Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CLIで構築した方が良いもの一覧.pdf
Search
Atsushi Satou
October 31, 2024
Programming
0
150
CLIで構築した方が良いもの一覧.pdf
Atsushi Satou
October 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Satou
See All by Atsushi Satou
AWS ECSでサービス間通信についておさらい
atsuw0
1
87
図で理解するAWS Network Firewallのアーキテクチャ
atsuw0
0
220
HCP Terraformを使ったら AWSやGCPの環境構築が捗った話
atsuw0
0
170
HashicorpCloudについて.pdf
atsuw0
0
20
HCP Terraform について
atsuw0
0
1.7k
HashicorpCloudについて.pdf
atsuw0
0
28
AWS サーバレス設計 Tips集
atsuw0
0
110
AWS re:Invent 2023 ストレージ EFSレプリケーションのフェイルバック機能を試してみた
atsuw0
0
380
AWS re:Invent 2023 個人的に興味深いもの集
atsuw0
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
Amazon ECS Managed Instances が リリースされた!キャッチアップしよう!! / Let's catch up Amazon ECS Managed Instances
cocoeyes02
0
110
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
900
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
120
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
720
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
9k
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
5
1.1k
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
47k
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
2
380
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1.4k
Dive into Triton Internals
appleparan
0
350
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
840
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
71
4.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.9k
Done Done
chrislema
186
16k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Transcript
AWS CLIで構築した方が良いAWSサービス一覧 佐藤 淳 JAWS-UG CLI専門支部 #418 シェル入門 https://jawsug-cli.connpass.com/event/324676/
自己紹介 名前: 佐藤 淳 ( Atsushi Sato ) 会社: 都内某所のIT企業
(今日は個人的な参加) 職業: インフラエンジニア(AWS,GCP) 最近気になるクラウドサービス: HashiCorp Cloud Platform Qiita: https://qiita.com/atw0_0w 後期から月 4件以上更新でブログ頑張るよ 💪
3分で終わります... 🙏
普段から CloudFormation やTerraform 、CDKについて色々触れてはいますが、 中にはAWS CLI 等で構築した方が圧倒的に楽なサービスがあります。 全てCloudFormationで統一するのも不便... 今回は個人的な経験を基に、CLIで作成した方が良いAWS サービスについて紹介します。
本日の内容
そのサービスの名は? CodePipeline
試しにCfnのテンプレートを作成すると、、 ・Stageの区切りが分かりづらい ・インデント多すぎ ・StageごとのActionや優先順位など設定しづらい → 1からCfn テンプレート化する場合、1つ1つアクションの動作 を確認しながら作成 CodePipeline
CodePipeline 手動で構築したパイプラインをget-pipelineコマンドでそのままjson形式でpipeline.jsonファイルと して保存。
CodePipeline jsonファイルからmetadata句削除。 pipeline.jsonとして保存。 create-pipelineやupdate-pipelineで簡 単にデプロイ可能。
そのサービスの名は? Route 53
Route 53 cli53というコマンドラインツールを使用することで ゾーンファイルから一括で作成することが可能。 https://github.com/barnybug/cli53 DNS サービスの移行やドメイン移管などでレコードを登録する場合 AWS::Route53::RecordSet で わざわざリソースを作成することなく、ゾーンファイルがあれば一発
でレコード登録可能。
参考資料 [ブログ] - https://qiita.com/atw0_0w/items/bd1a4ae40c384fd26545
ご清聴ありがとうございました