Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
"命名規則"を決めよう!/Let's Define a "Naming Conventions"
Search
cleantted
March 27, 2020
Programming
0
1.2k
"命名規則"を決めよう!/Let's Define a "Naming Conventions"
cleantted
March 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by cleantted
See All by cleantted
VRC_LT#18_目だけでURLが入った_QRコードを判定しよう!
cleantted
0
14
岩石の話
cleantted
0
97
shaderでDDRのパァーノゥを光らせてみた/lighting_ddr_by_shader_in_vrchat
cleantted
0
1.6k
VRChatの中からTwitterとDiscordに メッセージを送れるようにした話 (IFTTT×VRC_Panorama)/Usecase of IFTTT for VRChat
cleantted
0
2.7k
競プロの楽しい始め方、 そして競プロをすることによるその効果。/Let's start programming contest
cleantted
2
1.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
210
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
17
8.8k
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
430
プロパティベーステストによるUIテスト: LLMによるプロパティ定義生成でエッジケースを捉える
tetta_pdnt
0
300
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
250
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
320
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
22
12k
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
19
11k
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
280
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
110
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
120
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
2
210
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Done Done
chrislema
185
16k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Transcript
”命名” って大事だよ! テッド (cleantted) VRCLT #7 ”命名規則” を決めよう!
自己紹介 ・登壇者: cleantted (テッド) 紫色のニコ or ミーシェちゃんアバター ・趣味: 音ゲー (DDR
etc.) 競技プログラミング ・過去の登壇: #2: 競技プログラミング #5: VRC_Panorama×IFTTT #6: DDRのパァーノゥ光らせてみた Twitter: @cleantted_s, Discord: 妹尾/テッド#3519
突然ですが、問題です Q1. 何のファイルでしょう? Q2. 一番最新のファイルはどれでしょう? サークルメンバーから、以下のfbxファイルが送られてきました
突然ですが、問題です サークルメンバーから、以下のfbxファイルが送られてきました Q1. 何のファイルでしょう? → Vketに使用するブースのモデルデータ Q2. 一番最新のファイルはどれでしょう? → 「huryuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu.fbx」
そうだ、今度のLTは “命名” について 話をしよう……(実話)
今回話す内容 • “命名” って大事だよ • 「名前を付けるルール」を決めよう • 名前は意味のあるわかりやすいものにしよう 今回話さない事: •
キャラクター、ワールド、イベントの名前のつけ方 • 人の目を引く名前のつけ方
“命名” とは • モノに対して名前をつける事 • 今回扱う “命名” プログラミング:変数名、関数名、クラス名、モジュール名、etc.. UnityやBlender :ファイル名、オブジェクト名、etc…
• 今回扱わない ”命名”: キャラクター名、イベント名、ワールド名…キャッチ―さがいるもの
今回のLTで言いたいこと • わかりやすい名前をつけよう! • わかりやすい =「他の人が短い時間で、それが何かを理解できること」 「他の人」には、数か月後の未来の自分も含まれる つまり、わかりやすい名前にしておくことは、自分にとってもメリットになる!
わかりにくい名前だとどうなるの? • 作業効率が低下する ◦ 「名前をつけたもの」が何かを理解する時間を短縮できる ◦ わかりにくいと、調べる /覚えておくために時間を使う • 管理することが難しくなる
◦ 名前から何かがわからないので、整理もしにくい ◦ 「もういいか……」となると無法地帯化がすすむ • 作ったものが使われなくなる ◦ 再利用するためにコストがかかる ◦ わかりにくいものはヘイトたまりがち
どうすればいい? • 名前のつけ方や表記の「ルール」を決める ◦ 例: 表記の仕方を統一する ◦ 例: 日本語やローマ字表記は使わない ▪
日本語は環境・ソフトによってはバグるため ▪ ローマ字は単純に読みにくい ▪ 例外:日本語の方が分かりやすい場合もある(例:表情用の Animation)
どうすればいい? • 名前は意味のあるわかりやすいものにする ◦ 明確で具体的な単語を使う ◦ 誤解されにくいものにする ・Pipeを消す ・Pipeを透明にする
今回参考にした本 • 『リーダブルコード』(O'Reilly Japan) ◦ ソフトウェアエンジニア向けの本 ◦ 命名については2, 3章に書かれている ◦
ソフトウェアエンジニアはみんな読もうね!!!
注意点 • これまで上げたのはあくまで一例、これでないとダメという事ではない • 「正しい事」よりも、一貫性があることの方が大事 ◦ すでに個人・チームにスタイルがあるなら、無理に変える必要はない ◦ なんとなくやっていることがあれば、それを明確にしてみる ◦
複数のやり方が混ざっている場合は、どちらかに合わせる ◦ もし決めていない部分があれば決めておく
まとめ • “命名” って大事だよ • 「名前を付けるルール」を決めよう • 名前は意味のあるわかりやすいものにしよう