Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
"命名規則"を決めよう!/Let's Define a "Naming Conventions"
Search
cleantted
March 27, 2020
Programming
0
1.2k
"命名規則"を決めよう!/Let's Define a "Naming Conventions"
cleantted
March 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by cleantted
See All by cleantted
VRC_LT#18_目だけでURLが入った_QRコードを判定しよう!
cleantted
0
13
岩石の話
cleantted
0
96
shaderでDDRのパァーノゥを光らせてみた/lighting_ddr_by_shader_in_vrchat
cleantted
0
1.6k
VRChatの中からTwitterとDiscordに メッセージを送れるようにした話 (IFTTT×VRC_Panorama)/Usecase of IFTTT for VRChat
cleantted
0
2.7k
競プロの楽しい始め方、 そして競プロをすることによるその効果。/Let's start programming contest
cleantted
2
1.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
220
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜
ota1022
5
1.8k
Introduction to Git & GitHub
latte72
0
120
Infer入門
riru
4
1.6k
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
370
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
230
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
200
Honoアップデート 2025年夏
yusukebe
1
830
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
260
WebAssemblyインタプリタを書く ~Component Modelを添えて~
ruccho
1
890
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
4
200
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
130
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
780
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
”命名” って大事だよ! テッド (cleantted) VRCLT #7 ”命名規則” を決めよう!
自己紹介 ・登壇者: cleantted (テッド) 紫色のニコ or ミーシェちゃんアバター ・趣味: 音ゲー (DDR
etc.) 競技プログラミング ・過去の登壇: #2: 競技プログラミング #5: VRC_Panorama×IFTTT #6: DDRのパァーノゥ光らせてみた Twitter: @cleantted_s, Discord: 妹尾/テッド#3519
突然ですが、問題です Q1. 何のファイルでしょう? Q2. 一番最新のファイルはどれでしょう? サークルメンバーから、以下のfbxファイルが送られてきました
突然ですが、問題です サークルメンバーから、以下のfbxファイルが送られてきました Q1. 何のファイルでしょう? → Vketに使用するブースのモデルデータ Q2. 一番最新のファイルはどれでしょう? → 「huryuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu.fbx」
そうだ、今度のLTは “命名” について 話をしよう……(実話)
今回話す内容 • “命名” って大事だよ • 「名前を付けるルール」を決めよう • 名前は意味のあるわかりやすいものにしよう 今回話さない事: •
キャラクター、ワールド、イベントの名前のつけ方 • 人の目を引く名前のつけ方
“命名” とは • モノに対して名前をつける事 • 今回扱う “命名” プログラミング:変数名、関数名、クラス名、モジュール名、etc.. UnityやBlender :ファイル名、オブジェクト名、etc…
• 今回扱わない ”命名”: キャラクター名、イベント名、ワールド名…キャッチ―さがいるもの
今回のLTで言いたいこと • わかりやすい名前をつけよう! • わかりやすい =「他の人が短い時間で、それが何かを理解できること」 「他の人」には、数か月後の未来の自分も含まれる つまり、わかりやすい名前にしておくことは、自分にとってもメリットになる!
わかりにくい名前だとどうなるの? • 作業効率が低下する ◦ 「名前をつけたもの」が何かを理解する時間を短縮できる ◦ わかりにくいと、調べる /覚えておくために時間を使う • 管理することが難しくなる
◦ 名前から何かがわからないので、整理もしにくい ◦ 「もういいか……」となると無法地帯化がすすむ • 作ったものが使われなくなる ◦ 再利用するためにコストがかかる ◦ わかりにくいものはヘイトたまりがち
どうすればいい? • 名前のつけ方や表記の「ルール」を決める ◦ 例: 表記の仕方を統一する ◦ 例: 日本語やローマ字表記は使わない ▪
日本語は環境・ソフトによってはバグるため ▪ ローマ字は単純に読みにくい ▪ 例外:日本語の方が分かりやすい場合もある(例:表情用の Animation)
どうすればいい? • 名前は意味のあるわかりやすいものにする ◦ 明確で具体的な単語を使う ◦ 誤解されにくいものにする ・Pipeを消す ・Pipeを透明にする
今回参考にした本 • 『リーダブルコード』(O'Reilly Japan) ◦ ソフトウェアエンジニア向けの本 ◦ 命名については2, 3章に書かれている ◦
ソフトウェアエンジニアはみんな読もうね!!!
注意点 • これまで上げたのはあくまで一例、これでないとダメという事ではない • 「正しい事」よりも、一貫性があることの方が大事 ◦ すでに個人・チームにスタイルがあるなら、無理に変える必要はない ◦ なんとなくやっていることがあれば、それを明確にしてみる ◦
複数のやり方が混ざっている場合は、どちらかに合わせる ◦ もし決めていない部分があれば決めておく
まとめ • “命名” って大事だよ • 「名前を付けるルール」を決めよう • 名前は意味のあるわかりやすいものにしよう