Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クリニックの電子カルテの選び方ガイドブック
Search
CLINICS
May 12, 2023
0
760
クリニックの電子カルテの選び方ガイドブック
CLINICS
May 12, 2023
Tweet
Share
More Decks by CLINICS
See All by CLINICS
診療所診療情報デジタル推進事業_概要ブック
clinics_medley
0
66
医療DX令和ビジョン2030の全体像
clinics_medley
0
85
電子カルテの情報セキュリティ対策__2_.pdf
clinics_medley
0
98
1_29答申対応版_医療DX推進体制整備加算_医療情報取得加算_の見直しについて_カルテ.pdf
clinics_medley
0
82
電子カルテの導入費用_保守費用の相場__1_.pdf
clinics_medley
0
840
かかりつけ医機能報告制度について_電子カルテ対応版.pdf
clinics_medley
0
99
電子処方箋をはじめる前の事前準備3ステップ.pdf
clinics_medley
0
270
医療ICTを活用した診療所の「待ち時間対策」3選_CLINICSカルテ
clinics_medley
0
120
かかりつけ医機能報告制度について.pdf
clinics_medley
0
2.2k
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Done Done
chrislema
184
16k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Transcript
クリニックの 電子カルテの選び方ガイド
この度は「電子カルテの選び方ガイド」を資料請求いただき、誠にありがとうござ いました。 電子カルテはクリニックのみなさまが毎日触れる大切なシステムですので、 ご自身が目指すクリニック経営にあった電子カルテを選ぶことが大切です。 しかし、現在、電子カルテには多くの種類と提供するメーカーが存在し、選ぶこと が非常に難しくなっております。 そこで今回は、電子カルテを開発・提供している弊社が、電子カルテの種類とその 選定ポイントを簡単にまとめてご紹介します。 皆様が電子カルテを選ぶ際の一助になれば幸いです。 なお、本資料はクリニック向けとなっており、病院の電子カルテ選びは想定してお
りません。予めご了承下さい。 はじめに 2
電子カルテの種類について 3
カルテは「オンプレ型」と「クラウド型」の2種類 オンプレミス(オンプレ)型はカスタマイズ性が高く、費用は比較的高価な特徴が あります。多くの機器との連携や、個別のカスタマイズが必要な有床病院ではオン プレ型を利用するケースがほとんどです。その一方で、クラウド型は費用が比較的 安価ですが、個別のカスタマイズ性が低い場合がございます。 オンプレミス型 クラウド型 ・システムのハードウェアと サーバを院内に設置 ・データを院内サーバに保管
・指定の端末からのみ利用可能 ・サーバ等は院内に設置しない ・データをクラウド上に保管 ・場所と端末を選ばずに利用可能 4
そもそも「クラウド型」とは? 「クラウド」という言葉は聞き慣れないかもしれません。 しかし、みなさまが普段使っているスマホのアプリやパソコンのアプリは、すでに 殆どが「クラウド」を利用しています。 例えば、以前は ワードやパワーポイントを利用するためには、電気屋さんでCDを 買ってきてインストールする必要がありました。しかし、現在ではアプリを買うた めに電気屋さんに行く方はほとんどいないと思います。 今では、ネットでアプリを購入して、すぐにインストールすることができます。 多少の違いはありますが、電子カルテの「クラウド型」も「普段お使いのアプリと
同じ」と認識していただいて問題ありません。 クラウドを利用したアプリの例・・・Youtube, Netflix, UberEats, Facebook 5
以下の表では、オンプレ型とクラウド型の主な特徴を説明致します。 オンプレ型とクラウド型の簡易比較 比較項目 オンプレ型 クラウド型 初期費用 更新費用 端末 アップデート 高価(比較的)
メーカー指定が多い 院内の管理者が実施 契約更新やOS更新に 応じて発生 機器・システム連携 連携できる機器・システムが多い 自由度が高い なし 安価(比較的) 業者が実施 メーカーによって様々 カスタマイズ性 自由度が高い場合が多い 自由度が低い場合が多い 6
医院経営には「電子カルテ」と「レセコン」が必要 クリニック運営には、診療情報を記録・閲覧するための電子カルテと、診療報酬を 計算するレセプトコンピューター(通称レセコン)が必要です。システムを選定す る際は、これら2つの組み合わせで選ぶことになります。 電子カルテ レセプトコンピューター ・診療情報を記録、閲覧する 情報を連携 ・診療報酬を計算する 7
「連動型」と「一体型」のレセコン提供方法 クラウド型電子カルテのレセコンは、主に「連動型」と「一体型」の2種類の提供 方法がございます。連動型は従来からある形式で、一体型は近年利用が増加してい る形式です。 レセコン 連動型 レセコン 一体型 ・カルテとレセコンを別途立ち上げる必要 ・それぞれの操作を覚える必要がある
・1つのシステムで カルテとレセコンの操作が可能 8
クラウド ✕ レセコン一体型が主流になりつつある 電子カルテは大きく分けると4種類から選ぶことができます。数年前まではオンプ レ型が主流でしたが、最近はクラウド型のシェアが伸びております。理由として、 クラウド型の機能充実や、セキュリティ強化、安価な費用などが挙げられます。特 に、最近クリニックを開業した医療機関の多くは、クラウド型電子カルテを選択す る傾向にあります。 電子カルテ オンプレ型
電子カルテ クラウド型 レセコン 一体型 レセコン 連動型 従来からあり 利用者が一番多い 新規開業の先生に人気 主流になりつつある レセコン(ORCA等)の操作に 慣れている方に人気 9
レセコン一体型のCLINICSカルテでは、受付事務員が行う患者受付・会計・レセプ ト出力などの医事会計業務が同じカルテ画面からでも操作ができます。 CNICSカルテは カルテ画面から医事会計業務が可能 10
電子カルテ選定のポイント 11
自分に合っているか?が一番重要 初期費用・月額費用・更新費用・その他費用の合計 院内で利用したいシステムと連携できるか ご自身の診療科で使いやすい機能が搭載されているか 医師目線・事務目線で使いやすいか 担当の営業、サポート窓口の対応は丁寧か 院内の患者動向にあわせた予約機能が搭載されているか 自院の売上や患者のオーダー・診療圏が把握できるか 電子カルテ選定のポイントは以下になります。「人気だから」「コンサルタントに オススメされたから」という理由で選定するのではなく、ご自身が目指すクリニッ
ク経営の形にあった電子カルテをご選定下さい。 ✓ 費用 ✓ システム連携 ✓ 診療科 ✕ 機能 ✓ 操作性 ✓ サポート体制 ✓ 予約機能 ✓ 経営分析機能 電子カルテ選定時のポイント 12
ご不明点などあれば、お気軽にご相談ください。 TEL:050-1746-0806 Mail:
[email protected]
自社レセコンと一体型の CLINICSカルテだから 会計業務がラクになる お問い合わせ 13