$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

CSC Recruitment

CSC Recruitment

■CSC採用サイト
https://www.cscloud.co.jp/recruit/

サイバーセキュリティクラウド(CSC)は、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」という理念を掲げ、世界有数のサイバー脅威インテリジェンスとAI技術を活用した、Webアプリケーションのセキュリティサービスを全世界に向けてサブスクリプションで提供しています。

CSCの理念を実現するためには、進化するサイバー攻撃に対抗する技術やプロダクトの開発、お客様に安心していただける質の高いサービスを提供することが必要です。そのためにCSCのエンジニアリングは、最新・最適な技術を柔軟に活用しながら、挑戦し続けられる環境を目指していきます。

Cyber Security Cloud , Inc.

September 02, 2022
Tweet

More Decks by Cyber Security Cloud , Inc.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Cyber Security Cloud
    Recruitment.

    View Slide

  2. CONTENTS
    ● COMPANY 会社概要
    ● BUSINESS 事業内容
    ● FUTURE 今後の展開
    ● PEOPLE 組織について
    ● WORKLIFE 職場環境
    ● RECRUIT 採用情報

    View Slide

  3. 会社概要

    社 名
    設 立
    上 場 日
    代 表 者
    所 在 地
    事業内容
    従業員数
    子会社
    株式会社サイバーセキュリティクラウド
    2010年8月11日
    2020年3月26日(東証グロース市場に上場中)
    代表取締役社長 兼 CEO 小池 敏弘
    代表取締役CTO 渡辺 洋司
    東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階
    AI 技術を活用した
    サイバーセキュリティサービスの開発・提供
    115名(2023年6月末時点、派遣社員含む)
    Cyber Security Cloud Inc. (USA)
    エンジニア人数
    社員全体の

    半数
    グローバル
    日本・米国の2拠点体制
    USA
    Japan

    View Slide

  4. BUSSINESS
    事業紹介


    View Slide

  5. 世界中の人々が安心安全に使える

    サイバー空間を創造する

    ミッション


    View Slide

  6. 日本で一番多くの、Webサイトを

    守っている会社です。

    We protect websites most in Japan.
    CSCは何をしている会社か 


    View Slide

  7. 「サイバーセキュリティ」は2種類 

    ● ハッカーによる攻撃から守る「Webセキュリティ」とウィルス感染から守る「社内セキュリティ」 

    ● CSCは「Webセキュリティ」の各種サービスを展開 

    ➢ 攻撃例1:大量のアクセスやデータを送付し、サーバダウンを狙う攻撃
    ➢ 攻撃例2:別のWebサイトに誘導し、個人情報を搾取する攻撃

    View Slide

  8. WebセキュリティにおけるCSCの役割 

    CSCは、ハッカーの攻撃から「守る手段」と脆弱性(悪用できるバグ)を「直す手段」を提供 


    View Slide

  9. WAF(Web Application Firewall)とは何か? 

    ● WAFとは、Webサイトへのアクセスから不正なものだけを遮断する「門番」の役割 

    ● 攻撃パターンをまとめたルール(シグネチャ)をもとに、ハッカーからの攻撃を防ぐ 

    ● ハッカーからの攻撃は、日々高度化しており、常に最新のルールが必要 


    View Slide

  10. 主なサイバー攻撃例 

    SQLインジェクション 不正な文字列を入力し、Webアプリケーションのデータベースを操作
    する攻撃
    ブルートフォース攻撃
    (総当たり攻撃)
    パスワードを解読するため、理論的にあり得るすべてのパターンを
    入力して突破する攻撃
    パスワードリスト攻撃 あらかじめ入手したID・パスワードを利用して、Webサイトへのアクセ
    スを試み、不正にログインする攻撃
    DDoS攻撃 攻撃対象のサーバに対して、複数のコンピューターから大量のアク
    セスやデータを送付する攻撃
    クロスサイト
    スクリプティング
    特定のWebサイトに罠を仕掛けて、訪れたユーザーを脆弱性のある
    別のWebサイトに誘導し、個人情報を搾取する攻撃
    ゼロデイ攻撃 脆弱性が発見されてから、修正プログラムや対応パッチが適用され
    るまでの期間に実行される攻撃

    View Slide

  11. CSCのサービスラインナップ 

    4つのサービスを自社開発・自社サポートで提供し、各カテゴリでトップシェアを獲得 



    View Slide

  12. 導入企業

    業種・規模・業態を問わずセキュリティニーズが拡大し、様々な企業で導入が進む 




    ◆導入企業例(ごく一部です)

    View Slide

  13. 4つの事業の実績(導入企業数の推移) 

    全プロダクトにおいて、ユーザー数は堅調に推移 


    View Slide

  14. 低いサービスの解約率 

    主要サービスの解約率は低水準を保ち、収益は安定 


    View Slide

  15. 攻撃遮断くんの特徴 

    不正アクセスによる個人情報漏えい・サービス停止などの脅威から 

    累計20,000サイト以上を守る国内シェアNo.1の「Webサイトの門番」 



    24時間365日の
    日本語サポート
    未知の攻撃、誤検知
    も高速で発見可能
    あらゆるWebシステムに対

    DDoS攻撃
    不正なアクセス
    正規のアクセス
    自社開発・自社運用の
    ため、素早い対応が可

    Webサイト
    ✔ 国内No.1シェア※1
    ✔ 最短1日での導入
    ✔ 月額10,000円~利用可能
    ✔ 業種・業態問わず幅広く利用
    ※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要: 2021年10月期_実績調査

    View Slide

  16. パブパブリッククラウドWAF自動運用ツール「WafCharm」
    リッククラウドWAF自動運用ツール「WafCharm」パブリッククラウドWAF
    自動運用ツール「WafCharm」

    世界3大プラットフォームに対応した、防御ルール調整などのWAF運用を簡単にする 

    国内シェアNo.1の自動運用サービス 

    WafCharmの特徴

    16
    24時間365日の
    グローバルサポート
    お客様の環境に最適な
    ルールの作成・設定が可能
    ※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要: 2020年7月期_実績調査
    ※2 WafCharm for AWS Marketplaceが対象
    ※3 Amazon Web Service、Microsoft Azure、Google Cloud(Canalys “Canalys Newsroom- Global cloud services spend hits record US$49.4 billion in Q3 2021”)
    3大クラウド
    プラットフォーム
    ※3
    に対応
    攻撃遮断くんで培った防
    御ノウハウを適用
    ✔ 国内No.1シェア
    ※1
    ✔ 数ステップで導入可能
    ✔ 世界200ヵ国以上で販売
    ※2

    View Slide

  17. AWS WAF Managed Rulesの特徴 



    クラウド型WAF国内シェアNo.1である当社の防御ノウハウを詰め込んだ 

    世界90ヵ国以上で利用されるルールセット 


    ルールセラー認定されたベンダーは世
    界でわずか7社!

    カスタマイズ機能を搭載 AWS Marketplace
    Partner of the Year
    受賞※2
    AWS Marketplace
    でのセルフサーブ形式
    代表的なサイバー攻撃に
    簡単に対応
    ※1 当社、Fortinet、F5 networks、Cloudbric、ThereatSTOP、imperva、GeoComply、Mlytics
    ※2 日本企業として世界初( 2022年12月末時点)
    ✔ AWSに選ばれた世界で8社のみが販売※1
    ✔ 数クリックで利用開始可能
    ✔ 月額$25~の従量課金型
    ✔ 90ヵ国以上のユーザーが利用

    View Slide

  18. 脆弱性管理ツール「SIDfm™ VM」の特長 

    日本で初めてシステムの脆弱性情報を自動で取得・管理可能とした 

    20年以上の実績と信頼を誇るオールインワンツール 


    1つのツールで全ての工程を網羅可能
    900以上の製品に対応 脆弱性情報収集の自動化 難解な脆弱性情報を
    日本語で提供
    脆弱性の専門家による
    サポート
    ※1 2020年に買収したソフテック社が、 1999年より事業を開始
    ※2 SIDfm Groupの年間利用料を月額換算した金額
    ✔ 20年以上に渡る長い経験と実績
    ※1
    ✔ 月額約30,000円~から利用可能
    ※2
    ✔ ユーザーの半数以上が上場企業
    ✔ 約0.2%の低い解約率

    View Slide

  19. 受賞経歴

    国内外で多くの賞をいただき、新時代のインフラサービスとなることを確信 


    有力スタートアップが成長率を競う
    デロイト主催 テクノロジーFast50
    4年連続 受賞
    ※2019~2021年は唯一の連続TOP10入り
    Amazon Web Servics(AWS)の
    世界規模でのパートナー表彰
    Partner of the Year 受賞
    ※正式賞名は Marketplace Partner of the Year - APJ
    日本中のSaaS・クラウド企業が集う
    日本クラウド産業協会主催のアワード
    3部門 受賞
    ※攻撃遮断くん・ WafCharm・SIDfmの3サービスで受賞

    View Slide

  20. メディア出演・掲載

    [テレビ出演]

    ➢ テレビ朝日「報道ステーション」(2021年5月13日放送)

    ➢ テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル(2021年5月13日放送)

    ➢ TBSテレビ「あさチャン」(2021年6月3日放送)

    ➢ BSテレ東「日経ニュースプラス9」(2021年6月9日放送)

    ➢ テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」(2022年8月19日放送)


    [新聞掲載]

    ➢ 繊研新聞(2021年6月23日, 「増加するアパレルECへの不正アクセス・不正購入 セキュリティー対策は経営
    課題に」)

    ➢ 日本証券新聞(2021年12月9日, 「トップインタビュー サイバーセキュリティクラウド・小池敏弘社長」

    ➢ 日本経済新聞(2022年7月3日, 「未知のサイバー攻撃、AIが防ぐ 眼力磨き先読み」


    [雑誌掲載]

    ➢ 日経クロステック(2021年5月26日~毎号連載、

    「渡辺洋司のセキュリティー異説真説」)

    ➢ EnterPriseZine(2022年7月12日~毎号連載、

       「渡辺洋司のセキュリティインシデント最前線」       等、他多数

    CEO小池&CTO渡辺がサイバーセキュリティの専門家としてのメディア出演・寄稿多数 


    View Slide

  21. セキュリティ啓発の取り組み 

    ● 「一般社団法人サイバーセキュリティ連盟」を設立し、産官学との連携をより一層強化 

    ● サイバー攻撃被害事例を生々しく共有し、学びを得る大規模コミュニティの構築を目指す 

    主な活動内容
    ■ 啓発イベントやセミナーの開催
    ■ 教育研修の実施
    ■ セキュリティ担当者向けワーキンググループの形成
    (https://www.cscloud.co.jp/dx-security/)


    View Slide

  22. FUTURE
    今後の展開

    View Slide

  23. 2025年に向けた成長戦略 


    View Slide

  24. 重点施策①パートナー支援の強化 

    ● 日本国内外ともに強力な販売力を有するパートナーとのアライアンスを強化 

    ● グローバルを見据えたパートナープログラムにより、北米、アジア、ヨーロッパを狙う 


    SIer
    コンサルティング会社
    ITインフラ事業者
    MSSP※
    パートナーネットワークをグローバルに拡大
    Americas
    APAC
    EMEA
    注力すべきエリアを以下のとおり分類し、各地のパートナーを開
    拓し速やかなグローバル展開を狙う
    注力するパートナーの業種 

    既存製品の代理販売だけでなく、両者の強みを
    合わせた新サービスの共同開発にも着手するた
    め、特にアライアンスを強化する業種を選定


    View Slide

  25. 重点施策②WafCharmのグローバル展開 

    ● AWSのパートナーランク向上や認定プログラム取得により、存在感を高め認知を向上させる 

    ● 独力による販路開拓だけでなく、AWS Marketplace内での販売も強化 


    
 AWS Marketplace内での販売強化
    AWSコミュニティでの認知向上
    実行予定施策
    ✔ パートナーランクを最上位へ向上
    ✔ 技術認定プログラムの取得
    ✔ AWS社との共同販売プログラムを推進
    ✔ AWS社や販売パートナー向け勉強会実施
    ✔ 世界各国での展示会やWebinarへの参加
    ✔ グローバル向け新プランのリリース
    成長を加速
    技術力やサービス品質の高さを証明し
    グローバルでの立ち位置を確立する
    信頼度向上により
    エンドユーザーに
    「提案しやすく」なる
    実行予定施策
    グローバルを代表する
    AWS Marketplace Sellerを目指す
    グローバルでの
    販売実績により
    各種施策の実現へ

    View Slide

  26. 重点施策③サービスラインナップの増強 

    ● 脆弱性対策の重要性が高まる中、CSCが持つ事業開発力を活かし、SIDfmの提供価値を最大化
    させていく

    ● Webセキュリティのトータルソリューションカンパニーを目指すべく、 

    ユーザー課題を解決するための新サービスを開発し、サービスラインナップを増強する 

    新サービスの継続的な投入
    SIDfmの認知拡大と機能強化
    主力プロダクトの安定成長

    View Slide

  27. PEOPLE
    組織

    View Slide

  28. Customer
    お客様に安心安全を届けることが、
    私たちの存在意義である。
    お客様に寄り添い、
    深く理解することから始めよう。
    誇りをもてる
    プロダクト・サービスを提供し、
    信頼されるセキュリティパートナーとして
    お客様の成功に貢献しよう。
    CSCのバリュー

    Support
    一人では実現できない未来を創る。
    どんな場面でも、
    Give and be given の精神で
    自ら進んでサポートし、時には
    積極的にサポートを求めよう。
    結果は皆で分かち合い、
    互いを讃え感謝しよう。
    Challenge
    現状維持は停滞だ。
    小さな改善、野心的な目標、
    新たな取り組み、
    そんなチャレンジの場面を自ら生み出す。
    より良い未来に心躍らせ、
    コンフォートゾーンから一歩踏み出そう。
    社員全員の共通の行動指針として日々実践できるよう取り組んでいます 


    View Slide

  29. 53

    数字で見るCSC

    幅広い年齢層のメンバーが在籍。落ち着いた雰囲気で各々の領域に集中できる環境!
    男女比
    女性

    24%

    男性

    76%

    20代

    30代

    40代

    50代

    15%

    54%

    22%

    9%

    年齢分布
    社員数の推移
    25
    50
    12月
    2020年
    6月
    2021年
    12月 6月
    2022年
    12月
    0
    75
    48

    80

    100
    84

    101

    6月
    2023年
    68


    View Slide

  30. WORKSTYLE 


    View Slide

  31. 福利厚生

    フレックスタイム制度

    ※コアタイムなし

    完全週休2日

    関東ソフトウェア

    IT健康保険

    テレワーク推奨

    ※出社頻度は職種により変動

    テレワーク支援手当

    ※月5千円

    社員持株会

    ※奨励金15%支給

    Mac/モニター貸与

    副業可

    ※要申請

    夏季休暇/年末年始休暇

    通勤手当

    賞与支給/昇給

    ※年2回


    View Slide

  32. オンボーディング・スキルアップ・勉強会 

    スキルアップ

    資格支援制度

    書籍購入補助制度

    イベント協賛

    オンボーディング

    メンター制度

    入社時研修

    技術カンファレンス

    「Kaigi on Rails 2021」協賛

    情報セキュリティの国際会議

    「CODE BLUE2021」協賛

    AWS関連イベント

    「AWS Summit Tokyo」登壇


    View Slide

  33. 評価制度

    業績評価
 行動評価

    評価対象
    評価方法
    業務上の個人目標(定性的・定量的)の達成状況
    組織目標に連動する個人目標をウェイトを付けて設定。評価
    尺度に照らして、達成度合いを評価。

    評価段階 評価時期
    5段階 半期ごと

    (1~6月/7~12月)
    総合評価へ反映

    評価対象
    評価方法
    日々の業務におけるCSCバリューの実践状況
    バリューに照らしながら実践度合いを評価

    評価段階 評価時期
    3段階 半期ごと

    (1~6月/7~12月)
    総合評価へ反映

    View Slide

  34. 高い需要が見込まれるサイバーセキュリティの

    プロフェッショナルとして社会に貢献できる

    グローバルに展開するソフトウェアプロダクトを扱うため、

    世界規模でのインパクトを感じられる

    急成長中のSaaSビジネスに関わることができて、

    裁量をもって幅広い経験が積める

    CSCで働く魅力

    テレワーク・スーパーフレックスタイムを活用しながら

    柔軟な働き方を実現できる


    View Slide

  35. RECRUIT
    採用情報

    View Slide

  36. 選考プロセス

    カジュアル面談

    書類選考

    Step 1.
    1次面接

    Step 2.
    最終面接

    Step 3.
    内定

    Step 4.
    ※選考フローは変更になる可能性があります。 


    View Slide

  37. 私たちと共に世界へ挑戦しませんか?

    ご興味のある方は応募ページよりご応募お願い致します。

    We are hiring!Join us!
    応募ページ


    View Slide

  38. Appendix
    MORE BUSINESS INFORMATION.

    View Slide