Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Application Design 勉強会 #12
Search
Kazuki Chigita
November 11, 2019
Programming
0
85
Application Design 勉強会 #12
状態マシンとStateパターン
Kazuki Chigita
November 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Chigita
See All by Kazuki Chigita
あの日のHotReloadはなぜ動かなかったのか? 〜OSセキュリティ(W^X)とJITコンパイラの攻防〜
chigichan24
3
560
「 動く」サンプルでスムーズなコミュニケーションを
chigichan24
0
500
Claude CodeでサクサクTestコードを移行しよう
chigichan24
2
710
Live Update notificationのつかいどころ
chigichan24
0
250
不具合調査とTest
chigichan24
1
410
Flutterと難読化
chigichan24
0
5.3k
Building Android and looking into the Android System
chigichan24
2
4.1k
DroidKaigiカンファレンスアプリの歴史からみるアプリアーキテクチャのこれまでとこれから
chigichan24
2
3.4k
継続的に機能開発を進めながら行うマルチモジュール化
chigichan24
2
6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
関数の挙動書き換える
takatofukui
4
740
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
Verilator + Rust + gRPC と Efinix の RISC-V でAIアクセラレータをAIで作ってる話 RTLを語る会(18) 2025/11/08
ryuz88
0
360
2025 컴포즈 마법사
jisungbin
0
140
オフライン対応!Flutterアプリに全文検索エンジンを実装する @FlutterKaigi2025
itsmedreamwalker
2
230
Nitro v3
kazupon
2
320
GraalVM Native Image トラブルシューティング機能の最新状況(2025年版)
ntt_dsol_java
0
160
複数チーム並行開発下でのコード移行アプローチ ~手動 Codemod から「生成AI 活用」への進化
andpad
0
180
Reactive Thinking with Signals and the new Resource API
manfredsteyer
PRO
0
110
Herb to ReActionView: A New Foundation for the View Layer @ San Francisco Ruby Conference 2025
marcoroth
0
140
PyCon mini 東海 2025「個人ではじめるマルチAIエージェント入門 〜LangChain × LangGraphでアイデアを形にするステップ〜」
komofr
3
1.1k
Module Harmony
petamoriken
2
480
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Building an army of robots
kneath
306
46k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
9
410
Transcript
Application Design 勉強会 #12 Mon Nov 11 Kazuki Chigita
プログラム上で有限状態マシンを考えたいことがある. 導入
プログラム上で有限状態マシンを考えたいことがある. 導入 振る舞いを直接的にノードとエッジを用いて示す. → 状態遷移図(STD : State Transition Diagram)とも呼ばれる
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション index
state event next action 1 Locked coin Unlocked unlock 2 Unlocked pass Locked lock ...
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション index
state event next action 1 Locked coin Unlocked unlock 2 Unlocked pass Locked lock ... 状態遷移テーブル (STT : State Transition Table)
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 1つ目では状態に対してswitch 2つ目ではイベントに対してswitch actionの詳細は外部に投げることができる. (interfaceで切ることもできる)
Switchでの分岐が多く拡張性がつらい Stateをstaticで持つ必要があり, 状態が分離できない
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 2. 遷移テーブルを実装する ← テーブル情報を登録 遷移関係がシンプルで,一箇所に 集まっている. Eventによる遷移の計算量
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる Contextとも呼ぶ
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる 状態マシンのアクション部分と, 論理部部を分離できる 計算量が小さい Stateの実装は,状態が増えれば 増えるほどその分実装する必要がある 一覧でactionを見ることができない
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる FSMName Turnstile Context TrunstileActions Intial Locked Exception
FsmError { Locked { coin Unlocked unlock pass Locked alarm } Unloked { coin Unlocked thankyou pass Locked lock } } Auto Generate
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる FSMName Turnstile Context TrunstileActions Intial Locked Exception
FsmError { Locked { coin Unlocked unlock pass Locked alarm } Unloked { coin Unlocked thankyou pass Locked lock } } Auto Generate
プログラムでどう表現するか? 手で実装するのはここだけ
GUIのあるログイン画面の状態と表示画面を制御したい 利用例
GUIのあるログイン画面の状態と表示画面を制御したい 利用例 Initial init { init { start logginIn displayLoginScreen
} logginIn { enter checkingPassword checkPassword cancel init clearScreen } checkingPassword { passwordGood loggedIn startUserProcess passwordBad notifyingPasswordBad displayBadPasswordScreen thirdBadPassword screenLocked displayLockScreen } ... }
- Stateパターンは状態マシンを表現するのに有効だが, 状態をAuto Generate(例:コンパイラ)するものがないと難しい. まとめ - コンパイラは,http://www.objectmentor.com にある. 参考文献 ロバート・C・マーチン:
アジャイルソフトウェア開発の奥義 ~オブジェクト指向開発の真髄と匠の技~