Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CLIで構築した方が良いもの一覧.pdf
Search
Atsushi Satou
October 31, 2024
Programming
0
84
CLIで構築した方が良いもの一覧.pdf
Atsushi Satou
October 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Satou
See All by Atsushi Satou
図で理解するAWS Network Firewallのアーキテクチャ
atsuw0
0
74
HCP Terraformを使ったら AWSやGCPの環境構築が捗った話
atsuw0
0
88
HashicorpCloudについて.pdf
atsuw0
0
10
HCP Terraform について
atsuw0
0
1.6k
HashicorpCloudについて.pdf
atsuw0
0
16
AWS サーバレス設計 Tips集
atsuw0
0
91
AWS re:Invent 2023 ストレージ EFSレプリケーションのフェイルバック機能を試してみた
atsuw0
0
290
AWS re:Invent 2023 個人的に興味深いもの集
atsuw0
0
79
AWS Signerでコード署名についてまとめてみた
atsuw0
1
950
Other Decks in Programming
See All in Programming
自分ひとりから始められる生産性向上の取り組み #でぃーぷらすオオサカ
irof
8
2.6k
第3回 Snowflake 中部ユーザ会- dbt × Snowflake ハンズオン
hoto17296
4
360
【PHP】破壊的バージョンアップと戦った話〜決断と説得
satoshi256kbyte
0
120
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
130
Introduction to kotlinx.rpc
arawn
0
630
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
130
TokyoR116_BeginnersSession1_環境構築
kotatyamtema
0
110
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
230
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
620
2024年のWebフロントエンドのふりかえりと2025年
sakito
1
230
知られざるDMMデータエンジニアの生態 〜かつてツチノコと呼ばれし者〜
takaha4k
4
1.3k
GAEログのコスト削減
mot_techtalk
0
110
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
41
7.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
20
2.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
A better future with KSS
kneath
238
17k
KATA
mclloyd
29
14k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Transcript
AWS CLIで構築した方が良いAWSサービス一覧 佐藤 淳 JAWS-UG CLI専門支部 #418 シェル入門 https://jawsug-cli.connpass.com/event/324676/
自己紹介 名前: 佐藤 淳 ( Atsushi Sato ) 会社: 都内某所のIT企業
(今日は個人的な参加) 職業: インフラエンジニア(AWS,GCP) 最近気になるクラウドサービス: HashiCorp Cloud Platform Qiita: https://qiita.com/atw0_0w 後期から月 4件以上更新でブログ頑張るよ 💪
3分で終わります... 🙏
普段から CloudFormation やTerraform 、CDKについて色々触れてはいますが、 中にはAWS CLI 等で構築した方が圧倒的に楽なサービスがあります。 全てCloudFormationで統一するのも不便... 今回は個人的な経験を基に、CLIで作成した方が良いAWS サービスについて紹介します。
本日の内容
そのサービスの名は? CodePipeline
試しにCfnのテンプレートを作成すると、、 ・Stageの区切りが分かりづらい ・インデント多すぎ ・StageごとのActionや優先順位など設定しづらい → 1からCfn テンプレート化する場合、1つ1つアクションの動作 を確認しながら作成 CodePipeline
CodePipeline 手動で構築したパイプラインをget-pipelineコマンドでそのままjson形式でpipeline.jsonファイルと して保存。
CodePipeline jsonファイルからmetadata句削除。 pipeline.jsonとして保存。 create-pipelineやupdate-pipelineで簡 単にデプロイ可能。
そのサービスの名は? Route 53
Route 53 cli53というコマンドラインツールを使用することで ゾーンファイルから一括で作成することが可能。 https://github.com/barnybug/cli53 DNS サービスの移行やドメイン移管などでレコードを登録する場合 AWS::Route53::RecordSet で わざわざリソースを作成することなく、ゾーンファイルがあれば一発
でレコード登録可能。
参考資料 [ブログ] - https://qiita.com/atw0_0w/items/bd1a4ae40c384fd26545
ご清聴ありがとうございました