚫ サンプルシート、サンプルアプリを用いても可 ⚫ Monaca環境を用いて作成すること ⚫ 締切

    ⚫ 2022年1月4日(火) ⚫ 提出方法 ⚫ 指定されたformsにて提出すること(teamsにて提示) ⚫ 作成したアプリの概要説明(使い方など) ⚫ 公開URL ⚫ 作成したアプリのおもしろさ(or便利さの説明) ⚫ 作成したアプリのオリジナリティの説明 14 最終課題 プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~ おおよそ2か月前に提示
  8. ⚫ 概要 ⚫ 日本の都道府県の天気を知ることができるアプリです。ま ずスタートを押して、アプリを起動させた後、天気が知り たい都道府県を選択し決定します。すると選択した都道府 県の天気を知ることができます。 ⚫ 便利さ ⚫

    今の天気のイメージ写真で確認でき、これからの天気がど うなるのかも知ることができるアプリです。使い方も簡単 で、親しみやすいお天気アプリです。 ⚫ オリジナリティ ⚫ サンプルアプリでは、スタートの画面が無く、東京の天気 のみが表示されていましたが、東京だけでなく、都道府県 選択をすることによって、選択した都道府県の天気が表示 され、天気のイメージ写真も表示されるようにしました。 17 学生の作品(面白さ(or 便利さ)最高評価) プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~
  9. プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~ ⚫ 概要 ⚫ 電車に乗っているときに、目的の駅を乗り過ごさないよう にするアプリ。使い方:1.目的の駅の路線会社を選択する。 2.目的の駅の路線名を選択する。3.目的の駅を選択する。

    4.スタートボタンを押す。5.バイブレーションが作動した ら、「止める」ボタンを押して止める。" ⚫ 便利さ ⚫ 目的地の半径1km以内に入ると、バイブレーションが作 動し、「止める」というボタンを自分で押すまでずっとバ イブレーションがなるため、たとえ電車の中で寝ていたと しても、起きられる。そのため、目的の駅を乗り過ごさな いようにできる。 ⚫ オリジナリティ ⚫ 目的の駅を探すときに、路線名だけでなく、各路線に割り 振られているアルファベットや、会社のロゴを表記するこ とで目的の駅が探しやすくなるようにした。また、シンプ ルなUIにすることで、誰にでも操作しやすいアプリにした。 18 学生の作品(オリジナリティ最高評価)
  10. 23 まとめ プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Education活用事例~ ⚫ MonacaEducationを活用した自学自習によるプロ グラミング入門について説明した ⚫

    座学講義の単元の合間にプログラミングを導入した ⚫ 講義内での説明は最小限とし、自学自習による演習時間に 重点を置いた ⚫ 最終課題は学生間で相互評価とした ⚫ アンケートにより取り組みを評価した ⚫ 講義資料・テキストは高評価を得た ⚫ 自学自習は受け入れられていない