Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CLIで構築した方が良いもの一覧.pdf
Search
Atsushi Satou
October 31, 2024
Programming
0
81
CLIで構築した方が良いもの一覧.pdf
Atsushi Satou
October 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Satou
See All by Atsushi Satou
図で理解するAWS Network Firewallのアーキテクチャ
atsuw0
0
69
HCP Terraformを使ったら AWSやGCPの環境構築が捗った話
atsuw0
0
86
HashicorpCloudについて.pdf
atsuw0
0
10
HCP Terraform について
atsuw0
0
1.6k
HashicorpCloudについて.pdf
atsuw0
0
16
AWS サーバレス設計 Tips集
atsuw0
0
90
AWS re:Invent 2023 ストレージ EFSレプリケーションのフェイルバック機能を試してみた
atsuw0
0
280
AWS re:Invent 2023 個人的に興味深いもの集
atsuw0
0
76
AWS Signerでコード署名についてまとめてみた
atsuw0
1
920
Other Decks in Programming
See All in Programming
ISUCON14公式反省会LT: 社内ISUCONの話
astj
PRO
0
150
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
830
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
110
盆栽転じて家具となる / Bonsai and Furnitures
aereal
0
3k
第3回 Snowflake 中部ユーザ会- dbt × Snowflake ハンズオン
hoto17296
4
230
AHC041解説
terryu16
0
550
混沌とした例外処理とエラー監視に秩序をもたらす
morihirok
19
3.3k
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
140
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
0
270
AWS Lambda functions with C# 用の Dev Container Template を作ってみた件
mappie_kochi
0
220
Vue.jsでiOSアプリを作る方法
hal_spidernight
0
130
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
200
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Side Projects
sachag
452
42k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
6
230
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Transcript
AWS CLIで構築した方が良いAWSサービス一覧 佐藤 淳 JAWS-UG CLI専門支部 #418 シェル入門 https://jawsug-cli.connpass.com/event/324676/
自己紹介 名前: 佐藤 淳 ( Atsushi Sato ) 会社: 都内某所のIT企業
(今日は個人的な参加) 職業: インフラエンジニア(AWS,GCP) 最近気になるクラウドサービス: HashiCorp Cloud Platform Qiita: https://qiita.com/atw0_0w 後期から月 4件以上更新でブログ頑張るよ 💪
3分で終わります... 🙏
普段から CloudFormation やTerraform 、CDKについて色々触れてはいますが、 中にはAWS CLI 等で構築した方が圧倒的に楽なサービスがあります。 全てCloudFormationで統一するのも不便... 今回は個人的な経験を基に、CLIで作成した方が良いAWS サービスについて紹介します。
本日の内容
そのサービスの名は? CodePipeline
試しにCfnのテンプレートを作成すると、、 ・Stageの区切りが分かりづらい ・インデント多すぎ ・StageごとのActionや優先順位など設定しづらい → 1からCfn テンプレート化する場合、1つ1つアクションの動作 を確認しながら作成 CodePipeline
CodePipeline 手動で構築したパイプラインをget-pipelineコマンドでそのままjson形式でpipeline.jsonファイルと して保存。
CodePipeline jsonファイルからmetadata句削除。 pipeline.jsonとして保存。 create-pipelineやupdate-pipelineで簡 単にデプロイ可能。
そのサービスの名は? Route 53
Route 53 cli53というコマンドラインツールを使用することで ゾーンファイルから一括で作成することが可能。 https://github.com/barnybug/cli53 DNS サービスの移行やドメイン移管などでレコードを登録する場合 AWS::Route53::RecordSet で わざわざリソースを作成することなく、ゾーンファイルがあれば一発
でレコード登録可能。
参考資料 [ブログ] - https://qiita.com/atw0_0w/items/bd1a4ae40c384fd26545
ご清聴ありがとうございました