Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
S3のマルウェア対策について紹介
Search
Hiroyuki Kaji
November 21, 2022
Technology
1
3.9k
S3のマルウェア対策について紹介
2022/11/21(月)
DevelopersIO 2022秋 in Sapporoの登壇資料です。
https://classmethod.connpass.com/event/266077/
Hiroyuki Kaji
November 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hiroyuki Kaji
See All by Hiroyuki Kaji
re:Inforce2023 JapanツアーとAWSに学ぶセキュリティ組織の作り方
cocacola917
0
1.2k
今日から始めるAWS運用(基礎から応用までじっくり学ぶシステム運用向けのAWSサービス)
cocacola917
0
51k
今までなかった!?クラウドオブジェクトストレージのためのセキュリティを紹介
cocacola917
0
20k
場当たり的にAWSを導入し、そろそろ構成やセキュリティなどのアドバイスが欲しいと思った方に最適な「AWS技術アドバイザー」のご紹介
cocacola917
0
1.4k
基礎から応用までじっくり学ぶECS Fargateを利用したコンテナ環境構築
cocacola917
5
500k
AWS上に構築し数年経過したシステムの見直しポイント Developers.IO 2019 in Sapporo
cocacola917
0
3.6k
基礎から応用までじっくり学ぶ「AWSでのネットワークの作り方」
cocacola917
5
41k
AWS Systems Managerの使い方
cocacola917
0
1.9k
いまどきのネットワーク機器の設定管理ツールを調べてみた
cocacola917
0
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
1
450
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
430
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
230
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
860
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
210
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
100
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
190
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
s4yuba
8
2.1k
Perlアプリケーションで トレースを実装するまでの 工夫と苦労話
masayoshi
1
410
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
160
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
donkomura
0
170
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
430
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
32
8.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
790
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Transcript
S3のマルウェア対策について紹介 AWSコンサルティング部 Hiroyuki Kaji
⾃⼰紹介 梶 浩幸(Hiroyuki Kaji) Twitter︓@cocacola917 AWS環境の構築、コンサルティング 札幌オフィス勤務 経歴 ・ネットワーク機器メーカSE ・セキュリティ関連企業の商⽤システム運⽤者
・2014年 クラスメソッド 札幌オフィス⼊社
3 本⽇のアジェンダ 1. S3のマルウェア対策とは 2. Cloud One File Storage Securityとは
3. 費⽤ 4. クラスメソッドでの事例 5. Demo 6. まとめ
4 本⽇のアジェンダ 1. S3のマルウェア対策とは 2. Cloud One File Storage Securityとは
3. 費⽤ 4. クラスメソッドでの事例 5. Demo 6. まとめ
5 S3にアップロードしたオブジェクトは マルウェアスキャンしてくれるの︖
6 S3にウィルススキャンという機能はありません S3へオブジェクトをウィルススキャンするには… アップロード前にウィルススキャン アップロード後に別途ダウンロードしてウィルススキャン データ管理は利⽤者側の責任のため、ウイルスチェックが必要 な場合はユーザー側での対応が必要 S3バケット内ではファイル動作・操作しないためウィルスファイルの影響 は無い
7 ダウンロード先で更なる拡散防⽌ ファイルの受け渡しを⾏うためダウンロード先でのさらなる拡散 を防⽌したいと希望が多い。 既存のアンチウィルスソフトでは要件に合わせた冗⻑性も検討 必要
8 本⽇のアジェンダ 1. S3のマルウェア対策とは 2. Cloud One File Storage Securityとは
3. 費⽤は 4. クラスメソッドでの事例 5. Demo 6. まとめ
9 フローとアーキテクチャー https://cloudone.trendmicro.com/docs/file-storage-security/arch-overview/ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
CloudFormationを使って 15分ぐらいで簡単構築
10 利⽤シーン
11 本⽇のアジェンダ 1. S3のマルウェア対策とは 2. Cloud One File Storage Securityとは
3. 費⽤は 4. クラスメソッドでの事例 5. Demo 6. まとめ
12 C1FSSのライセンス費⽤は︖ 例 ライセンス費⽤(⽶ドル) 1時間あたり1-20ファイルの検索 無料 1時間あたり21-200ファイルの検索 $0.40 /時間 1時間あたり201-400ファイルの検索
$0.60 /時間 1時間あたり400件以上のファイルの検索 $1.10 /時間 • AWS Marketplaceにて従量課金
13 AWSの利⽤費は︖ 1⽇平均200ファイルをスキャン 平均ファイルサイズ2MB 50USD/⽉ https://cloudone.trendmicro.com/docs/file-storage-security/pricing-billing/ (別途Cloud One File Storage
Security費も必要)
14 本⽇のアジェンダ 1. S3のマルウェア対策とは 2. Cloud One File Storage Securityとは
3. 費⽤は 4. クラスメソッドでの事例 5. Demo 6. まとめ
AWS利⽤ガイドラインのサンプル公開(New) 15 クラスメソッドのメンバーズポータルにて AWS利⽤ガイドラインドキュメントのサンプルを提供 AWSを組織的に活⽤するために 定めるルールのサンプルを無償提供 記載例 • AWSアカウント管理 •
ユーザー管理 • AWS利⽤制限 • AWS接続構成 • リソース作成ルール • セキュリティ対策 • 運⽤ • コスト管理 etc. アカウント構成 リソース命名規則
16 公開サイトはMkDocsを使⽤ MkDocsは静的サイトジェネレーター ドキュメントのソースを Markdownで記述 ページ構成やテーマなどの設定は YAMLファイルで指定 S3バケットへデプロイして、 公開
17 詳細はこちら https://dev.classmethod.jp/articles/github-actions-sync-mkdocs-build-to-s3/
18 実際の構成図
19 本⽇のアジェンダ 1. S3のマルウェア対策とは 2. Cloud One File Storage Securityとは
3. 費⽤は 4. クラスメソッドでの事例 5. C1FSSのDemo 6. まとめ
20 構築⽅法の詳細はこちら https://dev.classmethod.jp/articles/cloud-one-file-storage-security/
21 本⽇のアジェンダ 1. S3のマルウェア対策とは 2. Cloud One File Storage Securityとは
3. 費⽤は 4. クラスメソッドでの事例 5. Demo 6. まとめ
22 Cloud One File Storage Securityは 導⼊が⾮常にカンタン サーバレスでS3にアップロードされた時のみ動作 サーバ運⽤不要なため構成に影響をあたえず運⽤
None