Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Wasmで拡張できる軽量マークアップ⾔語Brack(後編)
Search
Cybozu
PRO
March 14, 2025
Technology
1
72
Wasmで拡張できる軽量マークアップ⾔語Brack(後編)
第14期サイボウズ・ラボユース成果発表会
https://cybozu.connpass.com/event/347931/
上野 幹太
Cybozu
PRO
March 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by Cybozu
See All by Cybozu
不具合の先にある面白さ~配属3か月目の新卒QAのいま~
cybozuinsideout
PRO
0
24
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
1
77k
kintone開発のプラットフォームエンジニアの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
130
AIツール開発ワークショップ(Dify)【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
20
24k
モバイル【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
3
3.9k
Git/GitHub を使う上で知っておくと嬉しいかも Tips【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
14
11k
GitHub Copilot活用【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
15
15k
ソフトウェアライセンス【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
13
8.5k
エンジニアのためのアウトプット講座 〜知識をシェアするはじめの一歩〜【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
7
4.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
230
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
140
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
140
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
300
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
310
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
170
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
150
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
250
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
1
160
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
520
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.3k
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
860
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
Wasmで拡張できる 軽量マークアップ言語 Brack (後編) 第14期サイボウズ・ラボユース成果発表会 2025.03.28 上野幹太 @uekann_ GitHub
自己紹介 31 @uekann @uekann_ https://uekann.com (準備中) 上野 幹太(Kanta Ueno) 🎓
所属 ・筑波大学情報学群情報科学類 B3 🐣 興味があること ・ブラックボックス最適化(CMA-ESなど) ・なんだろう...... 🍳 趣味 ・写真、スキー、散歩、音楽など
概要 32 ・開発中のマークアップ言語についてお話しします 📚 目次 マークアップ言語を自作する背景 1. ブログジェネレータの実装 2. ビルドツールの実装
3. プラグインシステムの実装 4. 展望とまとめ(前半) 5. Language Serverの導入 6. パーサの概要 7. エラートレラントなパーサの実装 8. 展望とまとめ(後半) 9.
6. Language Serverの導入 33
Language Serverとは 34 コード補完や診断、リファクタリング支援を行うバックエンド rust-analyzerなどが有名 入力補完 エラー表示 6. Language Serverの導入
https://code.visualstudio.com/api/language-extensions/language-server-extension-guide LSP (Language Server Protocol) 35 Microsoftが規定したLanguage Serverの通信仕様 (Language ServerそのものをLSPと呼ぶ風潮もありそう)
6. Language Serverの導入
LSP (Language Server Protocol) 36 Microsoftが規定したLanguage Serverの通信仕様 VSCodeでのエラー表示 Neovimでのエラー表示 6.
Language Serverの導入
LSP (Language Server Protocol) 37 Microsoftが規定したLanguage Serverの通信仕様 → BrackもLanguage Serverを作ろう!
Brackに関するドキュメントが充実していなくても、 Language Serverから得られる情報によって、 執筆体験が損なわれないようにしたい 6. Language Serverの導入
Language Serverの実装 38 作りました! 🥳 コンパイルエラー 存在しないプラグイン、コマンド 入力補完 etc... 6.
Language Serverの導入
Language Serverの実装 39 困りごと これはLanguage Serverの問題ではなく、コンパイラそのものが抱える問題 今回はLanguage Serverを実装したタイミングで表面化した 構文エラーが1つしか表示されない →
構文エラーが複数ある場合、1つ直すと別のエラーが出てくる。(つらい) 複数の構文エラーを同時にキャッチできるパーサを作ろう! 6. Language Serverの導入
7. パーサの概要 40
抽象構文木とは 41 構文としての意味を持つ木構造 言語の意味に関係ない情報を取 り除いた構文木 document stmt curly module command
arg stmt expr square 7. パーサの概要
再帰下降パーサ 42 document stmt curly { std . * Hello
} 7. パーサの概要
再帰下降パーサ 43 document stmt curly module { std . *
Hello } 7. パーサの概要
再帰下降パーサ 44 document stmt curly module command { std .
* Hello } 7. パーサの概要
再帰下降パーサ 45 document stmt curly module command arg { std
. * Hello } 7. パーサの概要
document stmt curly module command arg エラートレラントなパース 46 パースに失敗しても読み飛ばしてエラーを回収したい 7.
パーサの概要
document stmt curly module command arg エラートレラントなパース 47 パースに失敗しても読み飛ばしてエラーを回収したい ・どこまでASTを遡って
・どこまでトークンを読み飛ばして パースを再開する? ? 無限に条件分岐が必要... 7. パーサの概要
8. エラートレラントなパーサの実装 48
解決策 49 ASTを構成する際に、すでに木構造があれば解決! document stmt curly module command arg stmt
expr square 8. エラートレラントなパーサの実装
具象構文木(CST)の導入 50 document stmt curly module command arg stmt expr
square document ? stmt? curly? module? command? arg? stmt? expr? square? ゆるい規則に基づいて木構造(CST)を構成 ASTへの変換を試みる 8. エラートレラントなパーサの実装
CSTの規則 51 ・任意のトークン列から構成可能 ・正しい構文のドキュメントは正しく解釈する ・誤った構文のドキュメントも“可能な限りそれっぽい”木構造に落とす 8. エラートレラントなパーサの実装
具象構文木(CST)の導入 52 ASTのBNF(一部) CSTのBNF(一部) 規則、作りました お気持ち 上位のノードはできる限り 正しくあってほしいので、 厳しめの規則 8.
エラートレラントなパーサの実装
Language Serverでの表示 53 8. エラートレラントなパーサの実装
9. 展望とまとめ(後半) 54
55 展望(後半) ・Language Serverの機能拡充 Hover、Rename、補完... ・型チェック(?)の導入 tableコマンドなどの引数に特定のコマンドを指定したい場合などがある →コンパイラでチェックしたい 現在ASTから実行までの間に中間表現を導入することを検討し、 実装を始めているが、メリットが怪しくなってきました
・デバッグ環境、テスト環境の整備 現在毎回printデバッグをしていてつらい テストも抜けていたりする 9. 展望とまとめ(後半)
56 まとめ(後半) ・Language Serverを実装 パースエラーの表示、簡単な入力補完、引数の情報などを渡せるようになった 引数の個数が間違っている等の、パースエラー以外のコンパイルエラーを複数表示し たり、フォーマットやより賢い入力補完などは今後実装していきたい ・複数のパースエラーの検知 再帰下降パーサでは、パースに失敗した時どこまで処理を遡って再開すれば良いかわ からないので、ASTを構成することで一度別の木構造に落としておくことで、ASTへ
の変換に失敗した場合でも次にどこを見ればいいかわかるようにした 9. 展望とまとめ(後半)