Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Security Hub のマルチアカウント 管理・運用をサーバレスでやってみる
Search
Morita
June 26, 2022
Technology
0
3.7k
Security Hub のマルチアカウント 管理・運用をサーバレスでやってみる
Morita
June 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Morita
See All by Morita
FSx for Lustreを使ったAIモデル開発の始め方
ch6noota
0
61
Dify で AWS を使い倒す!
ch6noota
0
540
DeepSeek for Amazon Bedrock
ch6noota
0
55
5分で学ぶ! 宣言型ポリシーの基礎からベストプラクティスまで
ch6noota
1
490
新機能 Bedrock Model Distillation 基礎〜実践まで #regrowth_fuk
ch6noota
0
550
AWS を使った生成AIの活用
ch6noota
0
790
AWS初めての方必見!初学者でも入りやすいAWSサービス3選 #devio2022
ch6noota
0
1.3k
NITKハッカソン クラウド入門
ch6noota
0
950
Other Decks in Technology
See All in Technology
[TechNight #91] Oracle Database 最新パフォーマンス分析手法
oracle4engineer
PRO
3
150
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
15
7.6k
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
320
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
150
大規模イベントを支える ABEMA の アーキテクチャ 変遷 2025
nagapad
5
510
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
12
2.1k
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
120
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
210
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
230
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
280
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1.1k
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
270
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Transcript
Security Hub のマルチアカウント 管理・運⽤をサーバレスでやってみる クラスメソッド株式会社 森⽥⼒ 1
2 自己紹介 森⽥ ⼒ • 所属 • クラスメソッド株式会社 AWS事業本部 •
好きなAWSサービス • AWS Lambda • 趣味 • アプリ開発, 機械学習
3 みなさん、 Security Hub 使ってますか?
4 AWS Security Hubとは AWSのセキュリティ要件をチェック • AWS Foundational Security Best
Practices • AWS内のアカウントとリソースが セキュリティのベストプラクティスからの逸脱を検出する AWS のセキュリティイベントを集約 • Amazon GuardDuty, Amazon Inspector, AWS Config など マルチアカウントで集約可能 • AWS Organizationsだとシームレスに利用可能 • 非AWS Organizationsでも可能 AWS Security Hub
5 検出結果について 集約した検出結果はどうするか? • 全部通知させる • Amazon EventBridgeでNewの検出結果を取得 • Amazon
EventBridgeでAPIを叩く • 重要度(Severity)に応じて通知させる • Amazon EventBridgeでNew, Highの検出結果を取得 • Amazon EventBridgeでAPIを叩く • 個別でコントロールして通知する • Amazon EventBridgeでNewの検出結果を取得 • Amazon EventBridgeとAmazon DynamoDBで制御する
6 検出結果について 集約した検出結果はどうするか? • 全部通知させる • Amazon EventBridgeでNewの検出結果を取得 • Amazon
EventBridgeでAPIを叩く • 重要度(Severity)に応じて通知させる • Amazon EventBridgeでNew, Highの検出結果を取得 • Amazon EventBridgeでAPIを叩く • 個別でコントロールして通知する • Amazon EventBridgeでNewの検出結果を取得 • Amazon EventBridgeとAmazon DynamoDBで制御する
7 個別でコントロールして通知する AWS Step Functions + Amazon DynamoDB 全員へ通知
8 通知後、対応してくれない…
9 1人1人にメンションを当てて 対応したかをチェックして 再度通知をする!
10 個別でコントロール + 是正確認 Amazon DynamoDB へ検出結果(日付を含めて)を投入 1人1人に メンションを当てて通知
11 個別でコントロール + 是正確認 EventBridgeで30日経過した検出結果をチェック 1人1人に メンションを当てて通知
12 個別でコントロール + 是正確認 一時的に是正確認対象外とするとき Secuity Hub管理者がDynamoDBのレコードを削除 Security Hub管理者 検証のため
チェック対象外にして欲しい! AWS Management Console
13 個別でコントロール + 是正確認 新規 Controle が追加されたとき Secuity Hub管理者がDynamoDBのレコードを追加 Security
Hub管理者 AWS Management Console
14 個別でコントロール + 是正確認 通知結果 ControleTable
15 CloudFormation一撃で構築させる https://github.com/cH6noota/serverless-securityhub-management
16 まとめ • Amazon Security Hubをまずは有効化 • 検出結果を管理したいならぜひご活用ください • Security
Hubの非有効化に検知 • 最終検出の日付からできそう • 運用者の負荷を軽減したい • DynamoDBへ例外追加がコンソールからの手動 • ChatOps