#16 【オンライン開催】FukuokaJS での登壇スライドです. https://fukuokajs.connpass.com/event/242647/
GASを使って非エンジニアが AWS Step Functions を 操作できる仕組みの紹介 okabeeeat 2022.5.18 / #16 【オンライン開催】FukuokaJS
View Slide
生活協同組合コープさっぽろ デジタル推進本部 システム部 エンジニア 岡部恭平 @okabeeeat Webアプリケーションエンジニア
目次 ● 背景 ○ 現状の仕組み ● 目的 ○ 方針 ○ 方法 ○ 目指す仕組み ● やること ● 効果 ● まとめ
背景 ● 職員(非エンジニア)の作業の一つに、あるシステムのデータが入っているCSVが必要な作業がある ● CSVが必要な時はエンジニアにその都度依頼をする ● エンジニアは AWS 等を用いてCSVを作成し、職員に渡す CSV欲しい! 了解しました!! 職員 エンジニア
現状の仕組み 社内システム 職員 ①CSV出力を 実行 ②CSV ダウンロード ③CSV アップロード ④CSV ダウンロード ⑤CSV アップロード エンジニア
課題 職員はエンジニアがいないとCSVを用意できない 日によっては何度も依頼が来ることがある エンジニア
目的 職員のみでCSVを用意できるようにする
方針 以下の2つの方針を検討 ● 職員が AWS を操作できるように教える ● エンジニアが行う作業を自動化する
方法 以下の2つの方法を検討 ● スクラッチで開発する仕組みを作る ● スプレッドシートやノーコードツールを利用し開発する
方法 以下の2つの方法を検討 ● スクラッチで開発する仕組みを作る ● スプレッドシートやノーコードツールを使って開発する
スプレッドシート?
そう!GAS(Google Apps Script)です!
目指す仕組み 社内システム 職員 ①CSV出力を 実行②CSV アップロード③CSV ダウンロード④CSV アップロード
やること 1. Step Functions を Express ワークフロー で作り直す 2. API GateWay を作成する a. スプレッドシートからのリクエストを受け付ける b. Step Functions を実行する 3. スプレッドシートで UI を開発する 4. Zapier で S3 の CSV を Google Drive へアップロードする
Step Functions を Express ワークフロー で作り直す 同期実行が可能になる
API GateWay を作成する 必要なIAMロール・ポリシーは事前に作成しておく
スプレッドシートで UI を開発する CSV実行シート 実行結果シート
スプレッドシートで UI を開発する CSV実行ボタン作成 CSV実行シートの入力項目を取得
スプレッドシートで UI を開発する Step Functions を実行する
Zapier で S3 の CSV を Google Drive へアップロードする ※ AWS との連携は有料プランの登録が必要
無事に出来上がりました 社内システム 職員 ①CSV出力を 実行②CSV アップロード③CSV ダウンロード④CSV アップロード
効果 ● 職員のみでCSVを用意できるようになった ○ 都度都度エンジニアに依頼する必要がなくなった ● エンジニア・職員の作業工数が削減した
まとめ ● 職員の作業の一つに、あるシステムのデータが入っているCSVが必要な作業があった ● エンジニアがいないとCSVを用意できない仕組みだった ● スプレッドシート + ノーコードツールでエンジニアの作業を自動化した ● 職員のみでCSVを用意できるようになった ● エンジニアと職員、両方の作業工数を削減できた
ご清聴ありがとうございました