Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Wasmで拡張できる軽量マークアップ⾔語Brack(後編)
Search
Cybozu
PRO
March 14, 2025
Technology
1
68
Wasmで拡張できる軽量マークアップ⾔語Brack(後編)
第14期サイボウズ・ラボユース成果発表会
https://cybozu.connpass.com/event/347931/
上野 幹太
Cybozu
PRO
March 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by Cybozu
See All by Cybozu
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
74k
kintone開発のプラットフォームエンジニアの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
58
AIツール開発ワークショップ(Dify)【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
20
22k
モバイル【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
3
3.7k
Git/GitHub を使う上で知っておくと嬉しいかも Tips【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
14
10k
GitHub Copilot活用【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
15
14k
ソフトウェアライセンス【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
13
8.2k
エンジニアのためのアウトプット講座 〜知識をシェアするはじめの一歩〜【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
7
4.6k
Docker入門【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
13
12k
Other Decks in Technology
See All in Technology
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.2k
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
390
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
9.9k
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
130
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
270
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.7k
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
140
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
380
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
790
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.4k
Obsidian応用活用術
onikun94
1
480
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Transcript
Wasmで拡張できる 軽量マークアップ言語 Brack (後編) 第14期サイボウズ・ラボユース成果発表会 2025.03.28 上野幹太 @uekann_ GitHub
自己紹介 31 @uekann @uekann_ https://uekann.com (準備中) 上野 幹太(Kanta Ueno) 🎓
所属 ・筑波大学情報学群情報科学類 B3 🐣 興味があること ・ブラックボックス最適化(CMA-ESなど) ・なんだろう...... 🍳 趣味 ・写真、スキー、散歩、音楽など
概要 32 ・開発中のマークアップ言語についてお話しします 📚 目次 マークアップ言語を自作する背景 1. ブログジェネレータの実装 2. ビルドツールの実装
3. プラグインシステムの実装 4. 展望とまとめ(前半) 5. Language Serverの導入 6. パーサの概要 7. エラートレラントなパーサの実装 8. 展望とまとめ(後半) 9.
6. Language Serverの導入 33
Language Serverとは 34 コード補完や診断、リファクタリング支援を行うバックエンド rust-analyzerなどが有名 入力補完 エラー表示 6. Language Serverの導入
https://code.visualstudio.com/api/language-extensions/language-server-extension-guide LSP (Language Server Protocol) 35 Microsoftが規定したLanguage Serverの通信仕様 (Language ServerそのものをLSPと呼ぶ風潮もありそう)
6. Language Serverの導入
LSP (Language Server Protocol) 36 Microsoftが規定したLanguage Serverの通信仕様 VSCodeでのエラー表示 Neovimでのエラー表示 6.
Language Serverの導入
LSP (Language Server Protocol) 37 Microsoftが規定したLanguage Serverの通信仕様 → BrackもLanguage Serverを作ろう!
Brackに関するドキュメントが充実していなくても、 Language Serverから得られる情報によって、 執筆体験が損なわれないようにしたい 6. Language Serverの導入
Language Serverの実装 38 作りました! 🥳 コンパイルエラー 存在しないプラグイン、コマンド 入力補完 etc... 6.
Language Serverの導入
Language Serverの実装 39 困りごと これはLanguage Serverの問題ではなく、コンパイラそのものが抱える問題 今回はLanguage Serverを実装したタイミングで表面化した 構文エラーが1つしか表示されない →
構文エラーが複数ある場合、1つ直すと別のエラーが出てくる。(つらい) 複数の構文エラーを同時にキャッチできるパーサを作ろう! 6. Language Serverの導入
7. パーサの概要 40
抽象構文木とは 41 構文としての意味を持つ木構造 言語の意味に関係ない情報を取 り除いた構文木 document stmt curly module command
arg stmt expr square 7. パーサの概要
再帰下降パーサ 42 document stmt curly { std . * Hello
} 7. パーサの概要
再帰下降パーサ 43 document stmt curly module { std . *
Hello } 7. パーサの概要
再帰下降パーサ 44 document stmt curly module command { std .
* Hello } 7. パーサの概要
再帰下降パーサ 45 document stmt curly module command arg { std
. * Hello } 7. パーサの概要
document stmt curly module command arg エラートレラントなパース 46 パースに失敗しても読み飛ばしてエラーを回収したい 7.
パーサの概要
document stmt curly module command arg エラートレラントなパース 47 パースに失敗しても読み飛ばしてエラーを回収したい ・どこまでASTを遡って
・どこまでトークンを読み飛ばして パースを再開する? ? 無限に条件分岐が必要... 7. パーサの概要
8. エラートレラントなパーサの実装 48
解決策 49 ASTを構成する際に、すでに木構造があれば解決! document stmt curly module command arg stmt
expr square 8. エラートレラントなパーサの実装
具象構文木(CST)の導入 50 document stmt curly module command arg stmt expr
square document ? stmt? curly? module? command? arg? stmt? expr? square? ゆるい規則に基づいて木構造(CST)を構成 ASTへの変換を試みる 8. エラートレラントなパーサの実装
CSTの規則 51 ・任意のトークン列から構成可能 ・正しい構文のドキュメントは正しく解釈する ・誤った構文のドキュメントも“可能な限りそれっぽい”木構造に落とす 8. エラートレラントなパーサの実装
具象構文木(CST)の導入 52 ASTのBNF(一部) CSTのBNF(一部) 規則、作りました お気持ち 上位のノードはできる限り 正しくあってほしいので、 厳しめの規則 8.
エラートレラントなパーサの実装
Language Serverでの表示 53 8. エラートレラントなパーサの実装
9. 展望とまとめ(後半) 54
55 展望(後半) ・Language Serverの機能拡充 Hover、Rename、補完... ・型チェック(?)の導入 tableコマンドなどの引数に特定のコマンドを指定したい場合などがある →コンパイラでチェックしたい 現在ASTから実行までの間に中間表現を導入することを検討し、 実装を始めているが、メリットが怪しくなってきました
・デバッグ環境、テスト環境の整備 現在毎回printデバッグをしていてつらい テストも抜けていたりする 9. 展望とまとめ(後半)
56 まとめ(後半) ・Language Serverを実装 パースエラーの表示、簡単な入力補完、引数の情報などを渡せるようになった 引数の個数が間違っている等の、パースエラー以外のコンパイルエラーを複数表示し たり、フォーマットやより賢い入力補完などは今後実装していきたい ・複数のパースエラーの検知 再帰下降パーサでは、パースに失敗した時どこまで処理を遡って再開すれば良いかわ からないので、ASTを構成することで一度別の木構造に落としておくことで、ASTへ
の変換に失敗した場合でも次にどこを見ればいいかわかるようにした 9. 展望とまとめ(後半)