「それ、Notionでできます #5」でLT登壇した資料です. https://notion-05.peatix.com/ https://www.notion.so/notiontokyo/5-11-19-19-30-21-30-0348674133cb4f86aad8a4beae77de1c
登壇報告はこちら https://bake0937.hatenablog.com/entry/2019/11/22/110000
Notion へ移行して 3ヶ月経った振り返り 〜 Notion 沼から少し抜け出した 〜 岡部恭平 / Mynavi Corporation 2019.11.19 それ、Notionでできます #5
View Slide
IT戦略事業部 IT開発統括部 ITマネジメント2部 開発1課(マイナビニュース) 岡部恭平 @okabeeeat Webアプリケーションエンジニア
本日のゴール Notion をまだ使ってない人に 良さを伝えたい!!!
7年間 Evernote を使ってきた ノートの数も1425 枚に Web Clipper 便利! マルチプラットフォーム最高! 今年の夏頃までの僕
しかし... そういえば Markdown 書けるんだった(2年前から活用) マークダウン 書きたい マークダウン 書きたい...
しかし... Marxico と連携すれば,Evernote で Markdown が書けそうではあるけど...
新たなノートアプリを探す旅に... 最低要件はMarkdownが 書けること
色々探した結果,2つに絞ることに...
どちらにするか ● Markdown が書けること どちらも可能
Notion に決まりました ● Markdown が書ける ● オールインワンなアプリ ○ ノート,Wiki,カレンダーなど ● Web Clipper もある! ● カスタマイズ性が高い(らしい!) Notion 良いじゃん!!
早速移行だ!!
5,6 分くらいで移行完了(1425 枚分)
Notion 使っていくぞ!と思ったが... 色々なカスタマイズ性が高すぎてどう使えばいいか悩む どうカスタマイズすれば良いのかを考えるだけで時間が溶けていく.. Notion 沼 にハマってしまった
「それ、Notionでできます #4」に参加してみた ● 様々な職種の人の使い方がわかる(質問もできる!) ● 特に「なるほど!」と思った内容 ○ リレーション 機能 ○ 「Filter」機能の活用 ○ 「Bord」機能を使ったタスク管理の方法 ○ ポモドーロテクニックとの併用
デモ
日々のタスク管理
技術ブログの進捗管理
個人的な目標管理 OKRテンプレート: https://www.notion.so/OKRs-32cf0d3923e545dfbe45e415a675ece1
3ヶ月運用してみて Good ● マークダウンに対応!! ● 1つのアプリにまとまって助かる ● カスタマイズがホントに自由 今後に期待 ● オフラインに対応して欲しい!! ● Google Calendar と同期して欲しい!! ● 公開API のリリースが楽しみ
今後やっていきたいこと ● Notion テンプレートの作成と公開 ● 公開API の活用 ○ 特定のカテゴリがついた課題を Slack に通知 ● 使い方をさらに探求
まとめ ● Notion の使い方について振り返った ● 移行作業は簡単 ● 「それ,Notion でできます」への参加を通して自分なりの使い方がわかりつつある! ● Notion の使い方に困ったら「Notion Tokyo」と 「それ,Notion でできます」に参加しよう ● 使い方についてフィードバッグがあれば是非是非
ご清聴ありがとうございました