Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHubハンズオン
Search
Civictech Challenge Cup U-22
April 22, 2021
Programming
1
57
GitHubハンズオン
4月22日開催
Civictech Challenge Cup U-22
April 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by Civictech Challenge Cup U-22
See All by Civictech Challenge Cup U-22
CCC2023 アイディアソン ディスインフォメーション事例共有
ccc_u22
0
110
シビックテック事例紹介-八谷パート
ccc_u22
0
83
新潟県コロナ対策サイトを語らせていただく
ccc_u22
0
760
MacbookおじさんにMacbookを貰った中学生のその後
ccc_u22
0
800
Other Decks in Programming
See All in Programming
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
140
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
17
3.5k
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
770
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
23
9.6k
Android 16KBページサイズ対応をはじめからていねいに
mine2424
0
440
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
2
12k
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
170
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
470
Rails Frontend Evolution: It Was a Setup All Along
skryukov
0
280
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
170
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
2
990
レベル1の開発生産性向上に取り組む − 日々の作業の効率化・自動化を通じた改善活動
kesoji
0
300
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
613
210k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Transcript
GitHubハンズオン
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 八谷航太 (ヤタガイコウタ) 吉沢太佑 (ヨシザワタイユウ) Code
for Japan 学生インターン 自己紹介
Zoomで見る 参加者「UDトーク」を探す もしくは メニューバーの字幕ボタンを押す Watch on Zoom Access the URL
below 字幕・自動翻訳をご覧いただけます Automatic translation and subtitle are available
@codeforJP @codeforjapan cfj.slack.com
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk タイムテーブル 時間 内容 担当 or
モデレーター 19:00 - 19:05 オープニング 八谷 19:05 - 19:15 シビックテック、Code for Japanってなに? 八谷&吉沢 19:15 - 19:30 GitとGitHubの違いって?なぜGitを使うの? 八谷 19:30 - 20:25 ハンズオン! 20:25 - 20:30 クロージング 八谷
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk www.code4japan.org/privacy-policy プライバシーポリシー
シビックテックとは?
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 市民自身がテクノロジーを活用して 行政サービスや社会の課題を解決する取り組み シビックテックとは?
シヴィック・ハッカーが行政を変える:Code for Americaの試みとは Jennifer Pahlka: Coding a better government 2009年に設立
80以上の地域ブリゲード
Code for Japan とは?
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 「ともに考え、ともにつくる」人々のコミュニティ
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 市民 行政 要望・苦情 公共サービス 市民が行政に依存していた...
市民と行政が共創する! 市民 行政 企 業 学 校 NPO 課題 解決 テクノロジー アイディア Code for Japanの活動
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk それぞれが 独立している ブリゲード Code for
Giin
None
イベント紹介
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 各種イベントの分類 定期開催 随時開催 Civic Tech
Live! Social Hack Day! Facing the Ocean STO Tech for Non-Tech
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk Civic Tech Live! テーマに沿ったゲストを招待して開催する定期イベント 毎月1テーマ
ゲストによるプレゼン アンカンファレンス 4月からは毎月オンラインで開催しています!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk #civictechlive #stopCOVID19JP 1dayハッカソン 参加者自らプロジェクトを持ち込む 興味のあるプロジェクトに参加する
開発タイム! Social Hack Day!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 次回のSocial Hack Dayは... 4月24日(土) 毎月第3土曜日に開催しています
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 2019年は日本(沖縄)・台湾(台南)で開催 今年度は12月3日に台南&オンラインで開催 台湾・香港・韓国・日本のシビックテッカー +現地からの参加で実施。 •
環境保護 • ジェンダー • 教育 など、共通するテーマも多く、 継続しているプロジェクトも! Facing the Ocean
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk インプット アウトプット 各種イベントの繋がり Civic Tech
Live 知る 考える 出会う Social Hack Day 手を動かして作ってみる Facing the Ocean 国内の事例を海外で共有 海外チームと共通テーマで作る 国 内 海 外
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk Code for Japan Summit 1年に1度世界中から仲間が集まるシビックテックのお祭り!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 今年のCode for Japan Summit 2日間7トラック同時配信
視聴回数:1.8万回 総再生時間:4,067時間 ユニークユーザー:4,045人 地域:日本,台湾,香港,シンガポール,US
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk g0vハッカソンをヒントに ソーシャルハックデーを開催開始 2018年以降は相互のサミットを訪問し 交流を進めてきた 今年のサミットは台南&オンラインで開催
g0vとCode for Japan
GitHubハンズオン 質問やトラブルシューティングはチャットでも対応します!
https://s.c4j.jp/ctlghhandson 本日のスライド
GitとGitHubの違いって? なぜGitを使うの?
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk そもそもGitって? ソースコードの変更履歴を追っかける「バージョン管理ツール」 • 前のバージョンに簡単に戻せる •
複数人で編集できる • 編集した人や内容の履歴が残る 編集履歴が残る特性を活かして書籍の執筆に使うケースも! これらを自動でやってくれる
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk なぜわざわざGitを使うのか ⇦ 一昔前のバージョン管理 どれが最新版? 一つ前のバージョンはどれ?
どれに戻せば動く? 機械的にバージョン管理しよう! バージョンの順番が明確に! 1行単位で編集履歴が残る! 変更が衝突しても調整できる! すぐにバージョンを戻せる!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk GitとGitHubは何が違うの? バージョン管理システム (ツール名) Gitを使ったWebサービス(サービス名) •
先述のバージョン管理をやってくれる • コマンドラインベースのツール • 複数人での開発をサポートしてくれる • コードレビューなど付随する機能がある • WebサービスなのでGUIベースで動く gitを使ったサービスは他にもある (Bitbucket, GitLab...) 関係性としてはメールとGmailみたいなもの
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 大まかな流れの図 自分のPC GitHub 他人のリモートリポジトリ ①フォーク
リモートリポジトリ 自分のアカウント ①リポジトリ作成 ②クローン ローカルリポジトリ ローカルリポジトリからの差分 ③ファイルを変更 ⑤コミット ⑥プッシュ ⑦プルリクエスト コミット対象 ④ステージング
分室してハンズオンを行います!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk リポジトリを作ってみよう 自分のPC GitHub 他人のリモートリポジトリ リモートリポジトリ
自分のアカウント ①Fork ①リポジトリ作成 ②クローン ローカルリポジトリ ローカルリポジトリからの差分 ③ファイルを変更 ⑤コミット ⑥プッシュ ⑦プルリクエスト コミット対象 ④ステージング
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk リポジトリを作ってみよう https://github.com/ にアクセス 右上の+ボタンを押し、「New Repository」をクリック
Repository name(半角のみ)を入力し、Descriptionも任 意で入力して緑色の「Create Repository」をクリック
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk クローンしてみよう 自分のPC GitHub 他人のリモートリポジトリ リモートリポジトリ
自分のアカウント ①Fork ①リポジトリ作成 ②クローン ローカルリポジトリ ローカルリポジトリからの差分 ③ファイルを変更 ⑤コミット ⑥プッシュ ⑦プルリクエスト コミット対象 ④ステージング
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk cloneしてみよう 先ほど作成したリポジトリのページのURLをコピー ブラウザで新しくタブを開き、アドレスバーに https://gitpod.io/#コピーしたURL を入力
リポジトリのURL ⇦ この画面になったら成功!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk リポジトリに自己紹介ファイルを追加しよう 左上のファイルアイコンをクリック 「intro.md」と入力 ⬇ Enterキーを押す
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk リポジトリに自己紹介ファイルを追加しよう intro.mdを選択し、自己紹介文を入力
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk ステージングしてみよう 自分のPC GitHub 他人のリモートリポジトリ リモートリポジトリ
自分のアカウント ①Fork ①リポジトリ作成 ②クローン ローカルリポジトリ ローカルリポジトリからの差分 ③ファイルを変更 ⑤コミット ⑥プッシュ ⑦プルリクエスト コミット対象 ④ステージング
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk ステージングをしてみよう 画面下側のTERMINALに”git add intro.md”と入力 intro.mdにAマークがついていれば成功!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk コミットしてみよう 自分のPC GitHub 他人のリモートリポジトリ リモートリポジトリ
自分のアカウント ①Fork ①リポジトリ作成 ②クローン ローカルリポジトリ ローカルリポジトリからの差分 ③ファイルを変更 ⑤コミット ⑥プッシュ ⑦プルリクエスト コミット対象 ④ステージング
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk コミットしてみよう 先ほど入力した”git add intro.md”の後ろに”git commit
-m “コミットメッセージ””を追加 左のようなメッセージが表示されて新しい行が追加され ていれば成功!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk プッシュしてみよう 自分のPC GitHub 他人のリモートリポジトリ リモートリポジトリ
自分のアカウント ①Fork ①リポジトリ作成 ②クローン ローカルリポジトリ ローカルリポジトリからの差分 ③ファイルを変更 ⑤コミット ⑥プッシュ ⑦プルリクエスト コミット対象 ④ステージング
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk プッシュしてみよう 画面左下、「Gitpod」の右横に「master」と表示されていたらターミナルに ”git push origin
master” 「Gitpod」の右横が「main」だったら “git push origin main” と入力
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk プッシュしてみよう 上のようなメッセージが表示されて、新しい行が追加されたらプッシュ成功! これでハンズオンは完了です!お疲れ様でした!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 実際の開発の流れ 誰かが作ったリポジトリをForkする 自分のリポジトリでブランチを切る ファイルを変更したらコミット&プッシュ GitHub上でプルリクエストを出す
今日やったこと 動画 or ハンズオン第2回で説明予定!!
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk 次回のSocial Hack Dayは... 4/24 (土)
毎月第4土曜日に開催しています!
その他のイベント情報は イベントページで! https://code4japan.peatix.com/
Translation is available on here...https://s.c4j.jp/udtalk アンケートにご協力ください! https://s.c4j.jp/dmrS
@codeforJP @codeforjapan cfj.slack.com
お疲れ様でした!