Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS初めての方必見!初学者でも入りやすいAWSサービス3選 #devio2022
Search
Morita
July 25, 2022
0
1.2k
AWS初めての方必見!初学者でも入りやすいAWSサービス3選 #devio2022
2022年7月19日〜29日開催の技術カンファレンス「DevelopersIO 2022」のセッションの資料
Morita
July 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by Morita
See All by Morita
DeepSeek for Amazon Bedrock
ch6noota
0
43
温泉施設でAWS活用してみた
ch6noota
0
15
5分で学ぶ! 宣言型ポリシーの基礎からベストプラクティスまで
ch6noota
1
350
新機能 Bedrock Model Distillation 基礎〜実践まで #regrowth_fuk
ch6noota
0
320
AWS を使った生成AIの活用
ch6noota
0
670
Security Hub のマルチアカウント 管理・運用をサーバレスでやってみる
ch6noota
0
3.4k
NITKハッカソン クラウド入門
ch6noota
0
900
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
8
270
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
41
7.2k
Transcript
AWS初めての⽅必⾒︕ 初学者でも⼊りやすい AWSサービス3選 2022/07/27 AWS事業本部コンサルティング部 森⽥ ⼒
2 自己紹介 森⽥ ⼒ • 2021年4⽉⼊社 • AWS事業本部 コンサルティング部 •
⼊社以前はAWSほとんど触ったことない • 好きなサービス • AWS Lambda
3 本セッションの対象者 • AWS サービスを触ったことがない方、少しだけ触っ ている方 • AWS サービスのどれから始めれば良いか悩まれてい る方
• AWSサービスをとりえず手を動かして触って見たい 方
4 目次 • 初学者でも入りやすいAWSサービスとは? • AWS Lambda • AWS S3
• AWS DynamoDB • 3つのサービスに触れたあとは?
5 はじめに AWSマネジメントコンソールを開くと… 2022年1月時点 様々なユースケースと 223個※のAWSサービスが 存在している ※ 引用 :
【2022年】AWS全サービスまとめ
6 AWSのサービス多すぎて どこから始めるべきか分からない…
7 初学者でも入りやすい AWSサービスを3つご紹介します!
8 初学者でも入りやすいとは? • 前提知識が少なく始めれる • 利用していく中でキャッチアップ可能 • AWS サービス同士の依存関係が小さい •
AWSサービス1つだけで十分に利用できる • 課金体系がわかりやすい • 無駄なコストを発生させない
9 AWS Lambda
10 AWS Lambda • サーバを準備することなくコードの実行が行える (サーバレス) • Python, Node.js, TypeScript,
Goなど • URLを指定することで外部から実行できる • 例)https://<url-id>.lambda-url.<region>.on.aws
11 AWS Lambda • 料金体系 • メモリ量・実行時間・リクエスト数に応じて課金 • 無料利用枠 •
1,000,000 リクエスト/月 • 1 か月あたり最大 320 万秒の実行時間 メモリに応じて1ミリ秒あたりの料金が変わる
12 Amazon S3
13 Amazon S3 • ストレージサービス • 簡単にプロビジョニング可能 • 高い耐久性 •
容量はスケーラブル • 静的ウェブサイトのホスティング可能 • サーバの管理なし
14 Amazon S3 • 耐久性やアクセス頻度に合わせての従量課金 S3 Glacier Deep Archive S3
Intelligent- Tiering S3 Standard S3 One Zone-IA S3 Standard-IA S3 Glacier Flexible Retrieval S3 Glacier Instant Retrieval 保管料金がStandardよりも安価に リクエスト料金が増加
15 Amazon DynamoDB
16 Amazon DynamoDB • NoSQL データベースサービス • フルマネージド • 高可用性
• アクセス頻度に合わせて伸縮可能
17 Amazon DynamoDB • キャパシティーユニットとは • 書き込み/読み込み容量 • 1WCU(書き込みキャパシティーユニット) •
最大サイズ 1KB の項目について、1秒あたり 1回の書き込みが 可能 • 1RCU(読み込みキャパシティーユニット) • 最大サイズ 4KB の項目について、1秒あたり1回の強力な整合性 のある読み込み 又は 1秒あたり2回の結果整合性のある読み込 みが可能
18 Amazon DynamoDB • 料金体系 • プロビジョニング済みキャパシティーモード • 事前に最大のキャパシティーユニット数を指定する •
Auto Scaling を使用してキャパシティーユニットを調整 • 実際に消費したキャパシティーユニットに応じて課金 • オンデマンドキャパシティーモード • 実行したリクエストに応じてキャパシティーユニットを自動調 整 • 実際に消費したキャパシティーユニットに応じて課金
19 Amazon DynamoDB • 料金体系 • データストレージ • DynamoDBに保存されているデータの容量に応じで課金 •
データ転送量 • データの取り出しに基づいて課金 • 1 • オプション機能
20 Amazon DynamoDB • 無料利用枠 • 25 GB のストレージ •
25 個のプロビジョニングされた書き込みキャパシティー ユニット (WCU) • 25 個のプロビジョニングされた読み込みキャパシティー ユニット (RCU)
21 3つのサービスに触れたあとは?
22 AWSサービスロードマップ • Lambda + S3 + DynamoDB • 認証システムをつけたい
… AWS Cognito • CI/CD やりたい … Codeシリーズ(CodeCommit, CodeBuildなど) • 全部まとめてやりたい … AWS Amplify
23 AWSサービスロードマップ • ネットワーク • Amazon VPC • 仮想的なネットワーク •
簡単に構築したり、消したりできる • AI・ML • Amazon SageMaker Studio Lab • 無料でMLを試せる • MLの学習コンテンツがある
24 おすすめコンテンツ • AWS サービス別資料 • 概要をざっくりと理解できる • 動画 &
資料あり • DevelopersIO • AWSサービスのやってみた記事 • 書籍 • AWSの知識地図
25 良いAWSライフを!
None