Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ruby製社内ツールのGo移行
Search
Atsushi Tanaka
March 25, 2024
Programming
2
700
Ruby製社内ツールのGo移行
golang.tokyo #34 で発表
https://golangtokyo.connpass.com/event/310844/
Atsushi Tanaka
March 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Tanaka
See All by Atsushi Tanaka
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
380
SREだけど社内営業組織の業務改善をしてみた
bgpat
0
350
ウォンテッドリーにおける Platform Engineering
bgpat
0
470
Wantedly での Datadog 活用事例
bgpat
2
5.6k
KubernetesでDatadogを飼うならオートディスカバリーを使わないと損
bgpat
2
890
マイクロサービス基盤にフルマネージドサービスではなくKubernetesを選択する理由
bgpat
12
3.6k
400万ユーザーに価値を届けるエンジニアを を支えるインフラ基盤
bgpat
3
470
導入から5年が経って見えた Datadog APM 運用の課題
bgpat
4
1.3k
取っていてよかった Kubernetes のバックアップ
bgpat
1
840
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIの弱点、やっぱりプログラミングは人間が(も)勉強しよう / YAPC AI and Programming
kishida
6
3k
仕様がそのままテストになる!Javaで始める振る舞い駆動開発
ohmori_yusuke
1
400
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
140
AI駆動開発ライフサイクル(AI-DLC)のホワイトペーパーを解説
swxhariu5
0
460
イベントストーミングのはじめかた / Getting Started with Event Storming
nrslib
1
130
Private APIの呼び出し方
kishikawakatsumi
2
820
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
140
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
380
なぜ強調表示できず ** が表示されるのか — Perlで始まったMarkdownの歴史と日本語文書における課題
kwahiro
8
4.1k
エンジニアに事業やプロダクトを理解してもらうためにやってること
murabayashi
0
140
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
2
930
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
2.2k
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
© 2024 Wantedly, Inc. Ruby製社内ツールのGo移⾏ golang.tokyo #34 Mar. 25 2024
- Atsushi Tanaka @bgpat
© 2024 Wantedly, Inc. $ whoami @bgpat / Atsushi Tanaka
ウォンテッドリー株式会社 Infrastructure Engineer Kubernetes / Terraform SRE / Platform Engineering 好きなパッケージ golang.org/x/sync/singleflight
© 2024 Wantedly, Inc. 究極の適材適所により、 シゴトでココロオドルひとを ふやすために Wantedlyはパーパス‧共感を軸にした、⼈と会社との出会いを2012 年から創出。 はたらくすべての⼈が共感を通じて「であい」「つながり」「つなが
りを深める」ためのビジネスSNS「Wantedly」を提供しています。 1⼈でも多くの⼈がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるよ うな世界を実現するために、国境を超えて「はたらくすべての⼈のイ ンフラ」を創っていきます。 ウォンテッドリーについて
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーについて
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーについて ウォンテッドリーのバックエンド領域を⽀える⾔語の歴史を読み解く https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/886087
© 2024 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーについて • (Goも使われているが) Rubyの利⽤が多い • マイクロサービス構成
• Kubernetes上で運⽤
© 2024 Wantedly, Inc. Infrastructure Squad (インフラチーム) の取り組み インフラや開発運⽤に関わる機能とプラクティスをプラットフォームとして提供していく
© 2024 Wantedly, Inc. Infrastructure Squad (インフラチーム) の取り組み インフラや開発運⽤に関わる機能とプラクティスをプラットフォームとして提供していく 今⽇話す部分
© 2024 Wantedly, Inc. 内製ツール “kube” kube | Wantedly Engineering
Handbook https://docs.wantedly.dev/fields/dev-tools/kube
© 2024 Wantedly, Inc. 内製ツール “kube” • エンジニアがデプロイ等の操作をするためのツール • kubectlのラッパーコマンド
• はじめはRubyで書かれていた ◦ Rubyを扱えるエンジニアが多かった ◦ 参考にしたCapistranoがRubyで書かれていた
© 2024 Wantedly, Inc. Ruby製kubeのつらみ • 環境によって動作しない ◦ ランタイムのバージョン ◦
パッケージや共有ライブラリへの依存 ◦ OSによる環境差異 • Kubernetesとの相性が良くない ◦ パッケージが少ない • 実⾏速度が遅い ◦ Rubyで並列処理を書くのは⼤変
© 2024 Wantedly, Inc. Goへのリプレース • 環境によって動作しない ◦ ランタイムのバージョン →
コンパイラ⾔語なのでランタイム依存しない ◦ パッケージや共有ライブラリへの依存 → static linkで考慮不要 ◦ OSによる環境差異 → クロスコンパイルが容易 • Kubernetesとの相性が良くない ◦ パッケージが少ない → 既存の資産を利⽤可能に • 実⾏速度が遅い ◦ Rubyで並列処理を書くのは⼤変 → goroutine で簡単に並列処理が書ける
© 2024 Wantedly, Inc. 移⾏後しばらく経って - 良かった点 • CIOpsでも利⽤ ◦
エンジニアのPCから⼿動デプロイ→CIで⾃動デプロイに変更 ◦ エンジニアのPCはmacOSだったがCIのLinux環境でも問題なく動作 • Goや依存パッケージのアップデートで壊れにくい ◦ 型があるおかげで go build が成功すればだいたい動く ◦ 他の⾔語に⽐べて破壊的変更が少ない (発表者の印象)
© 2024 Wantedly, Inc. 移⾏後しばらく経って - 困った点 • テストが書きづらい ◦
処理を後から書き換えることができない ◦ mockしやすい構成にする必要がある ▪ かなりの量のコードを書き直した • ツールチェインが充実していなかった→時間経過で改善 ◦ パッケージマネージャー: 当時は go mod がなかった ◦ ファイル埋め込み: go:embed がなかったので jessevdk/go-assets や rakyll/statik を使っていた
© 2024 Wantedly, Inc. まとめ Goに移⾏したことで • 環境依存を限りなくなり多様なニーズに応えやすく • 安全にバージョンアップでき容易にメンテナンス可能に
• テストの考慮をせず書いてほとんどを書き直すことに
© 2024 Wantedly, Inc. We are hiring! https://www.wantedly.com/projects/522096