Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【発表資料】どこやったっけなぁ?
Search
Yuma Ochi (chizuchizu)
February 14, 2022
Technology
1
280
【発表資料】どこやったっけなぁ?
Yuma Ochi (chizuchizu)
February 14, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuma Ochi (chizuchizu)
See All by Yuma Ochi (chizuchizu)
IOAI Solution (NLP, CV) | Team Japan
chizuchizu
0
130
BFが動くCPUを作りたい! @第3回CPUを語る会
chizuchizu
1
380
aranami_idea.pdf
chizuchizu
0
80
DiffType KIH2023
chizuchizu
0
270
週刊タイピングは役に立たない
chizuchizu
0
320
アニーリングマシンを使った論理式学習モデルの開発(2021未踏ターゲット事業成果報告会)
chizuchizu
0
1.9k
浅(くて広い)層学習 (Amplifyハッカソン)
chizuchizu
1
700
全国医療AIコンテスト 2021 1st place solution
chizuchizu
0
4.7k
configのすゝめ
chizuchizu
1
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
datadog-incident-management-intro
tetsuya28
0
100
DSPy入門
tomehirata
6
730
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
810
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
120
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
140
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
600
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
160
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
580
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
130
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
130
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
15
6.7k
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
どこやったっけなぁ︖ 越智 優真
Abstract • モノを管理できるWebアプリを開発 • 場所にモノを紐付けられる • データをクラウドに保存しているため、 どこからでもアクセス可能 • ユーザーの認証機能あり
https://school-todo.vercel.app Email:
[email protected]
Pass: asdfasdf デモ用アカウント
背景 モノをなくします 思い当たる節が無いので 探し回る 時間と体⼒を失う
背景 バッグはクローゼットの中 ヨシッ 覚えてればいいんだけどな……
背景 • 忘れるので、メモする必要有 • 場所とセットでメモ • どこでも⾒られるようにしたい Webアプリを作っちゃえ!!
HTTPS push アーキテクチャ図
⼯夫点︓ jsonの⼊れ⼦構造 このようなファイル形式をjsonと呼ぶ jsonファイルにjsonファイルを⼊れるイメージで ⼊れ⼦構造にする
⼯夫点︓ 多くのタップ操作を採⽤ ⼊⼒は⾯倒 タップは楽
⼯夫点︓ ユーザー認証の安全性 GoogleのFirebase Authenticationを使⽤ • パスワードは管理者からも⾒えない • クラウドにのみ保存 • 管理ページからユーザーのリセット、削除が簡単
⾒えた課題 • モノから場所を探せない ◦ 検索機能の実現 ◦ 従来のjsonベースの管理では不可能 • UIの組み⽅がわからない ◦
CSSを勉強する ◦ スマホとパソコンどちらでも 美しく表⽰されるように
これより後ろのページにて、 使い⽅の説明をしています
Sign In EmailとPasswordを入力 Email:
[email protected]
Pass: kisarazu デモ用アカウント
アイテムの削除
アイテムの追加
フォルダの選択 「⾃分の部屋」をタップ
フォルダの追加
フォルダの移動 ⾃分の部屋 HOME(最初の画⾯)
フォルダの移動(1つ戻る) HOME / ⾃分の部屋 HOME / 自分の部屋 / 勉強机