Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Necoを支えるチームビルディング
Search
Cybozu
PRO
February 27, 2020
Technology
3
2.9k
Necoを支えるチームビルディング
Cybozu
PRO
February 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by Cybozu
See All by Cybozu
PSIRTでAIテストを実施するまでの道のり
cybozuinsideout
PRO
0
56
無理なく続けるサイボウズの社内勉強会
cybozuinsideout
PRO
1
870
分散システムにおける 無兆候データ破損の影響について
cybozuinsideout
PRO
1
26
タンパク質構造のシミュレーションソフトウェア試行錯誤
cybozuinsideout
PRO
1
18
読みやすいアセンブリ言語
cybozuinsideout
PRO
1
10
Wasmで拡張できる軽量マークアップ⾔語Brack(後編)
cybozuinsideout
PRO
1
12
Wasmで拡張できる軽量マークアップ⾔語Brack(前編)
cybozuinsideout
PRO
1
9
kintone開発組織のAWSエンジニアの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
150
kintone開発組織のサービスプラットフォームチームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
79
Other Decks in Technology
See All in Technology
ガバクラのAWS長期継続割引 ~次の4/1に慌てないために~
hamijay_cloud
1
440
3D生成AIのための画像生成
kosukeito
1
270
白金鉱業Meetup_Vol.18_生成AIはデータサイエンティストを代替するのか?
brainpadpr
3
160
ドキュメント管理の理想と現実
kazuhe
1
230
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
650
ワールドカフェI /チューターを改良する / World Café I and Improving the Tutors
ks91
PRO
0
130
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
170
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
270
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
4
510
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
1
340
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1k
AIコーディングの最前線 〜活用のコツと課題〜
pharma_x_tech
4
2.5k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
570
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
523
40k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Transcript
Necoを⽀える チームビルディング 2020年2⽉18⽇ 池添 明宏 (@zoetro)
はじめに ▌ここまで紹介してきたようなNecoチーム をどのように作ってきたかを解説 ▌開発プロセスだけでなく幅広い取り組みを 紹介します
チーム作りの課題 ▌インフラ開発のできる⼈材の不⾜ ▌Kubernetes関連の知識の不⾜ ▌未知の技術領域での開発プロセス ▌チーム外のエンジニア・ユーザーとの交流
課題解決のためのチーム作り 採⽤ 学習 開発 交流
採⽤
採⽤ ▌チームが主体的に採⽤活動を実施 lJob Descriptionの公開 lスキルチェックシート https://git.io/neco-skills ▌社内体験⼊部の活⽤ ▌⽇々の情報発信(blog, 登壇, meetup)
チームメンバー増えました 2018年 6⼈ 2020年2⽉現在 11⼈
学習
メンバーの継続的な学習が必要 ▌適切な情報収集 ▌社内勉強会 ▌チーム⼊れ替え&モブプログラミング
質の⾼い情報を多く仕⼊れて時流を読む ▌公式ドキュメント ▌OSSのリリースノート ▌Kubernetes SIGミーティング ▌KEP ▌CommunityのSlack ▌Twitter ▌技術顧問
社内勉強会 ▌輪読会 ▌勉強会 ▌英語レッスン
開発
開発プロセスの課題 ▌未知の技術を利⽤することが多い ▌特定の⼈への知識の偏在化を避けたい ▌多様な働き⽅のメンバーを受け⼊れたい ▌効率的なオンボーディング体制
開発プロセス ▌アジャイル開発プロセス ▌毎週振り返りを実施してプロセスを⾒直し ▌道具 lモブプログラミング l分報 lEPICとADR
モブプログラミング ▌ほとんどの作業を2〜3⼈で共同作業
チーム⼊れ替え制度 ▌2〜4⼈のチームに分割 ▌2週間ごとにチーム替え ▌全員が全体を把握している状態を⽬指す
分報 ▌やってることを垂れ流す ▌何か問題が起きた時に、すぐに誰かが反応 して助けてくれる。 ▌後から作業内容を振り返ることができる
EPIC ▌タスクをグルーピングしたもの ▌EPICオーナーを任命し達成責任を負う ▌開始するには3⼈以上の合意。重要EPICは ADRの作成とアーキテクトレビューを実施
ADR (Architecture Decision Record) ▌アーキテクチャの決定事項を⽂書化 ▌https://adr.github.io/
交流
チーム外の開発者やユーザーとの交流 ▌Kubernetesエコシステムの維持・発展に 貢献したい ▌コミュニティを盛り上げたい ▌あわよくば採⽤にもつなげたい
どうするか ▌OSS活動 ▌カンファレンスや勉強会での登壇 ▌ブログ, Twitter, Slack, Redditで情報発信 lCybozu Inside Out:
https://blog.cybozu.io lKintone Engineering Blog: https://blog.kintone.io
登壇件数 0 1 2 3 4 5 6 7 8
9 10 2018 2019 2020 国内 海外
まとめ ▌NecoはKubernetesエンジニアとして圧倒 的成⻑できるチーム ▌今後にもご期待ください。