Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Go Connectへの想い
Search
chiroruxx
June 12, 2025
Technology
0
190
Go Connectへの想い
Go Connect #7 で発表したスライドです
chiroruxx
June 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by chiroruxx
See All by chiroruxx
Goを使ってTDDを体験しよう!
chiroruxx
1
600
今ならできる!PhpStormプラグイン開発
chiroruxx
0
58
eBPF with PHPをさわる
chiroruxx
0
140
sl完全に理解したつもり
chiroruxx
0
120
命名をリントする
chiroruxx
1
860
良い命名かを調べるリンターを作った + α
chiroruxx
0
130
GoLandを布教する会
chiroruxx
0
46
PHPはいつから死んでいるかの調査
chiroruxx
3
680
元phperから見たGoの良いところ
chiroruxx
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Beyond Prompts: Building Intelligent Applications with Genkit and the Model Context Protocol
peterfriese
0
110
Mackerelにおけるインシデント対応とポストモーテム - 現場での工夫と学び
taxin
0
110
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
360
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset
saka2jp
2
200
サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について
mikit
16
7.8k
[JDDStudy #10] 社内Agent勉強会の取り組み紹介
yp_genzitsu
1
100
累計5000万DLサービスの裏側 – LINEマンガのKotlinで挑む大規模 Server-side ETLの最適化
ldf_tech
0
200
Zabbix Conference Japan 2025 ダッシュボードコンテストLT
katayamatg
0
130
MCP サーバーの基礎から実践レベルの知識まで
azukiazusa1
25
12k
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
490
短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり
taka0709
1
210
Logik: A Free and Open-source FPGA Toolchain
omasanori
0
240
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Done Done
chrislema
186
16k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Transcript
Go Connectへの想い Go Connect #7
自己紹介 ちひろ X: @chiroruxxxx 株式会社モリサワ
Go Connect 1周年!!
これまで 初回 「Go Connect #0」開催: 2024/04/11 今回を含め全12回実施
LT: 8回 OST: 2回 ABD: 1回 もくもく: 1回 1年も続けられたのは、参加してくれたみなさんと会場提供 を快くしていただいた企業様のおかげです! ありがとうございます!
実は 同じタイトルのLTを#0でやっている
こんなことを 言っていた これがどうなったか?をふりかえる
登壇者をもっと身近 に
1年前は Go のコミュニティが活発ではなかった 構想していた頃は発表の機会がGo Conferenceしか なかった いきなりカンファレンス登壇はハードルが高い!!
企業の勉強会などはそこそこある が、その企業の人しか登壇チャンスは無い 誰でもいつでも登壇できる世界を実現したい!!
Go Connect でやったこと 頻度の高いLT形式の勉強会 結果: 8回/年 他の現地勉強会よりも高い開催頻度
“ひいき”しない登壇者選定 「ゲスト登壇」をしない 実績・知名度関係なく登壇できる 自由に選べる登壇内容・登壇時間 登壇内容は広く設定 特定のテーマに絞らない 5分〜20分で自由に登壇時間を選べる 「ネタはあるけど登壇時間が合わない・・・」を解消
そして今は Go Connectでの実績(今回を含む) セッション: 47回 登壇者: 26人
他Goコミュニティの活性化 golang.tokyo の復活 Asakusa.go の開催
知り合いをもっと身 近に
1年前は 知り合いを作ると楽しい 知り合いを作ったほうが勉強は効率的 互いにフォローして継続的に情報交換をするのが最速 Goの仲間を作るのが難しい
Go Conferenceの懇親会 kyoto.goの居酒屋トーク 企業系勉強会の懇親会(あれば) Slackチャンネルはあまり活発ではない mixi2も・・・
Go Connect でやったこと 話しやすい場作り 「わいわいする枠」 開場後からすぐに交流する(すぐに飲む)
パックマンルールの周知 「パソコンは閉じよう」アナウンス 懇親会を間に挟む
そして今は Go Connectでは交流する人が圧倒的に多い オープニングまではひとつの円になってることが多い 他の勉強会で「Go Connectで知り合って」という言葉をき くようになった!!
二次会が自然発生するところを目指したい 飲まない人が多いというのもありそう
これから 1年で、ある程度の価値は出せてきたかな まだ道半ばなので引き続き頑張っていきたい! 他コミュニティとのタイアップも考えたいところ