Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CLIで構築した方が良いもの一覧.pdf
Search
Atsushi Satou
October 31, 2024
Programming
0
140
CLIで構築した方が良いもの一覧.pdf
Atsushi Satou
October 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Satou
See All by Atsushi Satou
AWS ECSでサービス間通信についておさらい
atsuw0
1
81
図で理解するAWS Network Firewallのアーキテクチャ
atsuw0
0
160
HCP Terraformを使ったら AWSやGCPの環境構築が捗った話
atsuw0
0
150
HashicorpCloudについて.pdf
atsuw0
0
19
HCP Terraform について
atsuw0
0
1.7k
HashicorpCloudについて.pdf
atsuw0
0
28
AWS サーバレス設計 Tips集
atsuw0
0
110
AWS re:Invent 2023 ストレージ EFSレプリケーションのフェイルバック機能を試してみた
atsuw0
0
370
AWS re:Invent 2023 個人的に興味深いもの集
atsuw0
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
870
スケールする組織の実現に向けた インナーソース育成術 - ISGT2025
teamlab
PRO
2
170
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
4
690
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
2.5k
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
300
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
2.8k
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
540
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
速いWebフレームワークを作る
yusukebe
5
1.7k
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
370
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
170
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Transcript
AWS CLIで構築した方が良いAWSサービス一覧 佐藤 淳 JAWS-UG CLI専門支部 #418 シェル入門 https://jawsug-cli.connpass.com/event/324676/
自己紹介 名前: 佐藤 淳 ( Atsushi Sato ) 会社: 都内某所のIT企業
(今日は個人的な参加) 職業: インフラエンジニア(AWS,GCP) 最近気になるクラウドサービス: HashiCorp Cloud Platform Qiita: https://qiita.com/atw0_0w 後期から月 4件以上更新でブログ頑張るよ 💪
3分で終わります... 🙏
普段から CloudFormation やTerraform 、CDKについて色々触れてはいますが、 中にはAWS CLI 等で構築した方が圧倒的に楽なサービスがあります。 全てCloudFormationで統一するのも不便... 今回は個人的な経験を基に、CLIで作成した方が良いAWS サービスについて紹介します。
本日の内容
そのサービスの名は? CodePipeline
試しにCfnのテンプレートを作成すると、、 ・Stageの区切りが分かりづらい ・インデント多すぎ ・StageごとのActionや優先順位など設定しづらい → 1からCfn テンプレート化する場合、1つ1つアクションの動作 を確認しながら作成 CodePipeline
CodePipeline 手動で構築したパイプラインをget-pipelineコマンドでそのままjson形式でpipeline.jsonファイルと して保存。
CodePipeline jsonファイルからmetadata句削除。 pipeline.jsonとして保存。 create-pipelineやupdate-pipelineで簡 単にデプロイ可能。
そのサービスの名は? Route 53
Route 53 cli53というコマンドラインツールを使用することで ゾーンファイルから一括で作成することが可能。 https://github.com/barnybug/cli53 DNS サービスの移行やドメイン移管などでレコードを登録する場合 AWS::Route53::RecordSet で わざわざリソースを作成することなく、ゾーンファイルがあれば一発
でレコード登録可能。
参考資料 [ブログ] - https://qiita.com/atw0_0w/items/bd1a4ae40c384fd26545
ご清聴ありがとうございました